弊社からのご紹介で転職が決定された方々の事例をご紹介します。
VOICE 009
2022 Apr 27
HataLuck and Personのプロダクトマネージャーに決定
コンサルタントとの壁打ちによって、転職に求める軸が固まっていった。
VOICE 008
2022 Apr 21
マネーフォワードのプロダクトマネージャーに決定
プロダクトに一気通貫して携われるプロダクトマネージャーを目指して。
VOICE 007
2022 Feb 16
Schooのプロダクトマネージャーに決定
プロダクトマネージャーのスキルを高めることが、プロダクトの成長を加速させる。
VOICE 006
2021 Nov 30
SORABITOのプロダクトマネージャーに決定
やりたいことを言語化したら、企業選びの軸が明確になった。
VOICE 005
2021 Nov 25
Chatworkのプロダクトマネージャーに決定
経験が乏しくても、自分の想いを明確に示せば、転職のチャンスはある。
VOICE 004
2021 Sep 01
ラクスルのプロダクトマネージャーに決定
対話を通して自分と向き合い、プロダクトマネージャーとしての市場価値を測る。
VOICE 003
2021 Jun 23
センシンロボティクスのプロダクトマネージャーに決定
場を変えることで、プロダクトマネージャーの力は鍛えられる。
VOICE 002
2021 Jan 18
SmartHRのプロダクトマネージャーに決定
まず、自分がなりたいプロダクトマネージャー像を言語化すべき。
VOICE 001
2020 Nov 10
グロービスのプロダクトマネージャーに決定
第三者的視点で、自分の中のバイアスを取り除くことが重要。
Fintech企業のプロダクトマネージャーに転職決定
未経験でプロダクトマネージャーとしてチャレンジしたい。成長機会や裁量があり、他のプロダクトマネージャーから学べる機会がある会社。ビジョンミッションへの共感できる会社。
READ MORE
金融業界向けSaaSのプロダクトマネージャーに転職決定
クライアント向けのプロジェクトではなく、自社のプロダクトやサービスを自身で企画する、決断し成長させていく経験がしたい。
READ MORE
物流Techスタートアップのプロダクトマネージャーに転職決定
WhyやWhatから関わることができ、比較的小規模ながらも裁量をもってプロダクトに関与し続けることのできるPM組織への転職。
READ MORE
30代後半からのキャリアチェンジ。プロダクトマネージャー職からの転職決定
toB SaaSのプロダクトマネージャー職で、プロダクトアウトではなく、世の中や誰かの負の課題解決を目指している企業。
READ MORE
メガベンチャーのプロダクトマネージャーに転職決定
toB SaaS(特にホリゾンタル)のプロダクトマネージャー職。経営から現場までがプロダクト開発の重要性を理解しているカルチャーの組織。
READ MORE
ヘルステックベンチャーのPMMに転職決定
今よりも裁量と権限を持ってスピーディーにプロダクトを世に出せる会社が良い。数年で売上が10倍ぐらいになるようなプロダクト・事業に携わりたい。レガシー領域でレバレッジが効きそうな事業。例えば、医療、教育、農業、保育など。
READ MORE
営業支援SaaSを展開するスタートアップのプロダクトマネージャーに転職決定
社会貢献性の高いサービス、事業への関心があることは前提として「プロダクトがどの成長フェーズにあるか」がポイント。プロダクトが出来上がる前・PMF前で、これから作り上げていくというフェーズにある組織に参画したい。
READ MORE
AIスタートアップのプロダクトマネージャーに転職決定
「想像ができる誰かを楽に、幸せにしたい」という価値観をお持ちで、ホリゾンタルSaaSのプロダクトを志向。モデルとなるようなPdMがいる環境であったり、経営陣としてプロダクトを重視しているカルチャーがある企業を希望。
READ MORE
SaaS系スタートアップのプロダクトマネージャーに転職決定
これまでのエンジニアとしてのキャリアから、より上流のプロダクトマネージャーへのキャリアチェンジをご志向。今後ビジネス面でのスキルを磨きながらプロダクトマネージャーとして成長できる環境を求めてSaaSスタートアップを志望。
READ MORE
東証一部上場企業のシニアプロダクトマネージャーに転職決定
ハードに依存しないソフトウェアだけのスピーディな開発体制がある企業で働くとともに、toBのSaaSプロダクトで新しいチャレンジをする。自分の興味や実体験に基づくプロダクトに携わりたい。
READ MORE
メガベンチャーのプロダクトマネージャーに転職決定
企画から開発までを一気通貫で見ていけるプロダクトマネージャー。HowだけでなくWhy・Whatも自らが携わっていきたい。
READ MORE
中小企業支援のプロダクトマネージャーに転職決定
顧客の声に逐一反応することも大切だがそれだけではなく、中長期の戦略でプロダクトのあるべき姿などを議論しながらプロダクトドリブンな組織で成長していきたい。
READ MORE
地方創生支援サービスのプロダクトマネージャーに転職決定
プロダクトマネジメント組織がしっかりとあり、ロールモデルとなる強いプロダクトマネージャーが在籍されている組織を希望。会社としてしっかりと収益が上がっており、プロダクトへの投資余力がきちんとある環境を希望。
READ MORE
中小企業支援のプロダクトマネージャーに転職決定
「世の中の情報の非対称性を解消する」ようなプロダクトを持つ企業で、プロダクト開発に携わっていきたい。
READ MORE
ロジテック(物流×IT)企業のプロダクトオーナーに転職決定
ベンチャーを中心に、ビジネスやService・プロダクトをグロースさせたい。社会的意義・価値を感じることができるプロダクト、サービス、事業に携わりたい。
READ MORE
ビジネスチャットツールのプロダクトマネージャーに転職決定
toB向けのSaaSスタートアップを希望。PdMとして経験を積んでいけるような、ある程度のPdM組織が形成されている規模の企業を希望。
READ MORE
飲食店向けSaaSのプロダクトマネージャーに転職決定
WhatやWhyに関わる仕事の比率を増やしたい。現職ではHowの仕事の割合が多い。
READ MORE
教育系SaaSのプロダクトマネージャーに転職決定
直近の大きな環境変化で担当プロダクトに予算が投下されないだけでなく、事業としての縮小が決まってしまっている。プロダクトにコミットできる環境を探したい。
READ MORE
翻訳プラットフォームサービスのプロダクトマネージャーに転職決定
よりプロダクトに集中できる環境でプロダクトマネージャーとしての経験を尖らせていきたい。
READ MORE
大手Web企業のプロダクトマネージャーに転職決定
プロダクトマネージャー。未経験から転職するにあたり、良い経験を積むことのできる企業でスタートしたい。
READ MORE
コミュニケーションプロダクト提供企業のプロダクトデザインディレクターに転職決定
プロダクトに集中できる環境で、サステナブルに働いていきたい
READ MORE
医療系プラットフォームサービスのプロダクトマネージャーに転職決定
技術ではなく、ビジネスドリブンな会社でサービス企画に携わりたい。
READ MORE
スタートアップスタジオのプロダクトマネージャーに転職決定
モバイルアプリにこだわらないスキルを身に付けたい。年収を上げたい。
READ MORE
AIスタートアップのプロダクトマネージャーに転職決定
データやAIなどの成長領域でプロダクトマネージャーを担いたい。
READ MORE
大手Webプラットフォーマーのプロダクトマネージャーに転職決定
SIの受託ビジネスから脱却し、自社のサービス開発に携わりたい。サービスやプロダクトの企画から運用まで、幅広く対応できるスキルを身に付けたい。
READ MORE
AIベンチャーのプロダクトマネージャーに転職決定
前職が大手企業で権限や組織が縦割りになっていたため、よりビジネスや事業サイドと連携し、これまでよりも権限を持ってプロダクトの全体を統括する位置づけで幅広いミッションを担いたい。
READ MORE
Fintechメガベンチャーのプロダクトマネージャーに転職決定
自信もユーザーになり得るプロダクトやサービスを持っている企業で、自社側のディレクター・プロダクトマネージャーとして活躍したい。
READ MORE
HR領域SaaSのプロダクトマネージャーに転職決定
SaaS企業で、プロダクトドリブンな環境でのプロダクトマネージャーとしてスキルを積みたい。
READ MORE
ドローンベンチャーのプロダクトマネージャーに転職決定
メーカー側ではなく、サービス側でハード×ソフトのプロダクトマネジメントを行いたい。
READ MORE
EdTechカンパニーのプロダクトマネージャーに転職決定
元々教育系のプロダクトに関心が強く、その上で①プロダクトで勝負している企業、②プロダクトマネージャーがプロダクト作りに集中できる環境があること、③優秀でエネルギッシュな人材が揃っている企業 を探していた。
READ MORE
世界に発信するEC運営スタートアップのプロダクトマネージャーに転職決定
「誰か」のためになっている仕事をしている時、そしてその企画を考え事業推進をしている時がとても幸せであるということに気付き、世の中のためになる事業をプロダクトマネージャーの立場・責任で事業グロースを推進していきたい。
READ MORE
AI×DX推進の大学発ベンチャー企業のプロダクトマネージャーに転職決定
これまでのデータ分析・解析の経験を活かし、AI領域でスキル・キャリアを高めていける環境を希望。
READ MORE
世界のインフラや人々の生活を支えるITスタートアップのプロダクトマネージャーに転職決定
過去に2度失敗しているが、将来的な希望として起業の想いは決して諦めている訳ではない為、プロダクトマネージャー・事業開発の領域にて、将来の自分に自信が持てるような経験と実績を積み重ねたい。
また、世の中のためになる事業を展開している組織において、経営陣の近くでゆくゆく裁量権を持って、意思決定の機会を数多く重ねていきたい。
READ MORE
プロダクトマネージャーからAI系企業の事業開発に転職決定
AIやCRM、MAツールなどを活用しながら、事業企画・サービス開発ができるポジション。もしくはプロダクトマネジメント、プロダクトマーケティングポジションを希望。
READ MORE
AI系スタートアップ企業のプロダクトマネージャー/カスタマーサクセスに転職決定
クライアントやユーザーのデータに触りながら、マーケティングやビジネス拡大につなげていけるようなポジション。プロダクトマネージャーとしての経験はまだ浅いため、そのキャリアを強化していけるような企業・ポジションを希望。
READ MORE
データ活用のスタートアップ企業のプロダクトマネージャーに転職決定
経営者に近い立場で裁量と権限を持ちながら、UXの追求を実現できる環境で社会に求められるサービスと自分自身が自信をもてるサービスに携わりたい。クライアントやユーザーにとって本当に役立つプロダクトの開発。
READ MORE
大手人材サービス企業のプロダクトマネージャーに転職決定
プロダクトオーナーとしてのポジションで、プロダクトだけでなく経営に近いところに関わっていける役割、ポジションで検討。ボトムアップでしっかりと事業、サービスを作っていける風土がある環境で次のキャリアを探されていた。
READ MORE
シェアリングプラットフォーム企業(上場企業)のプロダクトマネージャーに転職決定
社会課題の解決につながり、世の中への影響力があるサービスにおけるプロダクトマネージャーをやりたい。また日本だけでなく世界にも展開していけそうなポテンシャルのあるサービスに興味がある。
READ MORE
リクルート社のプロダクトマネージャーに転職決定
プロダクトマネージャーポジションで次のキャリアを検討。プロダクト作りへの拘りがある風土で、かつサービス、事業が及ぼせる社会インパクトが大きな事業に携わりたいということからリクルートという環境に興味を持たれる。事業を伸ばしていくノウハウが社内にしっかりとあること、様々な打ち手を打つ上でのリソース(開発リソース、マーケティング予算、事業開発ノウハウ)がある点から、いくつかの選択肢を検討された結果リクルートの主力事業の一つにチャレンジされることになりました。
READ MORE
SaaS系スタートアップのプロダクトマネージャーに転職決定
プロダクトの価値を伸ばすことで事業が伸びていく、それを実現するためのビジネススキルをつけたいというお気持ちをお持ちで、ご紹介によりご面談。プロダクト開発に関するスキルを高め、プロダクトの力で価値を生めるようになるために、誰の役に立つかを突き詰めている企業で、マイナスをゼロにしていくような課題解決のサービスに携わりたい。
READ MORE