AIベンチャーのプロダクトマネージャーに転職決定
大手EC事業会社のプロダクトマネージャーとして活躍。ベンチャー企業を挟んだ後、大手小売企業のプロダクトマネージャーで戦略立案・仕様要件定義・ビジネスコミュニケーション・優先順位付・コスト予実管理・協力会社向けの交渉、契約・開発チームマネージメントに関わる。
大手企業とベンチャー企業の両方でプロダクトマネージャーとしての経験があり、ハンズオン型のマネジメントができる。また海外とのプロジェクトも統括したご経験も持っている。
前職が大手企業で権限や組織が縦割りになっていたため、よりビジネスや事業サイドと連携し、これまでよりも権限を持ってプロダクトの全体を統括する位置づけで幅広いミッションを担いたい。
OTHER 転職成功事例 その他のケース
CASE 062 / 40歳 1020万円(決定年収)
データ利活用促進SaaSのプロダクトマネージャーに転職決定
プロダクトを重視している企業で、タイトルを上げる・責任範囲を広げるなどプロダクトマネージャーとしての視座を高めたい。
READ MORE
CASE 061 / 28歳 850万円(決定年収)
MaaS企業のプロダクトマネージャーに転職決定
自身がユーザーとなれる、生活に密着したサービスのプロダクトにかかわりたい。ビジネスサイドの経験を強化したい。
READ MORE
CASE 060 / 33歳 820万円(決定年収)
マーケティング系メガベンチャーのプロダクトマネージャーに転職決定
業界や領域等は特にご希望されず、プロダクトマネジメント組織がある程度しっかりしている規模のメガベンチャー。
READ MORE
CASE 059 / 36歳 800万円(決定年収)
Fintechスタートアップのプロダクトマネージャーに転職決定
スタートアップ~メガベンチャーまでのサイズ感で、地方創生やミッションを大事にしている企業をご希望。かつフルリモート対応で検討。
READ MORE