EdTechカンパニーのプロダクトマネージャーに転職決定
新規プロダクトの立ち上げ、事業戦略立案、プロダクトマネジメント、開発チームやカスタマーサクセスのマネジメント、BPRなどを担当。
システム開発(エンジニア出身)、大規模システムのプロジェクトマネージャーからのキャリアをスタートさせ、その後プロダクトマネージャーとしての新規プロダクト立ち上げ経験がある点。
元々教育系のプロダクトに関心が強く、その上で①プロダクトで勝負している企業、②プロダクトマネージャーがプロダクト作りに集中できる環境があること、③優秀でエネルギッシュな人材が揃っている企業 を探していた。
OTHER 転職成功事例 その他のケース
CASE 71 / 36歳 730万円(決定年収)
HRテックベンチャーのプロダクトマネージャーに転職決定(2023年実績)
自身のドメイン知識を活かし、法律や規制がある業界でそれをテクノロジーで解決したいというご志向をお持ちでした。また前職はPMが少ない環境で自身が背中を見せる立場にいたこともあり、よりPM組織の規模が大きい環境を希望。
READ MORE
CASE 70 / 34歳 1008万円(決定年収)
AIベンチャーのプロダクトマネージャーに転職決定(2023年実績)
自身の強みを活かして活躍し、それをさらに強化してキャリア上の軸としていきたい
具体的にはデータ×プロジェクトマネジメントのかけ合わせを確固たる強みとしてステップアップしていきたい
READ MORE
CASE 69 / 37歳 1100万円(決定年収)
大手IT企業へのプロダクトマネージャーに転職決定(2023年実績)
BtoC向けの生活や、ヘルスケアに関われるようなプロダクトマネージャー
READ MORE
CASE 68 / 34歳 700万円(決定年収)
エンターテイメント・テックカンパニーのプロダクトマネージャーに転職決定(2023年実績)
プロダクト組織の社内でのプレゼンスが高く、ロールモデルがいる。また、プロダクトへの思いが強い経営者がいる環境。また、プロダクトドリブンな組織で、自身がユーザーになれるようなプロダクト、サービス(特に、ゲーム、アニメ系コンテンツなど)を手掛けていきたい。
READ MORE