Fintechメガベンチャーのプロダクトマネージャーに転職決定(2023年実績)
SIerでのエンジニア経験、そしてWeb制作会社にてWebシステム開発のエンジニアをする傍ら、Webデザインチームのアシスタントデザイナー兼コーダーを経て、大手EC企業に入社。アプリ開発エンジニアからスタートし、同社の注力事業(複数)の一人目PdMとしてアサインされ、ゼロイチフェーズからグロースフェーズまで多岐にわたって活躍。
技術が分かり、かつビジネスサイドの業務要件、サービス要求との橋渡しが出来る。
業界のこだわりはないが、社会貢献性の高いものが良い(医療、教育、地方創生などはもちろん、それ以外でも人の役に立っていると実感できる仕事をしている時にエネルギーが高まる)。また、PdMとしてさらなる成長が見込める環境。
OTHER 転職成功事例 その他のケース
CASE 067 / 44歳 1320万円(決定年収)
HRテック企業のプロダクトマネージャーに転職決定(2023年実績)
人のライフタイムバリユーを上げられるようなプロダクトに関心が高い。プロダクトだけでなく、事業領域にも踏み込んで価値発揮していきたい。
READ MORE
CASE 066 / 36歳 1050万円(決定年収)
ヘルスケアテック企業のプロダクトマネージャーに転職決定(2023年実績)
BtoC向けのプロダクトで、プロダクトの提供価値に社会意義を感じられるプロダクトに携わりたい。またプロダクト戦略、プロダクト企画などプロダクトとwhy、whatにしっかりと関われる環境に身を置きたい。
READ MORE
CASE 065 / 32歳 850万円(決定年収)
医療系メガベンチャーのプロダクトマネージャーに転職決定(2023年実績)
これまでプロダクトマネジメントをやや我流でやってきた感が否めず。よって、師匠クラスがいる、プロダクトマネジメント組織がしっかりしている、プロダクトを大事にしている文化が醸成されている組織で、プロダクトマネージャーとしてさらなる成長を目指したい。
READ MORE
CASE 063 / 27歳 900万円(決定年収)
EdTechのプロダクトマネージャーに転職決定(2023年実績)
技術はあくまでもよいものを作るための手段であり、事業やサービスの成長のためにほかの強みを身に着けたい。
READ MORE