データ利活用促進SaaSのプロダクトマネージャーに転職決定(2023年実績)
機械学習エンジニアとして広告の配信アルゴリズムの設計を経験。その後R&D部門も経験し、機械学習を用いた新サービスの企画開発、そこからプロダクトマネージャーとしてのキャリアを3年ほど経験。
機械学習については自身で手を動かせるレベルのエンジニア。また、UXリサーチチームの立ち上げなども行い、UXについての知見も業務で鍛えていた。
プロダクトを重視している企業で、タイトルを上げる・責任範囲を広げるなどプロダクトマネージャーとしての視座を高めたい。
OTHER 転職成功事例 その他のケース
CASE 065 / 32歳 850万円(決定年収)
医療系メガベンチャーのプロダクトマネージャーに転職決定(2023年実績)
これまでプロダクトマネジメントをやや我流でやってきた感が否めず。よって、師匠クラスがいる、プロダクトマネジメント組織がしっかりしている、プロダクトを大事にしている文化が醸成されている組織で、プロダクトマネージャーとしてさらなる成長を目指したい。
READ MORE
CASE 064 / 38歳 820万円(決定年収)
Fintechメガベンチャーのプロダクトマネージャーに転職決定(2023年実績)
業界のこだわりはないが、社会貢献性の高いものが良い(医療、教育、地方創生などはもちろん、それ以外でも人の役に立っていると実感できる仕事をしている時にエネルギーが高まる)。また、PdMとしてさらなる成長が見込める環境。
READ MORE
CASE 063 / 27歳 900万円(決定年収)
EdTechのプロダクトマネージャーに転職決定(2023年実績)
技術はあくまでもよいものを作るための手段であり、事業やサービスの成長のためにほかの強みを身に着けたい。
READ MORE
CASE 061 / 28歳 850万円(決定年収)
MaaS企業のプロダクトマネージャーに転職決定(2023年実績)
自身がユーザーとなれる、生活に密着したサービスのプロダクトにかかわりたい。ビジネスサイドの経験を強化したい。
READ MORE