世界のインフラや人々の生活を支えるITスタートアップのプロダクトマネージャーに転職決定
学生時代に2度起業。大学卒業後は、新卒で日本最大の情報総合サービス企業のジュニアプロダクトマネージャーとして、toCのプロダクトグロースを手掛けた後、より規模感の大きいプロダクトグロースにかかわりたいとの思いから自ら手を挙げ、toB側のプロダクトにアシスタントプロダクトマネージャーとして活躍。
学生時代に2度の起業で「成功」と「失敗」の貴重な実体験をお持ちであること。新卒1年目から社内新規事業サービスのプロダクトオーナーにアサインされ、分からないことだらけの中、周囲を巻き込み事業推進を遂行した経験。商品企画/プロダクトマネジメントから、開発ディレクション、さらに導入定着支援までを保守運用リーダーとして関わってきた経験。
過去に2度失敗しているが、将来的な希望として起業の想いは決して諦めている訳ではない為、プロダクトマネージャー・事業開発の領域にて、将来の自分に自信が持てるような経験と実績を積み重ねたい。また、世の中のためになる事業を展開している組織において、経営陣の近くでゆくゆく裁量権を持って、意思決定の機会を数多く重ねていきたい。
OTHER 転職成功事例 その他のケース
CASE 062 / 40歳 1020万円(決定年収)
データ利活用促進SaaSのプロダクトマネージャーに転職決定
プロダクトを重視している企業で、タイトルを上げる・責任範囲を広げるなどプロダクトマネージャーとしての視座を高めたい。
READ MORE
CASE 061 / 28歳 850万円(決定年収)
MaaS企業のプロダクトマネージャーに転職決定
自身がユーザーとなれる、生活に密着したサービスのプロダクトにかかわりたい。ビジネスサイドの経験を強化したい。
READ MORE
CASE 060 / 33歳 820万円(決定年収)
マーケティング系メガベンチャーのプロダクトマネージャーに転職決定
業界や領域等は特にご希望されず、プロダクトマネジメント組織がある程度しっかりしている規模のメガベンチャー。
READ MORE
CASE 059 / 36歳 800万円(決定年収)
Fintechスタートアップのプロダクトマネージャーに転職決定
スタートアップ~メガベンチャーまでのサイズ感で、地方創生やミッションを大事にしている企業をご希望。かつフルリモート対応で検討。
READ MORE