PERFORMANCE 転職成功事例
教育系SaaSのプロダクトマネージャーに転職決定
ポータルサイトの0⇒1立ち上げの企画から開発の管理・運用、ホームページ作成パッケージ商品のプロダクトマネージャー、建設業向けのマッチングSaaSサービスのプロダクトマネージャーなどを経験。
ビジネス志向が強く、すべてのサービスやプロダクトのビジネスを伸ばすことにこだわって結果を出せること。エンジニアと会話が出来るようになるために自分で開発を勉強して、ゴリゴリコーディングまでできること。
直近の大きな環境変化で担当プロダクトに予算が投下されないだけでなく、事業としての縮小が決まってしまっている。プロダクトにコミットできる環境を探したい。
OTHER 転職成功事例 その他のケース
CASE 057 / 島雄氏(30代後半)
Fintechメガベンチャーのプロダクトマネージャーに転職決定
事業開発・推進に積極的な組織でのプロダクトマネジメント、プロダクト企画をしていきたい。また、エンジニアバックグラウンドが活かせる環境で、社会的意義がある事業、日本経済に貢献できる事業に関わりたい。
READ MORE
CASE 056 / 長内氏(30代後半)
Web3企業のプロダクトマネージャーに転職決定
プロダクトマネジメントにおけるデザインの重要性への理解が高い会社を希望。働き方の自由度、事業の独自性なども判断ポイントにされていた。
READ MORE
CASE 055 / 船本氏(20代後半)
メガベンチャーの注力事業のプロダクトマネージャーに転職決定
プロダクトマネージャーとしてさらなる高みに行けるよう鍛え直したい、が一番のテーマ。共同創業者かつプロダクトオーナーとしてキャリアを積んできたため、プロダクトマネジメントが我流になっていると感じており、師匠的存在のCPOやVPoPがいる環境、もしくは優秀なPdMが揃っている環境などを希望。
READ MORE
CASE 054 / 兵頭氏(30代後半)
大手外食チェーンのプロダクトマネージャーに転職決定
Why~What~Howをシームレスに一貫して担当し、プロダクトのオーナーシップを強く持ちたい。
READ MORE