年収2,000万円以上の求人特集 経営幹部、コンサルタント等の年収2000万円以上の求人情報を一部公開
Job Information
勤務先 | 東京都新宿区 |
---|---|
職務内容 | 上場REIT、私募REIT、不動産私募ファンド、海外投資など、不動産ファンドに関する業務を幅広く担当頂きます。 【具体的な業務内容】アクイジション:ソーシング/デューディリジェンス、アセットマネジメント:不動産の運用/バリューアップ/リーシング/売却、エグゼキューション:新規ファンド組成/投資家勧誘/ローンアレンジメント、ファンドマネジメント・REIT IR:投資家IR/ポートフォリオマネジメント/レポーティング/ファンド会計【配属先】入社後すぐに野村不動産投資顧問へ出向いただきます。 |
求めるスキル (必要条件) |
アクイジション、アセットマネジメントなどの不動産に関する実務経験がある方/不動産投資運用の実務経験がある方※不動産投資顧問会社ご出身の方は勿論、信託銀行等の金融機関において同様のご経験をお持ちの方も歓迎いたします。 |
勤務先 | 東京都中央区 |
---|---|
職務内容 | 法務又は審査(債権管理)を主とするリスク管理業務をお任せいたします。 具体的には、・ 国内外契約審査(水・環境ドメインの案件が中心で、国内がメインとなります。 )・ コンプライアンスリスク管理(競争法、下請法、輸出入、個人情報保護)・ 債権管理(取引先・案件審査、債権保全・回収)・ 事件・事故対応■ポジションのやりがいやビジョン・ 課題である多様化するビジネスリスクへの対策について立案・実行が可能・ エンジニアリング含め多様なスキームの個別案件への関与が可能・ 将来のマネジメント候補として採用 |
求めるスキル (必要条件) |
下記いずれかに該当する方・ 弁護士資格をお持ちの方 ※職歴(法律事務所・企業内法務)は問いません。 ・ 事業会社の法務部門(同等組織含む)での実務経験(契約審査・作成や債権管理、事故・事件対応など) |
勤務先 | 東京都港区 |
---|---|
職務内容 | 【職務内容】入社後、最初に配属される取引法務第二グループは、グローバルBU、研究・開発U、ビジネスイノベーションUを担当しています。 このうちビジネスイノベーションUは新規事業の創出を担当していますが、法務部だけでなく依頼元である事業部門にも知見のない例が少なくありません。 そのような中で、事業化をいち早く進めたい事業部門の期待するスピード感にあわせながらどのような提案ができるか、法務部員としての力量が試されます。 安全、安心、公平、効率という社会価値の創造のため、事業部門が思い描く新たな事業の形をヒアリングを通じて引き出し、推測されるリスクの中から対処しておくべきものを的確に抽出できるバランス感覚のある方を募集します。 【職務・役割概要】 ・ 担当事業部のビジネスに対する法律的/法務的観点でのアドバイス・支援 ・新規創出事業の法律的サポート ・ 契約書の作成、アドバイス、チェック |
求めるスキル (必要条件) |
売買、開発委託、共同研究等、基礎的な契約であれば、英文、和文を問わず、一人で対応可能であること(目安として、企業の法務部門での取引法務業務経験が6年以上)ビジネスレベルの英語ができること(読み書き) |
勤務先 | 東京都港区 |
---|---|
職務内容 | 知的財産本部渉外部の次期渉外部長候補を募集いたします。 採用後は、グループリーダー(部長職)として活動していただき、NEC知的財産本部渉外部長として業務を行い得るか否か判断いたします。 グループは概ね10名を想定しており、自らが実務を遂行するのみならず、部下の育成、業務管理を含むマネージメント能力を期待します。 現時点では、渉外部は以下の3つのグループに分かれています。 1.ライセンス交渉の戦略立案、実戦を行うライセンス第1グループ2.特許プール等他社とアライアンスを組むことにより自社特許を活用して収益を図るライセンス第2グループ3.契約ドラフト、訴訟等を対応する知財法務グループ |
求めるスキル (必要条件) |
1.30名以上在籍の知的財産関連部門(除く:特許事務所)における部長職以上の職位経験2.特許権に関わる渉外、ライセンス、契約の業務経験がトータルで15年以上3.TOEIC800点以上 |
勤務先 | 東京都港区 |
---|---|
職務内容 | 同社の重要領域の事業開発検討時に、事業で活用する知財ポートフォリオを提案・設計するグループリーダーを募集します。 事業開発の初期検討から関わり、市場・業界・企業などの調査を基に、関連知財の調査分析を企画し、全ての分析結果を踏まえて示唆を出すなど、事業検討段階から事業開発キーマンと関わり、知財戦略の立案をして頂きます。 【具体的には】・自社ビジネスモデルと他社ビジネスモデルを含む、市場・業界・企業の分析企画・自社関連特許の分析企画・競合他社特許戦略調査の企画と分析・事業開発検討への示唆出し、知財面からの事業化コンサルティング・特許ポートフォリオ(特許網)の活用方法の検討と提案・自社が取得すべき特許ポートフォリオの検討と提案 |
求めるスキル (必要条件) |
・事業コンサルタントに必要な分析能力・知財実務、知財戦略、知財活用への理解・事業関係者/知財関係者との円滑なコミュニケーション能力 |
勤務先 | 東京都新宿区 |
---|---|
職務内容 | REIT、ファンドにおける運用不動産等の建築、環境、技術関連業務全般に関する業務(具体的には運用不動産の改修・修繕等の対応、工事業者の選定・施工管理・コスト管理等)サスティナビリ方針に基づく、投資法人・私募不動産ファンドのESG配慮の推進にかかる業務全般のサポート業務をお任せいたします。 |
求めるスキル (必要条件) |
社内外での調整能力・プロジェクトマネジメント・ファシリテーション力が高い方を歓迎いたします。 |
勤務先 | 大阪府大阪市北区 |
---|---|
職務内容 | 海上輸送用コンテナ、食品貯蔵用エアコン、及び冷蔵・冷凍ショーケースなどの商業用冷凍・冷蔵設備機器の販売、納品にまつわる海外営業、貿易実務、SCM業務を担当頂きます。 同社では食品輸送を担う世界各国の船会社に対し、海上輸送コンテナ本体や艤装品、補修部品などを販売しております。 納品先となるコンテナ船は世界中の港湾に存在し、正に全世界に向けた輸出業務が必要となります。 今回入社頂く方には製品受注状況に応じ、中国の部品工場・組立工場と協力しながら製品納入までの物流・輸送計画を立案し、これに則した貿易実務や各種管理を担当頂きます。 また、当社では買収などを通じて商業用冷凍・冷蔵設備にまつわる製品ラインナップを拡大しつつあり、新たな製品と販売地域の拡大に合わせた商流・物流体制の企画、構築、運用にも携わって頂く可能性がございます。 |
求めるスキル (必要条件) |
以下いずれも満たす方。 ・機械・設備商材に関して中国(生産地)を含めた3カ国貿易経験を持ち、SCM企画・貿易実務を行えること。 ・基本的な経理・会計知識を持ち、案件収支管理が可能であること。 ・実務上使用可能なレベルの英語力をお持ちであること。 |
勤務先 | 東京都千代田区 |
---|---|
職務内容 | 【事業内容】・同社グループの品質経営向上のための内部統制強化策企画・実行・グローバルのグループ子会社の内部統制レベル調査、課題改善のコンサルティング【職務内容】1)同社グループの内部統制強化施策の立案・推進2)グループ子会社の内部統制アセスメント実施3)買収・新規設立子会社の内部統制構築のコンサルティング4)グループ内の各種内部統制関連活動の管理・統括5)グループ内部統制の教育・普及活動【キャリア入社者の担当業務/期待する役割】・内部統制向上施策の立案、実行・特定子会社の内部統制向上コンサルティング活動・新規設立買収子会社の内部統制PMI活動のコンサルティング活動・内部統制関連の各種教育ツールや実施機会の立案検討/計画とその実行上記の実務をグローバルにご担当いただき特定テーマについてリーダーとして活動を期待します。 |
求めるスキル (必要条件) |
1)内部統制、内部監査、リスクマネジメント、コンプライアンス、J-SOX等の業務経験 2)英語力(TOEIC800点以上) |
勤務先 | 東京都台東区蔵前 |
---|---|
職務内容 | オペレーション全体設計、データ構造設計・ 見積データ管理、オペレーションスタッフマネージメント・ 原価計算プロダクト・受発注管理プロダクトへのフィードバック・ システム導入、社内プロダクト運用管理。 受発注オペレーション全体の設計、データ構造の設計を担い、同社のオペレーションの全体最適化を図るチームです。 見積データ管理から、社内プロダクトの運用管理・フィードバック、新規システム導入など、多岐にわたるオペレーション最適化を行います。 |
求めるスキル (必要条件) |
グローバルプラットフォーム構築の野心・ 社会課題解決への意欲・ 課題解決力、論理的思考力・ 業務改善の推進経験、オペレーション設計の経験 |
勤務先 | 東京都品川区 |
---|---|
職務内容 | 現在食品ECでは「Oisix」「大地を守る会」「らでぃっしゅぼーや」の三ブランド、またISETAN DOORやdミールキットの支援、保育園の食材卸や過疎化が進む地域での生活インフラの移動販売のとくし丸、ヴィーガンミールキットのPURPLE CARROTなど様々な事業を展開しています。 ビジネスを通じて食に関わる社会課題を解決していきます。 第2創業期を迎えたこれからは各ブランドの商品やサービスの強化、大型物流センターの新設、物流システムの構築など新しい取り組みや仕掛けで生産者とお客様にとってより良い価値、新しい商品・サービスや企画、アライアンスや仕組みなどが必要になってきます。 今までにないサービスや企画を産み出し、お客様に新しい価値提供をしていただきたいと考えています。 |
求めるスキル (必要条件) |
定量定性データを元に新しい商品やサービスを生み出し、PDCAを回しながら商品やサービスの改善を行ってきた方。 新サービスや商品の立ち上げ、売上利益を出す運用経験、※事業会社であれば業種業界は問いません※受託系でもマーケティング会社(デジタルでもアナログでも可)や戦略系のコンサルで、クライアントのブランド、新規事業、サービス立上げに携わっていた方(運用は全部でなく一部クライアントと並走でも可)※広告の営業や運用は対象となりません。 ・業界・業種は問いませんが事業やサービスを運営し拡大させた経験 |