【DX・BPR】従業員向けRPA開発講師
想定年収 | ~ 1,300万円程度 ( 26~ 45才 ) |
---|---|
職務内容 |
【仕事内容】デジタルを活用した新たなソリューション提供にも積極的な同社ですが、RPAの市民開発にも力を入れて展開しています。 ※市民開発とは・・・従業員がプログラミングの不要なツールを使用しRPAを開発、業務の効率化を進める取り組み<具体的な業務>・新規で市民開発を開始する社員への教育(開発業務選定サポート、開発技術面でのサポート、開発手続きサポートなど)・開発サポート(相談窓口として、開発につまずいた社員を支援)・スキルアップ研修の企画・支援(要件定義研修、API研修など)・RPA開発におけるガバナンス教育(RPA開発ルールを守りながら開発していくためのルール説明など)・Uipathバージョンアップ対応・Uipathバージョンアップ時の影響調査・Uipathバージョンアップ時の技術サポート・Uipathフレームワークの保守対応【ポジションの魅力】この業務の魅力は、従業員の成長に寄り添えることです。 教育対象の社員は、新入社員からシニアまで多岐にわたります。 それぞれのバックグラウンドに寄り添いながら、開発を進め、現場の効率化を見届けることも可能です。 RPA導入先の現場から、講師への感謝のコメントが届くこともあります。 また、開発の知恵袋として、社内になくてはならない存在として頼られていますので、自分自身が担当している業務への肯定感も非常に高いと思います。 |
求めるスキル (必要条件) |
・RPA(Uipath)の開発が可能であること(出来ればStudioXのみでなくStudio開発スキルも保有)・市民開発を指導した経験があること・人に教えることに喜びを感じる方・相手の意向を汲み取り、丁寧に指導出来るコミュニケーションスキル/【英語力不問/大卒以上】 |
勤務地 | 東京都 江東区豊洲 |
企業情報
SMBCグループのペイメント事業の中核として、クレジットカード事業・信販事業・トランザクション事業の3つのビジネスで、幅広いソリューションを展開しています。
近年では単なるカード領域だけでなく、デジタル化の推進、非金融領域への進出、法人向けサービス強化、データ活用拡大などの戦略をとりはじめています。
※「想定年収」については、当社独自のリサーチによるものでオファー金額をお約束するものではございません。当該企業の採用プロセス時には改めてのご確認をお願いいたします。
同じ職種の求人 この求人を見た人は、こちらも見ています
求人エントリー後の流れ
担当コンサルタントがご入力情報を拝見し、マッチングさせていただきます。
ご本人のご承諾がないまま、企業への推薦に進むようなことはございませんのでご安心ください。
クライス&カンパニーの求人情報は70%が非公開です。
現在、似た条件の非公開求人情報が
1,150件
あります。
ご興味をお持ちの方はこちらからご登録ください。