年収2,000万円以上の求人特集 経営幹部、コンサルタント等の年収2000万円以上の求人情報を一部公開
Job Information
勤務先 | 東京都千代田区二番町住友不動産二番町ファーストビル |
---|---|
職務内容 | 【新たなお届けサービス(ECビジネス)の配送管理システム群のうち、配送仕分けに関するシステムの設定・効率化】配送仕分けシステムの機能拡張、大型プロジェクトの担当を行います。 具体的には、●新規物流プロジェクトにシステム設定におけるメンバー/リーダーとしての参画●各ビジネスチームからの要件を業務要件として定義●物流/配送のルート最適化・業務改善の企画をご担当いただく●TMSシステムの企画、構築、運用、リリース、その後の追加開発までご担当いただく【ビジネスチーム・オペレーションチーム・開発チーム(外部ベンダー)との折衝】具体的にはシステムに関する知識、経験を持っており、関連部署とバランスよく円滑に行える方を求めております。 その中でも、物流に対する知識をお持ちの方や、ビジネス要件の策定からシステム構築までを一貫して担当されていた方、またシステムサポートを行っていた方を歓迎しております。 |
求めるスキル (必要条件) |
●TMS導入・使用のご経験●物流/EC配送ルートにおけるオペレーションのご経験●RFID導入のご経験 |
勤務先 | 東京都千代田区二番町住友不動産二番町ファーストビル |
---|---|
職務内容 | 今後の拡大を見据えて物流を自社で内製化するため、新規拠点の立ち上げやWMSの開発をはじめとした物流戦略の再構築プロジェクトが進行しています。 経営陣含むマネジメント層以上のメンバーと外部アドバイザーで進めているプロジェクトに、物流管理の現場の目線を持って参画していただきます。 セブン&アイグループのコア戦略である「首都圏に基づいた食品戦略」の重要な一環として、新規拠点の物流企画において、下記業務を、入社のタイミング、ご自身の経験に応じてお任せします。 新規物流拠点が立ち上がった後は、センターリーダーとして物流管理/人員管理/WMSの管理等をお任せする予定です。 ●倉庫キャパシティや人員シミュレーション●物流オペレーションのボトルネック特定、解消●物流ノウハウの内製化●庫内システム(WMS)の企画・導入・運用を担当していただく●SCMの要件定義から、導入リリースまでご担当いただく |
求めるスキル (必要条件) |
●生鮮食品の物流に扱った経験●自ら課題を発見し改善してきたご経験 |
勤務先 | 東京都千代田区二番町住友不動産二番町ファーストビル |
---|---|
職務内容 | セブン&アイグループのコア戦略である「首都圏に基づいた食品戦略」の重要な一環として、新たなお届けサービス(ECビジネス)を立ち上げております。 そんな中で、下記業務をお任せいたします。 ●ECビジネスを支える物流・配送システムにおいて、物流/配送のルート最適化・業務改善の企画をご担当いただく●物流/配送システムの企画、構築、運用、リリースまでご担当いただく●既存物流・配送の改善みならず、セブン&アイグループの新お届けサービスのセンター配送領域のシステム企画●物流配送チームのコアメンバーとして、プロジェクトの全体進捗管理/課題管理/コスト管理/要員管理/品質管理/リスク管理等をご担当いただく●プロジェクト運営、主要会議体の運営など●パートナーマネジメント |
求めるスキル (必要条件) |
(いずれか)●WMS導入・使用のご経験●TMS導入・使用のご経験●物流/EC配送ルートにおけるオペレーションのご経験●RFID導入のご経験 |
勤務先 | 東京都渋谷区 |
---|---|
職務内容 | サンフランシスコと東京を拠点とするベンチャーキャピタルである同社にて、東京オフィスの投資チームで「Associate」を募集します。 主に、日本国内でのスタートアップ投資を担当し、パートナーや他メンバーと協働しながら、投資案件の探索から評価、投資実行、投資後のサポートまで、幅広い業務を担います。 また、急成長する組織において、マーケティングや採用に加え、大企業のオープンイノベーションを支援する「スクラムスタジオ」関連業務にも従事することになります。 |
求めるスキル (必要条件) |
〇コンサル/VC/投資銀行/商社など事業会社でのBizDevの経験者 |
勤務先 | 東京都千代田区二番町住友不動産二番町ファーストビル |
---|---|
職務内容 | IT購買グループの法務チーム新設に伴い、そのリードを担っていただきます。 購買法務の職務詳細は次の通りです。 ●契約と発注のプロセス企画/構築/管理●契約審査●契約交渉サポート●契約原本/電子ファイル管理●契約書ひな形作成運用●適法判断/法務部連携●国税/労基/監査等の対応 |
求めるスキル (必要条件) |
●購買部/法務部/営業部等の契約、発注実務経験 3年 |
勤務先 | 東京都中央区 |
---|---|
職務内容 | シンガポールにある同社の海外統括拠点において、韓国・ベトナム、及び今後展開予定の他国拠点・プロジェクトSPCの運営管理全般を担当、経理・アドミ・人事・労務、その他関連する様々な内容をカバーいただきます。 日本で採用後、シンガポールでの駐在を予定しています。 同社は日本とアジアにおけるエネルギー変革のリーディング・カンパニーとなることをミッションとして、事業拡大を進めています。 その過程の根幹のひとつである海外展開において、各拠点を司るという、非常にやりがいのある大きな使命を持っています。 各項目でのひとつひとつのセットアップや、意思決定のプロセスに直接関わる機会など、様々なチャレンジの機会を得られます。 |
求めるスキル (必要条件) |
グローバル企業での管理部門経験(優先順位は(1)経理、(2)法務・人事)財務・会計・税務・会社法の基礎知識及び予算管理、コストコントロールなどの法人ビジネスの実績経験。 海外駐在または日本から外国会社等に対してサービス提供した経験。 本社・子会社における取締役会、株主総会等の運営経験。 経営陣との戦略に関する折衝・英語でのコミュニケーション能力(ビジネスレベル以上)ゴールが見えない地点からスタートし、社内を巻き込みながら(1)戦略を決め(2)ゴール到達できる方。 |
勤務先 | 海外[アジア]Jakarta |
---|---|
職務内容 | |
求めるスキル (必要条件) |
勤務先 | 東京都千代田区 |
---|---|
職務内容 | 同社投資部門のアソシエイト〜マネージャーとして、IT系企業に関して以下の業務を担っていただきます。 ソーシング、投資先調査(業界・投資先候補・ライバル会社)、投資業務の手続き(秘密保持契約・DD契約・投資契約の実務)、投資判断の補助(企業価値評価・会議資料の作成)、投資委員会への出席。 |
求めるスキル (必要条件) |
【未経験者の場合】自分の好きなプロダクト、ソリューションについて3つ以上、理由をもって説明できること。 【経験者の場合】自身の投資仮説を持っていること。 ベンチャー投資、出資後のバリューアップに熱意をもって取り組める方。 |
勤務先 | 東京都中央区京橋 |
---|---|
職務内容 | 拠点再編推進グループでは同社の海外拠点の再編や統廃合推進、M&A、業務提携などを主担当として2021年度中に複数の有望案件の発掘を進め実現させることが期待されます。 スピード感のある経営陣とともに、M&A、提携の対象となる企業の探索、ロングリスト作成。 DD(デューデリジェンス)交渉、実行などを担っていただきます。 ※投資を行うにあたって、投資対象となる企業や投資先の価値やリスク調査、PMI、既存の海外事業(拠点)統廃合の最適化統合プロセスの構築など。 将来的にM&Aの業務以外にも積極的に取り組める方を求めています。 国際部所属になり、M&A業務以外にも海外拠点の再編にも関わっていただく予定です。 同社は大阪と東京の2本社制でリモートワークも出来る環境のため、勤務地については相談可能です。 国際部メンバーは兼務もおりますが現在7名で運営。 |
求めるスキル (必要条件) |
財務会計知識、M&A関連業務のご経験(案件発掘、DD、交渉、実行)経営企画経験者など。 英語スキル:ビジネスレベル ※TOEICスコアではなく実務活用実績で判断。 |
勤務先 | 東京都大田区中馬込 |
---|---|
職務内容 | グループにおける財務・資金統括業務および次期キャッシュマネジメントシステムの開発推進配属先となる資金管理グループでは、英国の同社ファイナンスと協業しながら、グローバルヘッドクオーター(GHQ)としてグループ資金を集約管理し、グループ会社(約200社)の資金需要予測・妥当性判断を実施、その他に為替管理、ネッティングなど日々の資金管理に取り組んでおります。 また、国内における資金管理システムの刷新も重要なミッションであり、現在次期システムの入れ替えに向け、ベンダーを選定の終盤に差し掛かっており、リーダーシップを持って推進いただける方を求めております。 ※業務の割合いとしては、資金統括業務が6割、システム開発推進が4割程度となる見込みです。 <職場の雰囲気・働き方>新型コロナウイルスの感染対策とニューノーマル(新常態)への対応としてリモートワークを推進しております。 (出社は週2回程度) |
求めるスキル (必要条件) |
・財務実務経験-事業会社の財務部門または金融機関での業務経験-決済、グローバルローン審査等に関する知見・海外拠点メンバーと直接コミュニケーションが取れる方(TOEIC 650点以上)-海外関連会社とのメールコミュニケーションや月1回の英国リコーファイナンスとの会議・自らの専門性を磨きながら変革への行動ができる方 |