非能動医療機器品質マネジメントシステム審査員 テユフズードジャパン
-
想定年収
- ~ 850万円程度 ( 30~ 50才 )
-
学歴
- 大卒以上
- 英語
- 中級
- 勤務先
- 東京都 新宿区西新宿
勤務先 |
東京都 新宿区西新宿 |
---|---|
職務内容 |
MHSAuditorとして医療機器・医療用具においての国内外の法規制及び国際規格への適合性評価をお任せいたします。 (ISO,CEマーキング、医薬品医療機器法(=旧薬事法)認証等の審査。 具体的には医療機器に関する国内外の法規制および国際規格への適合性評価、医療機器を扱う組織へ適用される品質マネジメントシステムの国際規格ISO13485への適合性審査、規格に則って医療機器・医療用具の製造がなされているか、また製品の安全性に問題はないか、文書(図面等)および工場への現場訪問を実施。 お客様の工場が海外である場合は海外出張するケースもあります。 確認が取れた後ドイツへレポートを提出、認証取得という流れになります。 入社後に海外のトレーニングに行ってもらい(年2,3回海外研修あり、期間:2週間〜1か月)日本でOJTを経て、ドイツ認証機関にて審査官として必要な資格をとります。 |
求めるスキル(必要条件) |
・学士、修士または博士の学位 (生物、化学、薬学、医学、歯学、農学、獣医学、材料工学等) . 医療機器 / IVDに関する設計開発、製造、試験検査などの職務経験。 または、医療機器 / IVDのパーツや原料メーカーなど関連業界における経験・中級程度の英語力(TOEIC 600程度)、日本語能力(母国語レベル) |
募集背景 |
成長のための増員 |
求める人物像 |
コミュニケーションスキルが高い方で、最新の製品や技術に幅広く携わり製品の安全性を確認する社会的責任のある仕事に携わりたい方。 メーカーのパートナーとして、製品開発の支援をしていきたい方 |
企業情報
ドイツに本拠地を置く第三者試験認証機関で認証/試験/コンサルティング/トレーニングのビジネスを展開する企業。
日本市場における品質・安全試験と認証への需要拡大に応えるべく1993年に設立。
現存するほぼ全てのEU指令に対応するノーティファイド・ボディの機能を有し、厚生労働省に初めて登録された認証機関です。
設立年月:
1993年
1月
資本金:
5,000万円
従業員数:
220人
(求人情報更新日: 2023.08.22)
求人エントリー後の流れ
担当コンサルタントがご入力情報を拝見し、マッチングさせていただきます。
ご本人のご承諾がないまま、企業への推薦に進むようなことはございませんのでご安心ください。
クライス&カンパニーの求人情報は70%が非公開です。
現在、似た条件の非公開求人情報が
844件
あります。
ご興味をお持ちの方はこちらからご登録ください。