年収2,000万円以上の求人特集 経営幹部、コンサルタント等の年収2000万円以上の求人情報を一部公開
弊社がお預かりしている『プロダクトマネージャー』の求人情報を一部公開いたします。企画、デザイン、マーケティング、組織作り等、各部門を横断してプロダクトを成功に導く責任者であるプロダクトマネージャー。海外のIT企業では花形とされるポジションでしたが、あらゆる産業がデジタル化するにともない、今、多くの日本企業でも欠かせない存在になりつつあり求人も増加しています。尚、こちらに公開できない非公開求人もございますので、プロダクトマネージャーの求人をお探しの方はこちらからエントリーをお願いします。
勤務先 | 東京都千代田区 |
---|---|
職務内容 | 同社は3つのプロダクトから、物流業界の産業構造変革に取り組む会社です。 現在事業拡大に伴って、組織体制の整備を加速させています。 日本、世界の物流のDXを実現していく同社にて、PdMを募集します。 【業務詳細】・プロダクトの要件・仕様策定。 プロダクトの改善、サービス企画。 プロダクトのビジョン、ロードマップの策定。 顧客の課題発見、プロダクトの仕様策定。 開発を円滑に進めるためのプロジェクトマネジメント等。 PickGo事業本部かSmaRyu事業本部どちらかで検討されます。 現在プロダクトマネージャーは不在で開発責任者が兼任をされている状況です。 プロダクトマネジメント組織としては本部長は社長の松本氏が兼任されています。 課題は中長期のプロダクトビジョンの策定や、戦略策定、そこに向けたロードマップ整理などがまだまだ弱い点になります。 |
求めるスキル (必要条件) |
・プロダクトマネジメントもしくはプロジェクトマネジメントの経験がある。 ・B向けサービスの事業開発経験もしくはC向けサービスの事業開発経験がある。 ・エンジニアもしくはデザイナーとしての業務経験がある。 |
勤務先 | 東京都渋谷区 |
---|---|
職務内容 | 【顧客】大手事業会社(電気業/石油・石炭製品業/鉄鋼業/運輸業/建設業/通信業など)の設備保全、安全管理部門、自治体、警察、消防などで決裁権を持つ課長以上のレイヤーの方 【事業領域】設備点検/大手事業会社や自治体が保有する社会インフラ/大規模工場/プラント等の点検 災害対策/大規模な災害発生時における人の手を介さない迅速な避難状況の確認/避難広報 警備監視/工場、倉庫、湾港などにおける広範囲の24時間警備 【業務詳細】顧客の業務変革のためのシナリオ策定から実証実験、実業務への定着化までを推進。 提案から受注までは営業部が担当し、プロジェクトによっては開発部で追加開発。 顧客/マーケットニーズを吸い上げ、センシンロボティクスのサービスの新規起案・企画・ディレクション・運用を行う。 ※ドローンに関する知識は入社後に操縦含めドローンについての知識を身に付ける機会を設定 |
求めるスキル (必要条件) |
事業会社もしくはITコンサルティング会社における、以下いずれかのスキルをお持ちの方:■プロダクトマネジメントスキル ■システム企画・開発におけるプロジェクトマネジメントスキル ■コンサルティングによるお客様の課題整理・課題解決スキル |
勤務先 | 東京都港区 |
---|---|
職務内容 | 同社のマネーフォワードクラウドサービスにおけるプロダクトマネージャーをお任せするポジションとなります。 人事領域プロダクト、経理領域、新規領域などいくつかのプロダクトで可能性を検討いただきます。 【業務内容】エンジニア・デザイナー・カスタマーサポートなど様々な関係者とコミュニケーションを取りながらユーザーのニーズを把握し、ユーザーの満足度をあげ、プロダクトの価値最大化を目指します。 そのため、企画立案・仕様策定・テスト・進捗管理・マーケティング・保守など幅広いプロセスに関わることができます。 【業務詳細】・プロダクト全体の進行管理。 ・新機能や機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定。 ・ユースケースの洗い出し。 ・画面フローやUI/UXの検討。 ・定量・定性情報に基づくグロースハック。 ・ユーザーニーズの把握から改善。 |
求めるスキル (必要条件) |
・Webサービスのディレクション経験。 ・プロジェクトマネジメント経験。 ・事業会社におけるプロダクト企画・開発・運用等の経験。 ※できればBtoB領域の経験が望ましいが、BtoC経験を生かしてチャレンジされたい方の応募も歓迎です。 |
勤務先 | 東京都港区 |
---|---|
職務内容 | ◆データ分析や顧客訪問、市場調査などを通して解決すべき問題を発見し、ステークホルダーと連携してAnewsの開発を進めていただきます。 ビジネス要件を踏まえた仕様策定からエンジニアチームと協力してのプロダクト開発・進捗管理・利用データ分析を行っていただきます。 ◆「大企業をイノベーションが生まれる文化に変える」ために「情報収集の高度化」と「組織を越えたナレッジシェア」を推進するプロダクトであり、今までになかった体験を顧客に届けることがミッションです。 【業務内容】 ユーザーインタビューやデータ分析などのリサーチ業務 / 新機能や機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定 / 進行管理やスコープ定義などのプロジェクトマネジメント業務 / マニュアルの改訂やBizサイドへの周知などリリースマネジメント / 業務上記に伴う社内外のステークホルダーとの調整業務 |
求めるスキル (必要条件) |
■自社プロダクトのプロダクトマネジメント経験 ■エンジニアやデザイナーとの協働経験 ■SaaS や BtoB のプロダクトマネジメント経験 |
勤務先 | 東京都千代田区 |
---|---|
職務内容 | ≪ミッション≫現在、社長/執行役員が担っている「USERGRAM」のPdM機能を早期に引き渡すポジションとなります。 プロダクトのロードマップを始め、企画/要件定義から、35名のエンジニアとの協働/PMロールまで、幅広くお任せします。 ≪具体的には≫USERGRAMの機能要件定義、情報設計、UXデザインやそれにともなうリサーチ等を担うチームをリードしていただき、エンジニアを始めとする他チームと連携しプロダクトの強化に取り組んでいただきます。 ●中長期でのプロダクトロードマップの策定●機能検討/企画のためのクライアントヒアリング●データ分析等のリサーチ業務●新機能や機能改善に関する要件定義/仕様策定/画面設計●プロジェクトマネジメント業務(進行管理やスコープ定義など)●ユーザテスト |
求めるスキル (必要条件) |
●2BSaaS/ITソフトウェアのPdM経験(3年以上)●ウェブサービスやソフトウェア等の開発経験(3年以上)●ユーザーの行動分析やUXの企画/施策実行経験●デジタルサービスの知見●エンジニア/デザイナーとの協業経験●チームマネジメント経験 |
勤務先 | 東京都多摩市 |
---|---|
職務内容 | 「進研ゼミ 小学講座・中学講座」のデジタル学習専用のタブレット(自社オリジナル)の商品企画・開発を担当いただきます。 将来的にプロダクトマネージャとしてリードしていただくことを期待しています。 「進研ゼミ」ではデジタル化に注力しており、既に6割以上の会員にタブレット学習をご利用いただいております。 その中心となるタブレットでは、小学生・中学生の会員とその保護者の方が安心して使える/預けられるものを提供するために自社オリジナルで企画・開発してます。 実際の設計・製造は外部パートナーへ委託しておりますが、タブレットに求められる仕様・要件について、当社のサービス提供基準や「進研ゼミ」サービス全体像から企画し、各講座の責任者へ提案、委託先のパートナーとともに作り上げていく仕事になります。 在宅勤務と出社を組み合わせたハイブリット勤務となります。 |
求めるスキル (必要条件) |
デジタルデバイスや電子機器等の商品企画やプロダクトマネージャーのご経験。 電子回路(主な電子部品についての役割の理解)、ソフトウェア(原則的なソフトウェアの動く仕組みの理解)の両方の知識。 単にタブレットの仕様・スペックを決めるのではなく、自社が提供したいサービスや状況を理解して、社内外のステークホルダーと協働しながら、商品企画・開発を推進できるコミュニケーション力と主体性をお持ちの方。 |
勤務先 | 東京都世田谷区 |
---|---|
職務内容 | 楽天グループ横断の顧客戦略にともなう、革新的なセントラルサービス/エコシステムプロダクトを創っていただくプロダクトマネージャーを募集しています。 ■業務内容:プロダクト責任者として、収益や顧客満足の向上をリードする。 ビジネス・UX・マーケティング・開発など異なる専門職の混合チームをまとめる。 経営層との直接接点として、月に1〜2回、上級執行役員とのインテンシブなプロダクト会議でグロース、進化の方針を議論する。 ■プロダクト例:楽天の70サービスを束ねるスーパーアプリ。 ポイント管理サービスのスマートエージェント化。 携帯キャリアへの参入や金融領域の伸長をふまえたロイヤリティプログラムの構築。 企業キャラクター人気No.1のお買いものパンダを活用したオンライン・オフライン横断のブランド体験 |
求めるスキル (必要条件) |
プロダクトマネージャー経験者。 ・大規模Webサイト/アプリのプロダクトマネージャーまたはディレクター経験 。 Webサービスへの強い関心、意欲 。 大規模Webサイト/アプリのプロダクトマネージャーまたはディレクター経験。 Web標準とWebサイト制作の基礎知識 ((X)html+css、Javascript)・Webユーザビリティ、アクセシビリティの基礎知識 |
勤務先 | 東京都千代田区 |
---|---|
職務内容 | 転職、採用サービス「doda」ブランドに関して、下記の役割を担っていただきます。 【業務詳細】求人情報、スカウト、人材紹介などの様々なサービスや利用可能なデータを活用して転職、採用決定数の最大化、プロセスKPI向上をミッションにプロダクトまたはサービスの戦略策定から具体的な企画を担当いただきます。 具体的には、サイト/アプリに登録CVや応募などのアクションCVを上げるための企画から開発ディレクション、リリース後のPDCまでの一連の流れをお願いしたいです。 関わる組織は、開発サイドではエンジニアやディレクターなどのメンバーと連携していただきますし、事業サイドや情報セキュリティ、法務部門などのバックオフィスとも連携しながら、事業成長に直接的に取り組んでいただきたいポジションです。 企画例:・データを活用した新たなマッチング機能の企画・サービス提供基盤アプリの機能企画。 |
求めるスキル (必要条件) |
・WEBサービスもしくはスマートフォンアプリの企画・プロダクトマネジメントの経験。 ・プロダクトP/L、KGI、KPI策定に必要な数値に関する力。 |
勤務先 | 東京都港区 |
---|---|
職務内容 | プロダクトビジョン、マーケット状況の分析、開発チームのリソースの分析などを通じて、製品要求仕様書を作成します。 エンジニアやデザイナー、ビジネスサイドなどから構成されるプロジェクトメンバーとともにアジャイル、スクラム開発を行い、製品のビジョンやロードマップ、戦略、チームのOKRを決定します。 製品に対して機能やデザイン、実装技術などの提案を行い、必要な実験を通してその妥当性の検証を行います。 UX、リサーチ担当者とともに、ユーザー調査や市場調査を行い、製品の改良や新機能/新製品の継続的な開発によって、ユーザー/カスタマーサクセスへの貢献や新規ユーザーの獲得を企画します。 製品のローンチまでの開発イテレーションプロセスを、プロジェクトメンバーとともに迅速に進めます。 Webサービスにおいては、各種アナリティクスを軸に製品のKPIの策定及び分析をリードします。 ※契約社員スタート(半年契約)後、正社員登用 |
求めるスキル (必要条件) |
Webやアプリサービスの実装担当の経験がある。 Webの各種システムに関するアーキテクチャーの知識、理解がある。 開発チームのアジャイル・スクラムマスター、プロダクトオーナーの経験がある。 ハードウェアやサービス開発において、デザイナーやエンジニアとコラボレーションして開発した経験がある。 |
勤務先 | 東京都千代田区 |
---|---|
職務内容 | 同社の建築業界クラウドサービスのプロダクトプロダクト開発プロジェクトのPjMとして、ビジネス部門と共にプロジェクト定義から、要件定義・開発・テスト・リリースまでの、プロジェクトマネジメント、開発ディレクションを担っていただきます。 サービスを利用しているユーザ特性を理解し、プロダクト、営業、カスタマーサクセス、エンジニアの意向などとバランスを取りながら、プロダクト開発プロジェクトを推進する重要なポジションです。 【業務詳細】・プロダクト開発のスコープ定義、目標、ゴールを定義/プロダクトの体制とプロセス構築、スケジュール作成と推進。 ・プロダクトマネージャーとともに要求整理、業務設計、要件定義を推進。 ・テストとリリース計画の作成と実行/社内、顧客向け説明資料の作成/リリース後の効果検証、レポーティング。 |
求めるスキル (必要条件) |
・インターネットサービスの開発ディレクション経験 (業界問わず)。 ・自ら課題を発見し、プロダクトへの落とし込みができる能力。 |
勤務先 | 東京都港区東麻布 |
---|---|
職務内容 | プロダクトマネージャーとして、●パートナー企業のデータ保有状況を理解するとともに、ヒアリングやデータ分析を通じてニーズを見極め、データを活用したソリューションの提案、●「なぜ」やるのか、「何を」やるのかを明確にするための要件定義とプロダクトマイルストーンの設定、●ソフトウェアエンジニア・データサイエンティストによる開発を促進するためのプロジェクトマネジメント、●プロダクトにあわせた営業・運用体制を構築するための社内外ステークホルダーとの調整およびコミュニケーション、●プロダクトローンチ後のプロダクト改善に向けたプランニングおよび開発マネジメント、●新たなデータ利活用ビジネスの構想と社内外への提案、●その他プロダクト主導でのビジネス価値貢献に必要な事項全般を担っていただきます。 |
求めるスキル (必要条件) |
2年以上のプロダクトマネジメントまたはそれと同等の職務経験(エンジニアや他プロダクトマネージャーと協業し、プロダクトをリリースに導く経験)。 データを活用したプロダクト開発へのパッション。 |
勤務先 | 東京都港区 |
---|---|
職務内容 | ■同社の成長を製品側面から支えるプロダクトマネージャーを募集しております。 業務としては、クライアントからのニーズや市場の動向を踏まえ、機能の構想から設計までお任せします。 ■企画立ち上げから携わっていただきますので、渉外・折衝能力だけでなく上流の企画力を培っていただける環境です。 ユーザーにとって本当に良いプロダクトを一緒に目指していただける方を歓迎します。 【業務内容】新機能の企画立案 / 要件定義及び仕様策定 / 開発の進行管理などのマネジメント業務 / 市場・顧客ニーズの調査・分析・ヒアリング |
求めるスキル (必要条件) |
■自社製品への共感と責任感 ■社内外のステークホルダーと円滑に調整を進めてきた経験 ■WEBサービス、アプリ、などのプロデュース経験 ■エンジニアとしての実務経験 ■WEBサービスに関する基礎的な幅広い知識 ※プロジェクト管理/アーキテクト設計/データ分析/予実管理/UX理解/チームビルディング 等 |
勤務先 | 東京都渋谷区 |
---|---|
職務内容 | 同社のvisionを反映した新規のプロダクトも考えております。 新規プロダクトもしくは世界初のAIを活用した動画自動編集サービス「VIDEO BRAIN」、SNS投稿・分析サービス「VIDEO BRAIN Analytics」のプロダクトマネージャー候補を募集しています。 経営陣、開発、営業などあらゆるステークホルダーとの調整を含めたプロダクトディレクションを通じて、プロダクト全体の企画・管理、業務フロー設計などを一貫して担っていただきます。 【具体的な業務】プロダクトの企画、仕様策定、プロジェクト管理、ディレクション、業務フローの設計、構築、事業運営における決裁、ディレクション、社外パートナーとの提携交渉、市場調査など |
求めるスキル (必要条件) |
Webサービス、ソーシャルゲームなどインターネットサービスを提供している事業会社において以下のいずれかの業務を経験された方。 (1)プロダクトマネジメント:サービスに対する課題の解決、マーケットの状況を見た製品開発ロードマップの作成経験(2)ディレクション:サービスやオペレーションの設計、プロジェクトマネジメント、運用、改善の経験(3)システム開発:サービスの要件定義、仕様設計、開発などシステム開発の経験 |
勤務先 | 東京都港区 |
---|---|
職務内容 | 医療従事者向けポータルサイトおよびeマーケティングツール等の既存サービス/サイトまたは新規サービス/サイトに関する事業、サービスの育成(企画、プロジェクトマネジメント)。 数字を基に現状の問題点を抽出、プライオリティを設定し、PDCAを高速に行うためにプロジェクトをリード。 【具体的な業務例】《現状サービス》数値分析に基づいた課題の抽出。 課題に基づく施策立案。 施策を高速に実施。 実施後の効果検証および更なる改善案の企画。 医師や製薬企業からの意見、業界動向等を基に既存サービスの将来構想、非連続な成長を設計。 《新規サービス》医療従事者や患者のニーズに基づくWebサービスの企画。 企画実現のためのビジネスモデル構築。 サービス立ち上げ後の継続的な育成。 必要な外部資源の調達、ビジネスパートナーとの交渉。 プロジェクト関係者(10人前後)のマネジメント。 |
求めるスキル (必要条件) |
事業開発、サービス開発、またはサイト立上げのプロジェクトで、リーダーまたはそれに準ずる役割を担い、成果を上げた経験のある方。 尚、その成果が以下のいずれかに該当することが望ましいが必須ではない(インターネットサービス、Webサービス、医療関連事業)。 |
勤務先 | 東京都品川区 |
---|---|
職務内容 | <事業戦略の立案>サービスコンセプト設計、事業戦略の立案、事業計画の作成と実行。 <マーケティング>ユーザーニーズ調査、新市場調査、市場調査を踏まえた具体的なアクションの決定、ブランド設計、マーケティング戦略立案。 <ステークホルダー(開発ベンダー、代理店等)とのリレーションシップ構築・維持>ベンダーとの戦略会議の運営、ベンダーとの密なプロダクト設計のための連携、ベンダーとの日本市場に向けた製品戦略に係る情報共有、ディスカッション。 <事業運営組織設計と構築>セールス、マーケティング、サポート等のサービス提供に必要な組織の設計構築。 |
求めるスキル (必要条件) |
事業開発経験(責任者でなくても可)。 ビジネスレベルの英語力(会話、ライティング)。 理系出身者の方(必須)。 |