年収2,000万円以上の求人特集 経営幹部、コンサルタント等の年収2000万円以上の求人情報を一部公開
弊社がお預かりしている『プロダクトマネージャー』の求人情報を一部公開いたします。企画、デザイン、マーケティング、組織作り等、各部門を横断してプロダクトを成功に導く責任者であるプロダクトマネージャー。海外のIT企業では花形とされるポジションでしたが、あらゆる産業がデジタル化するにともない、今、多くの日本企業でも欠かせない存在になりつつあり求人も増加しています。尚、こちらに公開できない非公開求人もございますので、プロダクトマネージャーの求人をお探しの方はこちらからエントリーをお願いします。
勤務先 | 東京都渋谷区 |
---|---|
職務内容 | ●お客様にとって必要な価値を見極め、開発案件の優先順位をつける ・業務プロセスの整理 ・既存サービスの課題抽出 ・新機能リリースや機能改善、グロース施策の企画立案 ●プロダクト開発をリードして目標を達成する ・プロダクトの仕様策定、機能設計 ・お客様への適切なメッセージの設計/UXライティング ・進行管理やスコープ定義などのプロジェクトマネジメント業務 ●他部署を巻き込んだ開発調整 ・フロント/バックエンド等の各開発チームとの連携 ・マーケティング部門やコンテンツ制作部門との連携 ・法務・コンプライアンス部門との調整 ・1プロダクトで社長との距離が近い環境における、経営陣との調整 ●仮説検証を繰り返しプロダクトを改善する ・新機能や各種施策の効果測定、数値分析 ・ユーザーインタビューなどのUXリサーチの実施 ・定量/定性の両面からの改善仮説立案、施策の実施 |
求めるスキル (必要条件) |
・インターネット、スマートフォン関連プロダクトの開発ディレクション、プロジェクトマネジメント経験 ・情報設計やワイヤフレームの作成など仕様策定の経験 ・エンジニアやデザイナーを含むアジャイルチームでの業務経験 ・SQLを用いたデータ抽出の知識や経験 |
勤務先 | 東京都多摩市 |
---|---|
職務内容 | ●ベネッセグループの各事業におけるアプリ・Webサービス/コンテンツ進化のために、事業部の教材・講座制作担当とともに、デジタルでどのように実現するかの観点を含めた企画立案から、業務要件定義やUI/UX設計を行い、社内の開発部門・社外パートナーと開発プロジェクトを推進し、アプリやWebサービスの実現に向けてリードしていただくことを期待しています。 顧客ニーズや市場環境を踏まえた支援が必須のため、各事業部に深く入り込み、事業部メンバーと同じ目線・熱量でコミット頂くことを期待しています。 ●事業ごとのDX推進における課題やプロダクト開発フェーズが異なるため、これまでのご経験や今後のキャリア開発の希望に応じて柔軟にお任せする領域を検討させていただきます。 また、コンサルタントとしてのプロジェクト支援終了後、その事業に継続して携わりたい場合も、兼務あるいは異動配置が可能となります。 |
求めるスキル (必要条件) |
●ToCのWebサービス/スマートフォンアプリのプロダクトマネジメント経験●開発ディレクション経験 |
勤務先 | 東京都港区 |
---|---|
職務内容 | 人材採用プラットフォーム「ジョブメドレー」のグロースにむけて大きな責任と裁量をもつと共に、数値分析による課題発見と、企画立案・リリース・効果測定までを一貫して担当し、プロダクトの開発や改善をリードしていただきます。 ■具体業務例:プロダクトの中長期的な戦略作成。 データ解析、ユーザー/ビジネス視点での仮説検証と課題発見。 プロダクト・機能の改善施策立案、仕様策定。 プロジェクトマネジメント。 効果検証と改善。 事業提携交渉。 新サービス・機能開発の企画やPMO、業務プロセスの設計 |
求めるスキル (必要条件) |
プロダクトマネージャーに近い距離でのご経験のある方(Webディレクター、プロジェクトマネージャー、カスタマーサクセス、UXディレクター、エンジニア) |
勤務先 | 東京都千代田区 |
---|---|
職務内容 | クラウドベースのモビリティ業務最適化SaaSサービスのプロダクト責任者として、同プロダクトの戦略を描き、その戦略にのっとりプロダクト進化をリードしていただきます。 日本市場におけるフリート(商用車)テレマティクスのポテンシャルは、加入台数累計が35年までに450万台に成長する(2020年時から約3倍強)と予想されており、同市場において、裁量を持って事業成長をドライブさせていくポジションとなります。 ○具体的な業務内容:プロダクトの戦略及びロードマップの策定とそのリード、市場・顧客課題の調査/分析/ユースケースの抽出、新機能や既存機能の改善ならびにUIUX改善の企画立案、車載デバイス(HW)やクラウドエコシステム等の調査/分析/企画立案、プロダクトの開発ならびに品質・運用マネジメント、開発ならびにPdM(企画)のチームマネジメント、等。 |
求めるスキル (必要条件) |
B2CまたはB2BWebサービスのプロダクトマネジメント経験。 チームマネジメント経験ならびに高いリーダーシップ力。 エンジニア、デザイナー、顧客等との高いコミュニケーション力。 自ら課題を発見・定義し、解決策を導き出すことのできる課題解決能力。 同社のビジョン/WAYならびにプロダクトへの共感。 |
勤務先 | 東京都文京区 |
---|---|
職務内容 | 同社SaaSプロダクトに関する全社横断でプロダクトマネジメントの領域として体験設計やプロダクトのグロースに関する業務に携わっていただきます。 プロダクトマネージャーとしてDX事業、NP事業、市販事業などで計画されている案件に携わり、事業部門との調整、開発をリードして頂くことを想定しています。 事業部側との調整では、あいまいな状態の要求の要件への落とし込み、事業部とアラインしたプロダクトロードマップの作成、プロダクトロードマップに沿った開発のリードを行っていただきます。 ※複数のプロダクトがあり、ご経験やご志向によってアサインさせていただく想定です。 【詳細】・企画・デザイナー・開発チーム協働したディレクション業務。 ・サービスや機能の提案や上流設計。 ※SaaSテクノロジーセンター(STC)SaaSテクノロジー統括グループモバイル開発部に配属予定。 ※ハイレイアの方はプロ契約(嘱託雇用)の可能性あり。 |
求めるスキル (必要条件) |
・プロダクトマネジメントの経験が豊富で組織作り経験がある方。 ・プロダクトのWhy,Whatからプロダクト戦略立案とロードマップ作りまで経験をお持ちの方。 ・プロダクト開発や機能開発プロジェクトを、関連組織や専門家と協力しながらリードした実績。 |
勤務先 | 東京都文京区 |
---|---|
職務内容 | オフィス探しをシンプルにするための全く新しい賃貸不動産探索/提案プラットフォーム『estie』のプロダクトマネージャーとして、新たなオフィス探し体験を描き、プロダクトの戦略設計から開発プロジェクトのリードを担い、プロダクト開発を牽引していただきます。 |
求めるスキル (必要条件) |
B2B SaaSプロダクトのプロダクトマネージャーとして、プロダクト開発を牽引した実績のある方/定量・定性的な示唆をもとにしたサービス・製品・業務の創出や改善経験/自明ではないプロダクトの開発リード経験のある方/B2BプロダクトのUXデザイン設計経験のある方/プロダクトの戦略を描き、プライシングやメッセージングまで幅広い経験を積んできた方/プロダクトプロダクトの方針決めからリードしてきた経験/エンジニア、デザイナーと同じチームでプロダクトを開発した経験/プロジェクトマネジメントの経験 |
勤務先 | 東京都渋谷区 |
---|---|
職務内容 | 特定カテゴリのメイン担当として、コンテンツ企画案件の遂行のほか、SEO・SEMなどのマーケティング領域、社外調整や広告枠販売などの営業領域、ユーザー対応や法務調整といった、コンテンツ事業における”すべて”を主導していただけます。 コンテンツ事業にまつわる業務を深く理解できますので、将来的に新規サービスの立ち上げに関わりたい方や、企業をされたい方には魅力的な環境かと思います。 組織は、サービス事業本部 企画部は3チームに分かれています。 第一企画チーム 車・その他、第二企画チームは通信関係サービス、第三企画チームは金融関係サービス、優先順位としては、第三企画T→第一企画T→第二企画Tになりますが、ご本人のご経験・ご志向・お人柄を考慮した上で、配属チームを検討します。 カテゴリの多くは競合が存在しません。 |
求めるスキル (必要条件) |
Webサービスの企画/UI設計・改善業務経験(2年以上)、デザイナーやエンジニアとチームを組みサービス開発を推進した経験、HTML/CSS/javascriptに関する基本的な知識 |
勤務先 | 東京都渋谷区 |
---|---|
職務内容 | 「買ってよかった」をすべてのひとに。 をコンセプトとする購買支援サイト。 パソコンや家電、ファッション、インテリア、さらに自動車や通信、保険など、生活に関わるさまざまなジャンルにおいて、価格やスペック、クチコミ、レビューを集約。 商品購入やサービス申し込みの前に必要な情報比較をサポートしています。 既に40近いコンテンツを運営していますが、更にユーザーの皆様にとって便利で有意義な情報提供を続けていくため、新領域の企画開発を進めています。 既に進出する新規領域は決定しており、現在少数精鋭のメンバーでコンテンツ企画やDB構築等を進めています。 新規領域内でもいくつかのコンテンツに分けて戦略推進を行う予定です。 特定のコンテンツのメイン担当者としてコンテンツ企画案件の遂行のほかUI設計/情報設計/画面設計、システム要件定義、ディレクション、SEO/アクセス解析などの業務を担当いただきます。 |
求めるスキル (必要条件) |
・Webサービスの企画/UI設計・改善業務経験(2年以上)デザイナーやエンジニアとチームを組みサービス開発を推進した経験、HTML/CSS/javascriptに関する基本的な知識 |
勤務先 | 東京都豊島区 |
---|---|
職務内容 | ■日本の産業構造を変えるためのプロダクトを設計、マネジメントしていくPdMを募集します。 このポジションでは、最終的にKPI設定、チームマネジメント、仮説検証まで、プロダクトマネジメントの全体をお任せします。 ■LOGILESSは、実際の倉庫で在庫が動き、ヒトが動き、1日に数十万個にもなる荷物が動きます。 それらを、Webだけでなく、ハンディデバイス、IoTデバイス、ロボットの、業種・業態・規模ごとのオペレーションのベストプラクティスも含めたパッケージとしてサービス提供することで、日本のEC事業者のインフラになることを目指しており、非常に広い領域にわたる、課題解決が可能なポジションです。 |
求めるスキル (必要条件) |
プロダクトマネージャーとしてのご経験。 (自社プロダクトを持つ会社にて3年以上のシステム開発またはITサービス改善におけるプロジェクトマネジメントの経験をお持ちの方もポテンシャル採用を検討します) |
勤務先 | 神奈川県横浜市中区 |
---|---|
職務内容 | 【業務内容】●担当するサービスを主導する立場で、エンジニアチーム(機械学習エンジニア・Webエンジニア)や事業開発チーム(マーケティング、セールス、カスタマーサクセス)と協力しながらプロダクト開発を推進する●ユーザーの課題を具体化しUXをデザインする●プロダクトロードマップを作成し、開発の優先順位を具体化する●実装した機能が適切に活用促進されるようにセールス、CSへインプットする【業務詳細】●ユーザーインタビュー●MI領域SaaSのプロダクト企画立案●UXデザイン●プロトタイプによる検証●プロダクト要件(仕様)定義・決定●開発優先度の決定●開発ディレクション●プロダクトマネジメント●プロジェクトマネジメント●プロダクトロードマップ |
求めるスキル (必要条件) |
●Webサービスのプロダクトマネジメント経験、あるいは、企画立案や要件定義、グロースハックといった類似する業務経験●要件定義、制作・開発ディレクションの実務経験●ユーザーの課題に対してプロダクトを開発・改善してきた経験 |
勤務先 | 東京都港区 |
---|---|
職務内容 | ■同社ではユニットと呼ばれるミッション単位でプロダクト開発が行われています。 一つのユニットごとにプロダクトマネージャー1名に対して、エンジニアやデザイナーが3〜5名ほどで構成されています。 ■本ポジションではユニットのプロダクトマネージャーとして、ユニットのミッション・KPI達成への責任を持っていただくことはもちろん、ユーザーへの提供価値の最大化のためにユニットの最終意思決定・仮設検証・エンジニア/デザイナーや社内外のステークホルダーと連携し、プロダクトグロースを牽引いただきます。 ■ユニットが追うべきミッションの設定から関わることも可能です。 HowだけでなくWhy、Whatから携わることを求められ、「ただ良い商品を購入できるプロダクトではなく、購入を通じて生産者・消費者共にそれ以上の価値を届ける」ために何ができるのかを考え尽くすことが求められる、非常にプロダクトドリブンな環境です。 |
求めるスキル (必要条件) |
・プロダクト開発におけるPdM、PjM、POのご経験・開発優先順位を意思決定したなど、上流工程からの実務経験・ビビッドガーデンのミッション、ビジョンへの共感 |
勤務先 | 東京都文京区 |
---|---|
職務内容 | 創業から3年未満で3000店舗に導入されているSaaS【Camel】を提供するフードテックスタートアップにて、PdMを募集します。 エンジニアと協働したCamel開発タスク管理、外部パートナーとのAPI連携、顧客からの依頼や要望の精査、中長期の事業計画に基づくプロダクトロードマップの策定などすべてのステークホルダーのブリッジ役として、サービスを成功に導いていただきます。 【業務内容例】・短期および中長期の事業戦略に基づくプロダクト開発計画の立案 ・Camelの開発に関するタスク・プロジェクト管理 ・各種パートナー企業(デリバリー会社、POS会社等)との連携開発方針策定、パートナーとの打ち合わせ・Camel仕様説明 ・ユーザーリサーチ, データ, 社内ヒアリングを元にプロダクト開発・改善方針の立案 |
求めるスキル (必要条件) |
・プロダクトマネジメント(PdM)、プロジェクトマネジメントの経験 ・APIについての理解 ・社内のエンジニアやビジネスサイドと連携してサービス開発を推進できる |
勤務先 | 東京都港区 |
---|---|
職務内容 | 日本の家族信託の組成には一定の人の手が介在せざるをえない側面があるため、現在はかなりのパートを人的リソースに依って対応しているのが現状です。 今後これらをWebアプリケーション上で完結できる自社開発のシステムを洗練させていきます。 具体的には一人目のプロダクトマネージャーとしてプロダクト開発の全般的なディレクションの他、ターゲットユーザーにとって最適なUXの設計・ヒアリング・検証を担っていただきます。 |
求めるスキル (必要条件) |
IT・WEB企業でのプロダクトマネージャー経験。 |
勤務先 | 東京都品川区 |
---|---|
職務内容 | プロダクトマネージャーとして、アクセス認証プラットフォームによるキーレス社会の実現を目指すAkerunのビジョンの実現や事業成長を牽引していただきます。 ■具体業務:▼中長期のプロダクト戦略の立案└複数事業横断でのプロダクトビジョンや戦略立案。 └キーレス社会を実現するためのアクセス認証基盤の企画。 └各種リサーチ。 ▼開発ロードマップの策定と実行:└事業計画の策定・実行、開発マネジメント。 └開発予算や組織設計を含む投資計画の立案と実行。 ▼プロダクトマネージャーとしての課題設定と実行:└ユーザーや業界構造を深く理解するためのリサーチと発信。 └プロダクトに対するクオリティの定義と管理。 └プロダクトに関する組織設計 |
求めるスキル (必要条件) |
WebシステムやBtoB SaaSに関するプロダクトマネジメント経験。 事業責任者や開発責任者として事業をグロースさせた経験。 エンジニアやデザイナーなどと協業し、サービスを作り上げた経験。 自らが先頭に立ち、率先して周囲を巻き込んでいくオーナーシップ・課題解決能力 |
勤務先 | 東京都港区 |
---|---|
職務内容 | 同社の顧客基盤を活かし、顧客ニーズと外部開発ベンダーをマッチングさせるBtoBプラットフォーム事業を新たに立ち上げ、推進しています。 事業の骨格作り、業務フローの構築、各種業務の推進は現状のチーム体制で形になりつつありますが、さらなる加速に向けて「プロダクトマネージャー」を担当いただく方を募集します。 【短期的な業務内容】外部の開発ベンダーと協業しながら、SmartHRのプラットフォーム上で提供するアプリケーションの開発を推進していただきます。 開発ベンダー選定、要件定義(開発ベンダーと共同)、プロジェクト進行管理、API仕様・結合テストに関わる社内開発チームとの調整など【中長期的な業務内容】開発ベンダーと顧客が直接取り引きできるBtoBアプリストアの構築とグロースを担当していただきます。 APIやドキュメント、開発環境などの提供、アプリストアや開発者向け管理画面の構築(内製)など。 |
求めるスキル (必要条件) |
SmartHR のミッション、バリューへの共感。 自社プロダクトのプロダクトマネジメント経験。 エンジニアやデザイナーとの協働経験。 外部開発ベンダーとのプロジェクトマネジメント経験。 |
勤務先 | 東京都千代田区 |
---|---|
職務内容 | 当社のJA及び生産者向けプロダクトのプロダクトマネージャーをお任せします。 営農指導、営農管理、流通管理などいくつかのプロダクトの責任者として、企画/開発/リリース/モニタリングをオーナーシップを持って推進頂きます。 エンジニア/デザイナー/カスタマーサポートなど様々な関係者に加え、ユーザーであるJA及び生産者と直接のコミュニケーションを取りながらユーザーの真のニーズを把握し、ユーザーの満足度をあげ、プロダクトの価値最大化を目指します。 そのため、企画立案・仕様策定・テスト・進捗管理・マーケティング・保守など幅広いプロセスに関わって頂くことを期待します。 【業務内容例】・プロダクト全体の進行管理。 ・新機能や機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定。 ・ユースケースの洗い出し。 ・画面フローやUI/UXの検討。 ・定量・定性情報に基づくグロースハック。 ・ユーザーニーズの把握から改善。 |
求めるスキル (必要条件) |
3年以上の社会人経験をお持ちの方で、以下いずれかの経験必須。 ■プロダクトマネージャー/事業開発/Webサービス(立上げ)/Webディレクション/プロジェクトマネジメント |
勤務先 | 東京都新宿区 |
---|---|
職務内容 | プロダウトをグロースさせることが最大のミッションです。 事業責任者(CEO,COO)とビジョン理解しながらプロダクト開発を進めていく。 ステークホルダーや開発チームと連携し、ユーザーストーリーに基づいた機能要件の優先順位を決定し、付加価値を創造する。 プロダクトの事業計画に基づき必要なKPIのPDCAを回していく。 |
求めるスキル (必要条件) |
次のいずれかを満たす方。 (1)Webサービスのプロダクトマネジメント経験。 (2)Web系のディレクションやプランニングの経験。 上記に加え、Web系のグロースハック経験。 マーケティング実務経験。 |
勤務先 | 東京都台東区蔵前 |
---|---|
職務内容 | ビジネス・オペレーション・開発の幅広い観点から、サービス設計・顧客ヒアリング・プロジェクトマネジメントをリードするポジションです。 ■具体業務:プロダクト戦略・ロードマップの立案・策定・遂行。 スケールに向けた社内オペレーションの自動化・リーン化と顧客・加工会社のUI/UX向上を両立する施策の策定・実行。 各種定性・定量リサーチ(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析など)の企画・遂行。 事業計画の策定・実行、開発マネジメント。 プロダクトのクオリティ管理 |
求めるスキル (必要条件) |
KPIの設定およびチームを巻き込んで遂行した経験。 ・下記のいずれかの経験:ソフトウェアエンジニアの経験。 システム開発プロジェクトマネジメントの経験。 IT系のサービス改善プロジェクトマネジメントの経験 |
勤務先 | 東京都豊島区 |
---|---|
職務内容 | 大手旅行代理店や商業施設等、様々な業界で導入が進む遠隔接客サービス「TimeRep」のプロダクトマネジメントをお任せします。 具体的には、開発ロードマップの作成、顧客ヒアリングを元にした機能要件の作成、技術負債解消のプランニング、エンジニアチームと協働した機能のデリバリーマネジメント、プロダクトのあるべき姿を描き、ビジネス・開発部隊とのコミュニケーションをもとにプロダクトへの優先順位をつけた落とし込み、経営陣とのディスカッション、業界ごとの課題定義、及びソリューションの提案等。 これまで各業界・企業が対面コミュニケーションで培ってきたノウハウを活かしながら、販売・案内・接客が必要な企業のデジタルトランスフォーメーションの挑戦に伴走していきます。 現在、経営トップが開発を見ており、専任でお任せできる方を探しています。 高岡社長が開発にも精通しているので、直接学びながら成長できる環境です。 |
求めるスキル (必要条件) |
事業開発・事業戦略等のご経験。 営業等で高い成果を出してこられた方、ユーザーのニーズをヒアリングし、プロダクトに落とし込むことにコミットしたい方。 (※プロダクトマネジャーとしてのご経験は不問) |
勤務先 | 東京都千代田区 |
---|---|
職務内容 | ◆ミッション◆プロダクトの価値を最大化する役割を担います。 プロダクトの設計に関わるほか、蓄積されたデータの分析、課題の特定、改善策の企画、画面のIA/UI設計からリリース後の効果測定までを一貫して担当していただきます。 ◆業務内容◆・ユーザーからのフィードバックやインタビュー、蓄積されたデータ分析などのリサーチ業務 ・課題特定、新機能及び改善施策を企画立案〜画面のIA/UI設計・要件要求設計 ・リリースまでのプロジェクトマネジメント業務 ・リリース後の効果測定 上記に伴う社内外のステークホルダーとの調整業務 |
求めるスキル (必要条件) |
以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・自社プロダクトのプロダクトマネジメント経験1年以上 ・WEBサービス 、スマートフォンアプリのUI/UXデザイン実務経験 ・企画書、WF、要件定義書などのドキュメント作成経験のある方 ・エンジニアやデザイナーとの協働経験のある方 |
勤務先 | 東京都千代田区 |
---|---|
職務内容 | ■「MNTSQ for Enterprise」のプロダクトマネージャーとして、現在既にいらっしゃる1名のPMの方と協業しながらプロダクトの成長にコミットいただきます。 契約管理、案件管理、ドラフティングなどいくつかの機能を現職のPMの方と担当を分け合いうイメージです。 ■同社は創業者4名のうち3名が技術・プロダクト畑の方であることに加え、大手法律事務所との業務資本提携によりセールスには苦労していない状況があり、非常にプロダクトドリブンな環境です。 |
求めるスキル (必要条件) |
■プロダクトマネジメントの経験のある方 ■自社プロダクトにエンジニアのリーダークラスとして関わったことがあり、プロダクトマネージャーにチャレンジしたいという気持ちがある方 |
勤務先 | 東京都港区 |
---|---|
職務内容 | オンライン診療において、新規事業のプロダクトマネージャーをお任せします。 ユーザーは老若男女ではありますが、特に働き世代にリーチする感性をお持ちであることを重視しています。 【具体的には】1)オンライン診療を行うための予約〜決済・配送管理のアプリのリード。 2)UXの改善、機能の洗練化とCVRの向上。 3)エンジニア、デザイナーのマネジメント、プロジェクトオーナーへの進捗の共有。 <開発環境>オンライン診療&エンジニアチームへの配属:プロダクトマネージャー1名、デザイナー1名、エンジニア3名の計5名体制を想定。 |
求めるスキル (必要条件) |
プロダクトマネージャーとしての経験、もしくは相当の経験をお持ちの方。 【以下は社会人経験年数に応じて必須、もしくは不問あり】ご自身でプログラミング(RonR, Reactなど)ができ、プレイングマネジャーとしての経験。 スマートフォンアプリの開発PJに関するご経験(新規事業にてReact Nativeを採用)。 ヘルスケアや、化粧品、アパレルなど、感性を伴うサービス開発のご経験。 |
勤務先 | 東京都港区 |
---|---|
職務内容 | 同社には50を超える自社サービスがあります。 そして各事業のブラッシュアップはもちろん新規サービスの企画もこれからどんどん行なっていく予定です。 その中で、ビジネス企画と開発力だけでは 効率的な 立ち上げやグロースがなかなかうまくいかないこともしばしばあります。 しっかり立ち上げをできるために、リーダーシップおよびオーナーシップを持った人にそれらの音頭をとって欲しいため、今回募集することとなりました。 【業務内容】・担当事業の企画・開発・運用・ニーズやトレンドから新機能の立案や既存機能のブラッシュアップを行いプロダクトの磨き込みを行う・仕様の策定を行い、ステークホルダー、開発チームと協業して実現する・開発全般のリードをとる開発環境や体制は事業部によって異なるため、面談の場で興味を持っていただいた事業部のチーム体制や開発体制を説明させていただきます。 |
求めるスキル (必要条件) |
・Webアプリケーション または モバイル プロダクトの プロダクトマネジメント経験・Webアプリケーション または モバイル 開発プロジェクトの プロジェクトマネジメント経験・データを用いた意思決定を行うことができる |
勤務先 | 東京都港区 |
---|---|
職務内容 | ■同社の新規事業創出組織「IXI」の中で、事業創出におけるビジネスデザイナー(プロダクトマネージャー)としての業務をお任せします。 ビジネスアーキテクトやテックリードの方と協働する、UX観点に強い方を求めています。 ■新規事業創造プロセスの中で、事業仮説の設計から入っていただきます。 ビジネスアーキテクトが策定するビジネスモデルアイデアについての妥当性やユーザー価値の検証を行います。 価値検証及び事業検証をUXの観点から推進していくことが期待されており、事業家の道筋をつけていくことが期待されています。 ■ヘルスケア、食、製造業など、新たなサービスを作り出す業界におけるクライアントの業務を現場ヒアリングなどにより理解し、本質的な課題を把握した上で具体的な解決案を示していくこと、またその議論の中で仮説検証のサイクルを回していただくことになります。 |
求めるスキル (必要条件) |
■UXデザインやデザインシンキングに重点を置いたプロダクトマネジメント経験 ■リーンスタートアップなどを用いた仮説検証型の新規事業開発の経験 ■組織マネジメント経験 |
勤務先 | 東京都港区 |
---|---|
職務内容 | 同社が展開する2サービスのうち、クラウド請求管理サービスINVOYのプロダクト開発に携わっていただきます。 ■具体業務:・新規プロダクトのリリースに至るまでの全ての業務(プロダクト戦略の策定〜リリース、その後グロースまでに責任を持っていただきます)。 ・プロダクトに関わるKPIの設計やモニタリング環境の整備。 ・プロダクトに関わるステークホルダーとのコミュニケーション設計。 ・進捗管理およびリソース管理。 ・プロダクトバックログの作成 |
求めるスキル (必要条件) |
・Webサービスのグロースに貢献をしてきた経験を有する方(PdMだけではなく事業責任者としてプロダクトの成長に貢献されてきた方も歓迎)。 ・プロジェクト推進能力を高く有する方(会議体整備やドキュメント整理などのコミュニケーション設計を厭わない方)。 ・プロダクトに関わるKGI/KPIの設計、分析などの実務経験を有する方。 ・Why/Whatの言語化やチーミングなど含めて自走力の高い方。 ・ 0→1のプロダクト立ち上げ経験を有する方 |
勤務先 | 東京都千代田区 |
---|---|
職務内容 | 同社のメインプロダクトであるCuronのプロダクトマネージャーとなります。 PdMとして、課題設定/要件定義/プロジェクトマネジメント/既存・将来サービスとのコネクション/スケールといった一連のプロダクト・マネジメントを実施します。 【詳細】プロダクトのwhy、whatの領域から関わり、プロダクトビジョン策定・戦略構築、企画立案・要件定義までを担います。 もちろんプロジェクトマネジメントやエンジニア、デザイナーとのとの連携、データ・アナリティクスの企画なども業務に含まれます。 チームには数名のプロダクトマネージャーが所属されておられ、経験、スキルセットによって役割分担をしていくことになります。 なお派生する新規プロダクトもあり、こちらも状況によってお任せするプロダクトは柔軟に体制変更していく思想があります。 【Curon医療機関、curon患者向け、curonお薬サポート、curon処方箋ネット受付】 |
求めるスキル (必要条件) |
・ITプロダクト・サービスのプロジェクトマネジメント経験。 ・エンジニアや事業(営業)との共同作業にコミットした経験がある方。 ・医療、ヘルスケア領域への関心。 ・MICINのミッションへの共感。 |
勤務先 | 東京都渋谷区 |
---|---|
職務内容 | DeNAの様々な事業においてニーズの高まっているプロダクトマネージャーを募集します。 ヘルスケア事業やオートモーティブ事業において、プロダクト開発をリードしていただくポジションです。 プロダクトマネージャーとしてキャリアを積んでいかれたい方、ご経験に応じてアサインをご提案しますので、ぜひご応募ください。 【アサインの可能性】 ■ヘルスケア事業 ■オートモーティブ事業 ■スポーツ事業 ■エンターテインメント事業 ■新規サービスの立ち上げ その他、ご本人のご経験と希望により様々なアサイン可能性があります。 |
求めるスキル (必要条件) |
■プロダクトマネージャーとして、Web/アプリサービスやソフトウェアプロダクトの企画・設計・運用に携わった経験 ■課題を発見し、その課題を解決するための仮説の立案と、プロダクト戦略や機能、施策への落とし込みを行う能力 ■ステークホルダーのあらゆる意見に真摯に耳を傾けながら、担当サービス/プロダクトの詳細を考え尽くせる胆力とバランス感覚 ■プロダクト開発を推進していく高いコミュニケーション能力とリーダーシップ |
勤務先 | 東京都渋谷区笹塚 |
---|---|
職務内容 | ■同社のプロダクトマネージャーとして、ファンコミュニティサービスのプロダクトマネジメント業務に従事いただきます。 ■コミュニティの運用コストを下げつつ、人力運用しなくとも盛り上がれる状態をいかに作っていくか、またコアなファンユーザーをいかに獲得していくかが肝です。 また、大手コンテンツホルダーとの折衝も多くある中で、信頼関係を築きつついかにプロダクトの毀損してはいけない部分を守れるかが難しく、面白いところです。 |
求めるスキル (必要条件) |
・プロダクトマネージャーとして、スクラムなどのアジャイル開発を主導した経験 |
勤務先 | 東京都渋谷区 |
---|---|
職務内容 | ショッピングサービス「Pay ID」のプロダクトづくりを推進するプロダクトマネージャーをお任せします。 オーナー側を「BASE」に、カスタマー側を「Pay ID」にリブランディングし、Pay IDを扱う新設部門での採用となります。 MAUは100万人、750万アカウントを有する2Cプロダクトを改めてグロースさせるフェーズで、イシュー分析から新機能の仕様決定まで一気通貫でお任せします。 ≪具体的には≫〇利用者のニーズに基づいた新機能の企画〇利用者の離脱の原因を特定し、それを解決するための企画〇企画を実現するための仕様策定〇エンジニア/デザイナーと協力した開発進行と機能リリース |
求めるスキル (必要条件) |
〇モバイルアプリもしくはWebサービスにおけるプロダクトマネジメント実務経験(3年以上)〇エンジニアやデザイナーからなるクロスファンクショナルなチームメンバーをリードして機能リリースした経験 |
勤務先 | 東京都渋谷区 |
---|---|
職務内容 | ■現在同社には専任で1名のプロダクトマネージャーがいらっしゃり、その方が「決済代行サービス」「請求管理ロボ」「新規事業」の3つすべてを管掌してきました。 が、今後その方がCPOのような形になることが予定されており、個別のプロダクトを深く見て行く専任のプロダクトマネージャーを募集しています。 ■エンジニアは業務委託含め40名程度あり、開発のリソースは充実しています。 開発部門や営業、CS部隊から寄せられる多くの要望やご自身の考える改善のための企画の中から優先順位をつけ、ひとつのプロダクトの責任者としてプロダクトの成長にコミットいただきます。 |
求めるスキル (必要条件) |
■プロダクトマネージャーとしての経験 ■SIやITコンサルでのプロジェクトマネジメントとクライアント折衝の経験 |