年収2,000万円以上の求人特集 経営幹部、コンサルタント等の年収2000万円以上の求人情報を一部公開
弊社がお預かりしている『プロダクトマネージャー』の求人情報を一部公開いたします。企画、デザイン、マーケティング、組織作り等、各部門を横断してプロダクトを成功に導く責任者であるプロダクトマネージャー。海外のIT企業では花形とされるポジションでしたが、あらゆる産業がデジタル化するにともない、今、多くの日本企業でも欠かせない存在になりつつあり求人も増加しています。尚、こちらに公開できない非公開求人もございますので、プロダクトマネージャーの求人をお探しの方はこちらからエントリーをお願いします。
勤務先 | 東京都中央区 |
---|---|
職務内容 | 保険医療機器としての認証を受けた治療アプリケーションを医療機関向けに配信するサービス基盤となるプロダクトを、上流工程から一貫してプロダクト全体を統括する。 ○プロダクト開発:開発サービス機能の要件定義〜システム仕様設計〜開発進行管理〜品質管理。 医療機関内のレセコン、電子カルテ等の医療機器システムとの連携を前提とした通信仕様やAPI仕様設計。 自社内の治療アプリケーションを医療機関へ配信するためのシステム開発要件の調整、サービス仕様設計。 ○オペレーション設計:医療機関へのサービス導入〜治療アプリ処方開始〜治療アプリ運用に関わるオペレーション設計および業務システム企画。 自社内の治療アプリの組み込み〜配信開始に至るまでの社内の他開発プロジェクトとの連携およびシステム開発要件の定義。 ○プロジェクトマネジメント:事業企画責任者と協力してプロダクト開発の未来を設計。 プロダクト開発の品質管理、進行管理。 |
求めるスキル (必要条件) |
業務システム開発の要件定義〜設計〜開発〜QAまでのPM職の経験。 通信プロトコル設計やAPI仕様等の開発仕様設計の経験。 中・大規模基盤システムのフレームワーク設計の経験。 |
勤務先 | 東京都港区 |
---|---|
職務内容 | 自社製品のプロダクトマネジメント及び、提携するベンチャー企業のプロダクトを成長させることをミッションとして担っていただきます。 他社との提携プロダクトが多数のクライアントで活用されますので、プロダクトのあるべき姿やクライアントへの提供価値、また機能水準などを関係者間でしっかりと合意形成していきます。 クライアントニーズに対する機能改善の優先順位の決定、プロジェクトの設計と実行、パートナー企業との折衝などをお任せします。 |
求めるスキル (必要条件) |
・プロジェクトマネジメント ・パートナー企業との折衝、合意形成 |
勤務先 | 東京都品川区 |
---|---|
職務内容 | 一人目のプロダクトマネージャーとして以下を担っていただきます。 ・事業戦略に基づく短期・中期のプロダクト開発計画の立案。 ・ユーザーインタビュー、リサーチなど定量・定性データを元にしたプロダクト開発・改善方針の立案。 ・ターゲティングや市場定義等をはじめとしたGo To Market = 市場開発の推進。 ・社内の開発チーム(エンジニア、デザイナー)、ビジネスチームとの共創。 プロダクトビジョン、ターゲット顧客のセグメント、課題、適用するソリューションがぶれないよう、認識齟齬が起きないようにドキュメント化しnotionで管理しながら開発を進めています。 開発とGo to Marketの足並みを揃えることを意識しており、狭い顧客セグメントの課題解決にリソースを一点集中していく方針です。 Arch開発に関わるフルタイムのメンバーは3名、加えて業務委託は5名ほどのチームとなっています。 |
求めるスキル (必要条件) |
IT・Web業界でのプロダクトマネージャー経験2年以上。 2年以上。 |
勤務先 | 東京都港区 |
---|---|
職務内容 | 【事業・組織構成の概要】同社が保有する様々なデジタルアセットやサービスを効率的かつ効果的に提供するための共通プラットフォーム「NECデジタルプラットフォーム」の企画、開発、展開を全社のコア組織としてリーディングしていく組織です。 同社のデジタル・ビジネス(DX)を加速度的に成長させるために必要な機能、サービス、品質、最適コストをデザインし、スピーディーにプラットフォームへ反映・実現していく活動に関わって頂ける仲間を募集しております。 【職務内容】デジタルプラットフォーム全体の企画立案から戦略の策定、具体的な機能内容の企画からサービスの開発・提供まで幅広く携わり、プラットフォームの価値を高め、同社のサービス開発者による利用拡大を実現します。 |
求めるスキル (必要条件) |
・経験:クラウド技術を中心とした全社的なPaaS/API連携等の共通プラットフォームの企画・開発経験(3年以上)・スキル:ソフトウェア開発プロセスと開発手法に関する知識 クラウド技術(AWS,GCP,Azure等)に関する知識 |
勤務先 | 東京都中央区 |
---|---|
職務内容 | 事業責任者、医療サービス設計担当者と連携して、上流工程から一貫してプロダクト全体を統括。 ○要件定義/UX立案:医学情報やデータ、ユーザーインタビューを活用したビジネスゴールおよびユースケース設定。 治療サービスの機能概要やコンテンツ要件の策定。 保健指導に関わるオペレーション業務を対象としたサービス要件の定義。 ユーザー要件を満たすプロダクトのUX設計。 ○プロトタイピング、UIデザイン:仕様・要件を満たすインタラクションのデザインと、ワイヤーフレームを作成。 UXとブランドイメージを両立するグラフィックデザインを、クリエイティブと協業して作成。 ○サービス機能詳細設計:サービス機能仕様およびデータ項目仕様の設計。 ユーザー行動ログの分析モデル設計およびイベントデータ項目設計。 ○プロジェクトマネジメント:事業企画責任者と協力してプロダクト開発の未来を設計。 プロダクト開発の品質管理、進行管理。 |
求めるスキル (必要条件) |
スマートフォン/Webアプリ開発におけるUX設計・関連ドキュメント作成経験をお持ちの方。 スマートフォン/Webアプリ開発におけるディレクション、進捗管理経験をお持ちの方。 モバイル/Webアプリ開発の現場で、チームを率いた経験をお持ちの方。 Google Analyticsなどのデータ分析を基としたサービス課題改善の実務経験。 課題や問題などに対して粘り強く考え、本質的な課題を見極め解決した経験をお持ちの方。 |
勤務先 | 東京都港区 |
---|---|
職務内容 | 開発中のAI SaaSプロダクト(※)のPdMとして事業を推進して頂きます。 (※)AI運転診断スコアリングによる新たな安全運転支援サービス。 同社持つ独自のデジタコデータ(モビリティデータ)を基に、2,000件以上もの圧倒的な特徴量で危険運転挙動を分析し、運行データを事故データと紐付けることで、真に危険な状況を事前に把握することが可能な運転リスク診断サービス。 【詳細】・PoCの拡張開発/プロダクトの要件定義/開発チームのリーディング/プロダクト開発において最適なテクノロジー、ツール、プロセス、ベンダーの選定/運用・保守等。 ・ビジネスメンバーと同じチームでプロジェクトを進行するため、開発業務のみならず、プロダクトのビジネスに関わる意思決定にも携わっていただきます。 (エンジニアとビジネス双方からの意思決定や議論をプロダクトに活かしていただきます)・開発リード、マネジメント、上流設計、実行 |
求めるスキル (必要条件) |
・10 名前後規模の PL/PM 経験・事業会社 or コンサルにてシステム企画経験 2 年以上 |
勤務先 | 東京都中央区 |
---|---|
職務内容 | 「paild」のプロダクトマネジメントに関わっていただきます。 【具体的な業務】・事業成長を実現するためのプロダクトビジョン及び、プロダクトロードマップの策定・ヒアリング等を通じた顧客課題の発見と開発タスクへの落とし込み・開発タスクがスムーズに消化されるようなプロダクト開発体制の構築・開発タスクのメンテナンス※2020年8月の正式ローンチから1年半で利用社数1,000社突破。 以下の実現に向けて同社のPdmをお任せします。 ・決済という領域で、最も高い価値を提供できる機能を提案する・多くのアイデアを、最も高い効果を発揮できる順番に並び替える・開発チームと協働し、技術的負債の返却を計画する |
求めるスキル (必要条件) |
・規制業種におけるWebサービスのプロダクトマネジメント経験もしくは、相当するスキル・Webサービスの開発プロジェクトのプロジェクトマネジメント経験もしくは、相当するスキル・Webサービスの開発経験もしくは、相当するスキル |
勤務先 | 東京都中央区 |
---|---|
職務内容 | エアールームテクノロジーズは、生活スタイルの変化に合わせて家具・家電を購入・処分するのではなく、定常的にレンタルできるサブスクリプションサービス「airRoom」を運営している企業です。 2018年10月のサービスリリース以降順調に利用者数を伸ばし、4万人を突破しました。 (2021年12月現在)同社プロダクトの更なる成長を目指し、プロダクトマネージャーとして非連続な成長を牽引してくれる方を募集します。 【業務内容】・ユーザーヒアリングやフィードバック、データ集計をもとに、ニーズと動機を調査する・ユーザーリサーチをもとにして、機能やアイデアを素早く形にする・中長期でプロダクトの戦略・戦術を考える |
求めるスキル (必要条件) |
・プロダクトマネージメント経験 |
勤務先 | 東京都渋谷区 |
---|---|
職務内容 | 既存プロダクトである暗号資産取引所・NFTプラットフォーム・メタバースまたは新規プロダクトを担当していただきます。 業務内容としては、●事業計画の策定や予算の管理、●開発アイテムの起案・優先順位付け、●プロダクトの要件定義、●メトリクス設計・データ分析、●新プロダクトや新機能のリリースに向けたプロダクトマネジメント業務(関係者はエンジニア/デザイナー/マーケター/法務/CS/リスク管理etcと多岐に渡ります)を担っていただきます。 |
求めるスキル (必要条件) |
以下のいずれかの経験をお持ちの方。 PdM経験(2年以上)。 プロダクト開発や機能開発プロジェクトを、関連組織や専門家と協力しながらリードした経験(2年以上)。 さらに以下のいずれかの経験をお持ちの方。 エンジニアとデータ設計や構造について対等に会話できる方。 UXデザイナーと共に、ユーザー体験を細部まで想像しながら議論できる方。 マーケターと共に、ユーザー獲得からグロース戦略まで議論できる方。 CS・法務などの業務部門と共に、MUSTで満たすべき要件について議論できる方。 |
勤務先 | 東京都渋谷区 |
---|---|
職務内容 | 毎日のお買い物を楽しくお得にするアプリ「ONE」のプロダクトマネジメントをお任せします。 ONEは、お金がもらえるオンラインショッピング「ONE モール」や特定商品のレシートが高額買取になる「買取ミッション」、アドネットワークなど複数の収益ラインがあり、それらの収益ラインを1つの事業としています。 いずれかの事業において、より良い顧客体験の創出及びプロダクトの提供価値最大化、収益拡大に向けた事業グロース全般をになっていただきます。 <具体的な業務>- プロダクトマネジメント業務全般- 事業成長のための企画立案、実行- 各ステークホルダーとの連携 |
求めるスキル (必要条件) |
- WEBサービス開発・運用経験1年以上- WEBサービスへの興味、関心 |
勤務先 | 東京都港区 |
---|---|
職務内容 | 同社のJVとして設立したクラウドストレージ事業のプロダクトマネージャーポジションとなります。 一人目のプロダクトマネージャーとして、同社のプロダクト成長をリードいただきます。 【業務詳細】・プロダクトのロードマップ策定。 ・新機能の企画、開発、運用。 ・プロジェクトの管理、ディレクション。 ・主要な指標のモニタリングや効果検証。 その他プロダクト成長に伴う役割全般を担当いただきます。 すでに約4000社への導入をされており、中小企業領域においては国内No1の実績を持つストレージプロダクトになります。 今後同社本体のビジネスチャットプロダクトとの連携なども強化していき、グループ全体としての事業成長を支えていく重要な役割を担います。 |
求めるスキル (必要条件) |
・エンジニアやデザイナーと深く連携し、サービス開発ができる方。 ・データを用いた意思決定ができる方。 ・サービスの要件定義や仕様設計ができる方。 ・データやヒアリングからユーザーの課題を発見することができる方。 ・プロダクトの戦略やビジョンをリードできる方。 ・プロダクトに情熱を注ぐことができる方。 |
勤務先 | 東京都品川区 |
---|---|
職務内容 | 同社のプロダクトならびに事業をグロースさせていくプロダクトマネージャーのポジションとなります。 プロダクトの責任者として、中長期のプロダクトロードマップを作成し、ステークホルダーを巻き込みながら、新たな価値をユーザーに届けていく役割です。 【業務詳細】・中長期のプロダクト戦略、ロードマップの作成・遂行。 ・プロダクトOKR / KPIの策定。 ・新機能開発および改善における要件定義や仕様策定。 ・エンジニア、デザイナーと連携した開発ディレクション。 ・BizDevやCS、他スクラムチームなどのステークホルダーを巻き込んだプロジェクト進行。 なお開発組織はすべてインド拠点になり、日常的に英語でコミュニケーションを取っていただく必要があります。 ※事業計画やPLの策定および管理、マーケティング業務などの業務は含まれません。 |
求めるスキル (必要条件) |
・自社のビジネスを理解し、最適なプロダクトが何かを徹底的に考える論理的思考力。 ・BizdevやTechなど多岐にわたる関係者とチーム一丸でプロジェクトを実行できる力。 ・ビジネス英語レベル。 ※プロダクトマネジメント経験は必須ではありません |
勤務先 | 東京都品川区西五反田 |
---|---|
職務内容 | スクラム採用を実現するための SaaS である HERPシリーズの機能開発のプロジェクト推進をリードしていただきます。 ・プロダクトロードマップの策定、アップデート・開発における要件定義から実装の仕様検討・顧客ニーズ把握に基づいた機能デザイン・開発チームメンバーのマネジメント(工数管理・進捗把握)・開発サポートHERPシリーズの機能ごとの開発の管理を前提に以下をお願いします。 - 要件定義のリード - プロジェクトの管理と推進 |
求めるスキル (必要条件) |
・コミュニケーションを通じた対人での信頼関係構築スキル・高い問題解決スキル/戦略的思考・チームメンバー・他部署を巻き込める推進力・チーム開発経験 |
勤務先 | 東京都渋谷区 |
---|---|
職務内容 | HRBrainではマーケット課題に対して毎年新たなプロダクトをリリースしており、今後もさらに複数のプロダクトリリースを予定しています。 既存プロダクトのグロースまたは新規プロダクトの立ち上げから実行・推進まで担っていただける方を募集しています。 【業務内容】 ・HRtech領域SaaSのプロダクト企画立案 ・プロダクト要件(仕様)定義・決定 ・開発優先度の決定 ・開発ディレクション ・プロダクトマネジメント ・プロジェクトマネジメント |
求めるスキル (必要条件) |
・ITサービスのプロダクトマネジメントやプロジェクトマネジメントに近しい経験 ・定量・定性指標を設定し、サービス開発・改善をおこなってきた経験 ・開発メンバーと一緒に要件定義や画面設計をおこなった実務経験 |
勤務先 | 東京都渋谷区 |
---|---|
職務内容 | プロダクトマネージャーとして、開発チーム、ビジネスサイドの様々なステークホルダーと協業しサービスの企画・設計・開発ディレクションや各種会計・法務・税務を含めたサービスを実現するための事業設計などサービスの中心的な役割として、戦略的プランの作成、開発・運用を遂行いただきます。 具体的には・各種プロダクトに関する企画・設計、・新しい機能やビジネスモデルの企画立案と開発計画ロードマップの作成、・各種会計・法務・税務を含めたサービスを実現するための事業設計、・全体の施策管理マネジメント(プロダクトチームと一緒に推進)、・施策立案/施策要件定義からリリース(開発チームとの連携)・ 開発ディレクション(開発チームとの連携)を担っていただきます。 |
求めるスキル (必要条件) |
下記いずれかのご経験。 ・3年以上のWeb/IT業界におけるプロジェクト/プロダクトマネジメントまたは製品開発またはサービス運用などの業務経験。 ・サービスの企画・設計を実務で行った経験(3年以上)。 |
勤務先 | 神奈川県横浜市都筑区池辺町 |
---|---|
職務内容 | プロダクト、新規事業の立案、運営、収支に最終責任を持ち、該当プロジェクトを事業として運営する準経営者。 ビジネスモデルを鑑み、以下の異なる複数の職種に対してリーダシップを発揮し、必要人材のリクルーティング、マネジメントを行うこと。 プロダクト、新規事業の立案をゼロから行い、事業の推進、収支、競争優位の確立に責任を持つ。 立案に際しては、自組織の定める新規事業プロセスに従い、予算確保を行いながら進める。 当該プロセスには各ステップのKPI、次ステップへ進基準が定められており、これらをクリアしながら進めること。 また、プレ経営者として、全社戦略を考慮した事業展開を行い、関連経営幹部に進捗報告を行う。 ■責任事項・事業企画の立案、遂行・事業財務諸表(BS、PL、C/F)・競争優位をもつケイパビリティの確立、強化・社外ステークホルダとの渉外・社内ステークホルダへの報告 |
求めるスキル (必要条件) |
・3年以上の新規事業企画経験 or 5年以上の通常事業企画経験・ゼロベースで事業、又は新技術の企画立案を行った経験・該当事業又は技術に対する個人的推進意思(Will)・財務諸表に対する基本的な理解、独解力・ビジネスモデル立案に対する基本的な理解、構築力・以下の各分野で2分野以上の実務経験- マーケティング(セールス、プロモーション、商品企画等)- 技術開発(要素、応用、生産等)- アカウンティング- ファイナンス- 法務・知財- SCM- 生産・品質管理 |
勤務先 | 東京都渋谷区渋谷 |
---|---|
職務内容 | 同社のMinimoのプロダクトマネージャーとして責任者の太田さんともに次世代プロダクト戦略を考えていただきたいポジションです。 美容師やネイリストのCtoC事業に近いビジネスモデルになります。 同社はプロダクト志向の強い経営陣とその考え方がある「繋ぐ」に価値を置く企業です。 10→100のフェーズでさらに事業を拡大・成長させていプロダクトを支えるポジションになります。 「ユーザーサプライズファースト」、ユーザー体験を大切にしている会社であり組織です。 |
求めるスキル (必要条件) |
プロダクトマネージャー経験5年以上ある方。 改善業務というよりは課題をの優先順位やお題そのものを作れる人材だとなお嬉しいと考えています。 |
勤務先 | 東京都中央区 |
---|---|
職務内容 | モチベーションクラウド並びに新規プロダクトのコンセプト立案、プロダクト設計、プロダクト実装フェーズの問題解決、 定量・定性情報に基づくPDCAなどの役割を担っていただきます。 【具体的な業務例】・プロダクト企画の策定 ・プロダクト企画に従ったロードマップの作成 ・ユーザーが抱いている課題の発見と課題解決立案 ・ロードマップに従った進捗管理とファシリテーション ・プロダクト開発のプロセスに責任を持ち、プロダクトチームの開発サイクルをリード ・新機能リリースに向けたPR/プロモーションプランの立案、及びリリース計画の立案 ・社内の各チーム(プロセス・コンサルティング・セールス)へのディレクション 【組織】昨年から職種別→ミッション統合型の組織へ再編。 (1)新規顧客対応チーム(2)継続価値向上チームに分かれており、いずれかに配属予定。 【プロダクト】ローンチ直前のもの含め6つ、今後もどんどん開発予定 |
求めるスキル (必要条件) |
・3年以上のプロダクトマネジメント経験 ・経営陣含む多くの関係者を巻き込み推進するコミュニケーション力 |
勤務先 | 東京都港区 |
---|---|
職務内容 | ・poke payのプロダクトマネジメント及び、プロジェクトマネジメント・サービスをより良いものにするための企画の立案、お客様との交渉や各部署との連携まで幅広く携わっていただきます【業務詳細】・プロダクト仕様やロードマップの作成・プロダクトのOKR、KPIの策定・測定と社内共有・ドメインオーナーであるお客様の事業理解、課題ヒアリング、ソリューション提案・関連領域やトレンドの調査・エンジニアメンバー、CS, CRMメンバーとのコミュニケーション(ファシリテーション)・非エンジニアメンバーへの技術サポート、運用の実施 |
求めるスキル (必要条件) |
プロダクトマネジャーの経験(1年以上)新規事業、新規サービスの立ち上げ経験。 各専門領域(UI、UX、開発、マーケティング)への理解、一定の実務経験。 プロジェクト管理、クライアントワーク経験、関係者に分かり易く説明出来るコミュニケーション能力。 |
勤務先 | 東京都品川区 |
---|---|
職務内容 | 日本で一番使われる新卒ダイレクトリクルーティングサービス「OfferBox」のプロダクト価値を向上させるための企画立案から設計、開発ディレクションまでを担うポジションです。 事業戦略に基づき、顧客価値向上のための短期的なUI改善から中長期のUX改善までを行います。 プロダクトのフロントエンドだけでなくバックエンドの構造理解も行った上で、定量・定性の両観点から分析を行い、ROIによる開発優先度判断を行いながら、開発企画に落とし込み、エンジニアリング部門と協業しプロジェクトを推進、管理する役割です。 【業務内容例】・プロダクト戦略立案 ・データ分析 ・マーケティングリサーチ及びユーザー調査 ・KPI改善のための施策立案 ・新機能及び新商品開発 ・プロジェクト推進及び管理 ・デザイナー、データアナリストと協働し、実装に向けた工数検討や要求仕様定義、開発マネジメント、ABテスト設計等 |
求めるスキル (必要条件) |
・PdM、UXデザイナー、Webプロデューサーとして、Webサービス/SaaSのグロースに携わった経験 ・プロダクトのロードマップ策定経験 |
勤務先 | 東京都品川区 |
---|---|
職務内容 | 同社のプロダクトマネージャーの募集となります。 プロダクトの中でも複数のスクラムチームが走っており、そのうちの一つをプロダクトマネージャーとしてリードいただく想定です。 【業務詳細】・プロダクトのビジョン、ロードマップの策定 ・開発すべきプロダクトの要求仕様定義 ・開発マネジメント など。 ステークホルダーが多岐に渡り、かつ受託開発ではなく自社サービスのプロダクトに関わるため、サービス企画を含めたミッションとなります。 現在同事業部のプロダクト組織ですが、プロダクトオーナーとして宮武氏、プロダクトマネージャーが2名、デザイナーが1名、ハコベルのシステム開発部にエンジニアが約15名という体制となります。 エンジニア組織や事業サイドとも連携しながら、プロダクトの更なる成長をリードいただくポジションとなります。 |
求めるスキル (必要条件) |
・プロダクトオーナー、プロダクトマネージメント経験。 ・KPI策定や分析の経験のある方。 ・分かりやすく自分の意図を伝えるためのコミュニケーション力、ドキュメンテーション力。 |
勤務先 | 東京都港区 |
---|---|
職務内容 | 日本企業のDX促進を支援する自社プロダクト「exaBase DXアセスメント&ラーニング(旧HR君DIA)」のプロダクトマネージャポジションとなります。 「exaBase DXアセスメント&ラーニング」は、デジタルイノベーターに必要なスキル・志向性を診断できるアセスメントを用いて、クライアント企業の育成・配置・採用活動などを一気通貫で支援するプロダクトです。 【業務詳細】プロダクトを通して解決すべき顧客課題の掘削や定量/定性分析。 LXP機能をはじめ、本プロダクトを通したエンドユーザーの学習達成を支える機能の設計。 プロダクト拡大戦略、ロードマップの策定、ビジネスインパクト創出までのシナリオ策定。 |
求めるスキル (必要条件) |
・プロダクトマネジメントのご経験が2年以上ある方。 ・ユーザーの課題掘削・整理。 課題解決に向けたプロダクトの必要機能の設計。 プロダクト開発フェーズ、および以降を含めたプロダクト改善経験。 |
勤務先 | 東京都千代田区 |
---|---|
職務内容 | GLOBIS 学び放題は、日本最大のMBA グロービス経営大学院の講義と、累計160万部発行の『グロービスMBA』シリーズをベースに開発した動画の定額学習サービスです。 会員数は20万人を突破し、多くの個人・法人のお客様に学びの機会を届けています。 GLOBIS Unlimitedは、英語で視聴するビジネスナレッジの定額制動画学習サービスです。 GLOBIS 学び放題の英語版として、2019年11月に法人企業向けに提供を開始以来、50か国を超える国々で利用されています。 それぞれのプロダクトマネージャをお任せしていきます。 「ユーザー価値を届けるためにいつ何を作るか」に責任を持ち、あらゆるステークホルダーと協働し、プロダクト開発チームの力を最大限引き出しながら、プロダクトの価値を最大化していただきます。 それぞれにtoC,toB分野があります。 |
求めるスキル (必要条件) |
自社プロダクトのプロダクトマネジメントによりアウトカムを生み出した経験、自ら課題を発見し、解決までの道筋を立て、周りを巻き込みながら推進していく能力、複雑な課題や仮説でも、論理的に説明できドキュメントにまとめられる能力、アウトカムを追求する情熱と姿勢 、エンジニアやデザイナーと協働した経験 など。 Non-Japaneseの方の場合は、日本語コミュニケーションに長けた方(目安:JLTP N3以上) グロービスの事業、グロービスウエイに対する強い興味関心がある方 |
勤務先 | 東京都千代田区 |
---|---|
職務内容 | 【日本全国からのフルリモートOK】 デジタルマーケティング事業のDXを推進させるプロダクトマネージャーとして、プロダクトマネジメントや業務プロセス設計、実行を担って頂きます。 シニアプロダクトマネージャーと共に、プロダクトのビジョン策定、ステークホルダーと連携し、業務工程の設計(BPR)やシステム企画・立案を実施、バックログの優先順位決め、社内外のエンジニアの開発ディレクション実行、自らセールスや導入の一部を担い、必要に応じたセールス・CS組織の構築本ポジションでご入社いただくことによって、以下の経験/知見を伸ばずことができます。 最新のデジタルマーケティング知見、早いサイクルでのプロダクト企画→ローンチ経験(高いプロダクトマネージャースキルが早期に会得可能)アジャイル型の開発ディレクション経験もつめます。 |
求めるスキル (必要条件) |
社会人歴3年以上、以下いずれかの経験のある方デジタル広告業界(アドテクエージェンシーorベンダー)での業務改善プロジェクト経験、業務プロセス設計&推進経験、各種システムの企画・要件定義・開発ディレクションいずれかの経験 |
勤務先 | 東京都千代田区 |
---|---|
職務内容 | 【日本全国からのフルリモートOK】デジタルマーケティング事業のDXを推進させるプロダクトマネージャーとして、広告代理事業の未来を構想し、プロダクトマネジメントや業務プロセス設計、実行責任を担って頂きます。 デジタルマーケティング事業のDXを推進させるプロダクトマネージャーとして、広告代理事業の未来を構想し、プロダクトマネジメントや業務プロセス設計、実行責任を担って頂きます。 プロダクトのビジョン策定、P/L等の管理、ステークホルダーと連携し、業務工程の設計(BPR)やシステム企画・立案を実施、バックログの優先順位決め、社内外のエンジニアの開発ディレクション実行、プロダクトのセールス・CS組織の構築と管理など。 |
求めるスキル (必要条件) |
以下いずれかの経験3年以上。 デジタルマーケティングの知見、業務プロセス設計または販売について、戦略・実行のご経験、各種システムの企画から開発ディレクションの経験があること。 同社グループの企業理念に対する共感してくださること。 プロジェクトリード経験。 |
勤務先 | 東京都千代田区 |
---|---|
職務内容 | 現在開発中のデイサービスの運営に不可欠なマストハブプロダクトの価値を最大化する役割です。 圧倒的に使いやすい・利用されるものにすることがミッションです。 立ち上げフェーズの業務設計・要件要求〜リリース後の2次案件の優先度付など、幅広くリリースまでのプロジェクトの推進・プロダクトのマネジメントに関わることができます。 ◆業務内容 ●ユーザーからのフィードバックやインタビュー、蓄積されたデータ分析などのリサーチ業務 ●課題特定、新機能及び改善施策を企画立案〜画面のIA/UI設計・要件要求設計 ●リリースまでのプロジェクトマネジメント業務 ●リリース後の効果測定 上記に伴う社内外のステークホルダーとの調整業務 ※社内には、介護業界に詳しい専門家・現場出身メンバーもおりキャッチアップ体制が整っております。 |
求めるスキル (必要条件) |
以下いずれかのご経験をお持ちの方 ToB向けの中規模以上(30人月)のシステムの業務設計・要件要求を3年以上 ●複雑な業務を整理し要件に落とし込む経験 ●上記の規模においてのプロジェクト推進の経験 |
勤務先 | 東京都文京区 |
---|---|
職務内容 | 睡眠に関する診断と治療のためのウェラブルデバイス軸とし、ビジネス視点、ユーザー視点、システム視点を俯瞰し、新規プロダクトの立ち上げ・実行・推進のマネジメントを担っていただきます。 ハードの開発は別のPdmがおり、今回の募集では主にソフトウェアサービス(ブラウザやスマホ・タブレット向け)のPdmを想定してます。 マーケットは大きいですがまだ確固たるプレイヤーがいない中で、Why、Whatを描いて頂きます【具体的には】・サービス初期開発フェーズからの計画設計〜要件定義〜仕様策定〜開発推進・サービスローンチおよびグロースにおけるプロダクトマネジメント・ビジネス、エンジニア、UI/UX、クリエイティブ等の様々なスタッフとの協業・パートナー/クライアントとの交渉※現状は比較的プロダクト開発よりの方と、ビジネスサイドの担当が兼務でプロダクトを見ており、今回は専任でPdmをお任せできる方を探しています。 |
求めるスキル (必要条件) |
・Webサービスにおける計画設計・要件定義・仕様策定・開発の経験(目安5年以上)・複数関係者と協業したプロジェクト推進経験・コミュニケーション・ネゴシエーション能力 |
勤務先 | 東京都品川区 |
---|---|
職務内容 | 同社ではプロダクトが展開している領域のドメイン知識を豊富に持つ方をプロダクトマネージャーとして採用しています。 お任せしたい業務は以下の通りです。 ■実務・法令の理解が求められる新機能・機能改善の企画及びレビュー ■法改正や他社サービスの動向把握、および社内外への共有 ■同社製品をご利用いただいている企業・担当者への課題ヒアリング ■プロダクトに対する顧客フィードバックの整理・可視化 |
求めるスキル (必要条件) |
・会計/税務/人事労務における実務経験5年以上 ・バックオフィスを支えるWebサービスやモバイルアプリに対しての強い興味関心 |
勤務先 | 東京都千代田区 |
---|---|
職務内容 | プロジェクトのリーダーもしくはその補佐として、オンラインニュースメディアのサービス企画やデータ分析、社内調整など幅広い業務を担当していただきます。 プロダクト担当として、既存プロダクトの継続的なグロースや今後の成長戦略の策定を担当していただきます。 デジタルメディアサービスの戦略立案のため、メディア業界やテクノロジーの情報収集と分析、仮説立案とその検証、立ち上げに向けての準備など新サービスの企画開発業務を推進していただきます。 |
求めるスキル (必要条件) |
toC領域の自社デジタルサービスの立ち上げやグロースを担当した経験をお持ちの方。 (例)プロダクトマネージャー、プロジェクトマネージャー。 事業戦略の検討経験のある方。 メディアサービスに興味のある方。 チームをまとめ、リーダーとして仕事を進めていくことができる方。 |
勤務先 | 東京都目黒区青葉台 |
---|---|
職務内容 | これまでに副業業務委託のメンバーと共に開発を進めてきましたが、体制強化のため社員第一号としてのプロダクトマネージャー採用となります。 現在のプロダクトチームは14名おり、PDM経験者も複数いますが、常勤ではないため体制強化をします。 既にリリースしているプロダクトを含め、将来に実現したいプロダクトが複数あり、経営者とビジョン共有をしながら、既存のプロダクトチームで連携しながら、機能要件の優先順位を決定し、クライアントに対して高い付加価値を提供できるプロダクトづくりに貢献頂きます。 |
求めるスキル (必要条件) |
ベンチャー企業でのプロダクトマネージャー経験。 開発だけではなく、UI/UXデザイン、ビジネスにも関わってきた経験があると理想。 |