【Product】シニアプロダクトマネージャー
想定年収 | 825万円 ~ 1,350万円程度 ( 30~ 39才 ) |
---|---|
職務内容 |
より良い学びをより早く全国の生徒に届けるべく、プロダクトマネージャーとして「なぜ作るか」「何を作るか」に責任を持ち、ビジネスチーム(カスタマーサクセス、事業企画など)やエンジニア、UX/UIデザイナーと協働しながら、プロダクト開発をリードいただきます。 <業務内容>・プロダクトロードマップや目標の立案・策定・各種定性・定量情報(例:ユーザーインタビュー、ログ分析)をもとにした課題やアウトカム仮説立て・リサーチを通じてのサービス・プロダクト価値、価値となる体験の特定(例:コンセプトボードなどでの検証、カスタマージャーニーの作成)・プロダクトのアウトカム仮説/ソリューション仮説の検証(例:コンセプトテスト)・ソリューションの要件定義・リリースプランニング(例:MVPラインの策定) など・効果測定の主導<開発プロダクト・テーマ例>■生徒向け・AI教材・生成AIを利用した学習アプリ・AI教材 大学入試利用サービス ■塾経営者・教室長・講師向け・講師向けコーチングサポートツール・学習管理システム・AI教材 顧客管理システム など |
求めるスキル (必要条件) |
・BtoBの事業もしくはプロダクトの企画/開発に関わったご経験・プロジェクトもしくはチームをリードしたご経験・課題に基づいて妥当な解決策および検証方法を検討し、実行できるスキル・エンジニア、デザイナー、セールス/カスタマーサクセスなど、多様なステークホルダーを巻き込む折衝力、コミュニケーション力<以下いずれかのご経験を5年以上お持ちの方>・プロダクトマネジメント(プロダクトロードマップの立案、価値仮説の検証リード)・事業開発、事業企画、BizDev・新規事業立ち上げのリード/【英語力不問/大卒以上】 |
勤務地 | 東京都 文京区 |
企業情報
『AIで、一人ひとりに、最短で「わかる!」を』という想いから立ち上がった今注目のEdtechスタートアップ企業。
学生の得意、苦手、目標、過去の状況を診断し、パーソナライズされた教材を一人一人に提供することを可能にしたAIによる教育プログラム「atama+」を開発。
150年間イノベーションの起きなかった教育に改革をもたらし、日本中の子供達にグローバルスタンダードの全く新しい学びを届けていきます。
※「想定年収」については、当社独自のリサーチによるものでオファー金額をお約束するものではございません。当該企業の採用プロセス時には改めてのご確認をお願いいたします。
同じ職種の求人 この求人を見た人は、こちらも見ています
求人エントリー後の流れ
担当コンサルタントがご入力情報を拝見し、マッチングさせていただきます。
ご本人のご承諾がないまま、企業への推薦に進むようなことはございませんのでご安心ください。
クライス&カンパニーの求人情報は70%が非公開です。
現在、似た条件の非公開求人情報が
1,309件
あります。
ご興味をお持ちの方はこちらからご登録ください。