プロダクトマネージャー(AIプロダクト開発)
想定年収 | 800万円 ~ 1,200万円程度 ( 27~ 42才 ) |
---|---|
職務内容 | <主な役割と責任>■AIプロダクト戦略の策定最新のAI技術を活用したプロダクトビジョンとロードマップの作成■企画・要件定義NLP、LLM連携、ルールベースシステムを取り入れた機能要件の定義および優先順位の決定■各専門チームとの連携エンジニア、データサイエンティスト、UX/UIデザイナーなどと密に連携し、AIプロダクトの実装を推進■ユーザーリサーチと市場分析医療現場の課題や患者ニーズを定量・定性両面で分析し、AI機能の改善・新規開発に反映■評価指標の設定とPDCAサイクルの実施AIモデルや機能のパフォーマンス評価、KPI設定、改善施策の実行<使用ツール・環境>・プロジェクト管理:JIRA、Confluence、Notion・分析・可視化:Tableau、Google Analytics・AI関連:TensorFlow、PyTorch、Hugging Face Transformers 等<ポジションの魅力>・AIプロダクトのリーダーとして、医療現場の課題解決に直結する製品開発を主導・最新のAI技術を活用し、データドリブンな意思決定プロセスを実践できる環境・業界の未来を切り拓くプロダクト構築により、大きなインパクトを実感できる/【フルリモート可】 |
求めるスキル (必要条件) |
・ミッションに共感いただける方・行動指針に共感いただける方・AIプロダクトマネジメントの実務経験(3年以上)・NLP、機械学習、深層学習の基本知識およびその活用経験・アジャイル開発プロセスの理解と実践経験・優れたコミュニケーション能力とチームリーダーシップ/【英語力不問/大卒以上】 |
勤務地 | 東京都 港区 |
企業情報
臨床医として医療の現場に立ってきた医師と、外資系コンサルティングファームでヘルスケア領域のコンサルティングに従事してきたスペシャリスト二人がタッグを組み、2018年5月に創業したヘルスケア・スタートアップです。
【事業内容】医療機関オペレーションIT化支援(DX)事業。
オンライン診療システム(SaaS)開発事業。
医薬品デジタル処方(フルフィル支援)事業。
ウェルネスD2C事業。
※「想定年収」については、当社独自のリサーチによるものでオファー金額をお約束するものではございません。当該企業の採用プロセス時には改めてのご確認をお願いいたします。
同じ職種の求人 この求人を見た人は、こちらも見ています
求人エントリー後の流れ
担当コンサルタントがご入力情報を拝見し、マッチングさせていただきます。
ご本人のご承諾がないまま、企業への推薦に進むようなことはございませんのでご安心ください。
クライス&カンパニーの求人情報は70%が非公開です。
現在、似た条件の非公開求人情報が
1,293件
あります。
ご興味をお持ちの方はこちらからご登録ください。