プロダクトマネージャー みんなのマーケット
-
想定年収
- ~ 850万円程度 ( 24~ 40才 )
-
学歴
- 大卒以上
- 英語
- 初級
- 勤務先
- 東京都 渋谷区
勤務先 |
東京都 渋谷区 |
---|---|
職務内容 |
新しいカテゴリの調査や要件定義、プロダクト全体での共通機能の企画から関係者との調整、開発進行を行います。 特にまだEC化が進んでない領域を扱うプロダクトのため、カテゴリや機能もシステム化が初であるケースが多いです。 店舗へのヒアリングなどを元にして、一方でプロダクトの専門家であるPMの視点も入れて企画を進めます。 【具体的な業務内容】 くらしのマーケットの新規カテゴリ、機能の企画 例) 新規カテゴリの調査企画リリース、オンラインカード決済機能リリースのための調査企画リリース・利用者へのヒアリングや仕様定義、ドキュメントのアップデート 例) カテゴリや店舗のビジネス状況のヒアリングから要件定義、リリース後のドキュメントアップデート・UI/UX改善後の効果検証 例) デザイナーと協働での効果検証、マーケティングチームとの効果検証 |
求めるスキル(必要条件) |
プロダクトマネージャーとしての実務経験・仕様書作成の実務経験・開発とマーケティングに関する基本的な知識 |
募集背景 |
利用者の増加、カテゴリや機能の増加に伴い、現在のプロダクトの仕様把握、新しいカテゴリや機能の企画をよりスピーディかつ多くの数を同時並列で進めていく必要 |
求める人物像 |
同社の理念に共感し、その理念を広めることができる方・プロとして、アウトプットに責任を持てる方・受け身ではなく、自ら挑戦していける方・「他者」を気にすることのできる方 |
- コンサルタントからのおすすめポイント
- 「正直者が馬鹿を見ない世界をつくる」というビジョンを掲げ、Amazonや楽天市場であらゆる「モノ」が売り買いされているように、世の中のあらゆる「サービス」をくらしのマーケットで安心して売り買いできる仕組みを提供することをミッションにしています
企業情報
ハウスクリーニングや不用品回収、家の修理やリフォームを始めとする生活関連の出張、訪問サービスに特化したインターネット商店街である「くらしのマーケット」を運営しています。
くらしのマーケットでは、様々なジャンルの出張、訪問サービスを口コミや料金で比較して、オンラインで予約することができるサービスです。
出店は8万事業者を超え、サービスカテゴリーは300種類を超えています。
設立年月:
2011年
1月
資本金:
10,000万円
従業員数:
125人
(求人情報更新日: 2023.08.15)
求人エントリー後の流れ
担当コンサルタントがご入力情報を拝見し、マッチングさせていただきます。
ご本人のご承諾がないまま、企業への推薦に進むようなことはございませんのでご安心ください。
クライス&カンパニーの求人情報は70%が非公開です。
現在、似た条件の非公開求人情報が
944件
あります。
ご興味をお持ちの方はこちらからご登録ください。