プロダクトマネージャー コネヒト
-
想定年収
- ~ 1,000万円程度 ( 24~ 45才 )
-
学歴
- 大卒以上
- 英語
- 不問
- 勤務先
- 東京都 港区
勤務先 |
東京都 港区 |
---|---|
職務内容 |
プロダクトグロース部の部長を早い段階でお任せしたいと思っていますが、人材マネジメント重視というより、PdMのエキスパートとして組織とプロダクトをリード頂ける方が理想です<業務イメージ>ママリユーザーの拡大とユーザーへの提供価値最大化を期待しています。 具体的には主に下記の業務をお願いしたいと考えています。 ママリ(主にアプリ)のプロダクトマネジメント。 開発チームやプロダクトマネジメント組織のリード。 ママリの中長期的なプロダクト戦略のアップデートとその推進。 ※ママリはアプリとWebサービスがあり、メインはアプリ。 プロダクトの指標はMAU、プレミアム会員数などで置いています。 <配属先>プロダクトグロース部(メンバー:30代中心、10名程度) |
求めるスキル(必要条件) |
事業会社でプロダクト開発を推進した経験 |
募集背景 |
現在はCTOの伊藤様がプロダクトグロース部の部長も兼任で担っていますが、ママリのプロダクトマネジメントの裁量を任せられる方を探している。 |
求める人物像 |
コネヒトのビジョンやバリューに共感していただける方。 定量・定性の両面からユーザーのペインやニーズを発見し、課題設定出来る方。 課題を解決するための方法をプロダクトとして形に出来る方。 ステークホルダーを巻き込み、チームや組織を牽引出来る方。 ユーザーへの提供価値を経済的な価値へと変換出来る方。 |
- コンサルタントからのおすすめポイント
-
コネヒトは「あなたの家族像が実現できる社会をつくる」をビジョンステートメントに掲げ、ママリブランドの成長・事業領域の拡大・社会への影響力強化の3つのテーマを戦略骨子として推進しています。
柱であるサービス「ママリ」は、アプリ・webともに多くのママに利用いただき、ブランドミッションでもある「ママの一歩を支える」を実現してきました。
<BR>一方で今後はユーザー層を広げ、より多くのママの課題を解消・解決するためにこれまで積み上げてきたサービスの機能や体験を改めて見つめ直し、新たな提供価値を模索するなどサービス全体をリビルドするフェーズにあります。
今回の募集ポジションでは、そんな次のステージを目指すママリのプロダクトマネジメントのリードをお願いします。
企業情報
「人の生活になくてはならないものをつくる」をミッションに、家族を取りまく様々な課題の解決をめざす、日本の中でもユニークなドメインを持つ会社です。
主軸事業は「ママの一歩を支える」をミッションにしたサービス ”ママリ”です。
妊活、妊娠、出産、育児という女性たちの悩みや不安を解消し、喜びや幸せが共有されるコミュニティとなっており、2019年には子供を出産を出産した母親の3人に1人が利用しています。
設立年月:
2012年
1月
資本金:
8,383万円
従業員数:
80人
(求人情報更新日: 2023.05.14)
求人エントリー後の流れ
担当コンサルタントがご入力情報を拝見し、マッチングさせていただきます。
ご本人のご承諾がないまま、企業への推薦に進むようなことはございませんのでご安心ください。
クライス&カンパニーの求人情報は70%が非公開です。
現在、似た条件の非公開求人情報が
1,358件
あります。
ご興味をお持ちの方はこちらからご登録ください。