自動化QAエンジニア
| 想定年収 | ~ 1,200万円程度 ( 26~ 39才 ) |
|---|---|
| 職務内容 |
【組織とポジションについて】Software Development部は、プロダクトマネジメント、データ分析の部門と連携しながら『LUUP』サービス本体や社内向け管理ツール、IoTデバイス関連及びその他周辺ソフトウェアプロダクトの設計・開発を行っている部署です。 自動化QAチームはユーザー向けのiOS、Androidアプリを中心にテストコードの実装と実行を担当し、アプリの品質担保を推進するチームです。 LUUPのサービスは上記のようなソフトウェアに加え車両のセンサー情報やハードウェアと連動するサーバーなど様々なソフトウェアが連動して動くことでユーザーに価値を提供しています。 大部分のテストが手動のため、ユースケースに則ったテストが日常的に行えていない部分も多く、高い品質を目指すには自動化が必要となっています。 テストの自動化では実装されている機能がエラーを起こさず動いているか、またエラーが出た際には何が原因なのかを分析し、日々のユーザーの体験をより良いものに引き上げるために必要なものを開発チームの一員として考え実行していただきます。 【仕事内容】・テスト自動化の設計や実装、運用・サーバーサイド、IoTチーム、iOS/Androidチームとの協業を通じたシステムの統合に必要なチーム開発業務・品質改善・担保のための分析業務・QAベンダーマネジメント及びコミュニケーショ |
|
求めるスキル (必要条件) |
<経験>・AppiumなどのサポートツールやEspresso、XCTestを用いたテストエンジニアリング経験や知見・iOS/AndroidアプリでのQA経験(自社プロダクト開発会社が望ましい)<スキル>・スタートアップ環境における自走スキル・アジャイル開発におけるテスト業務スキル/【英語力不問】 |
| 勤務地 | 東京都 品川区 |
企業情報
同社は、電動キックボードや電動アシスト自転車など「マイクロモビリティ」のシェアリングサービス「LUUP」を展開するスタートアップです。
しかし単なる「シェアサイクル屋さん」ではなく、「街じゅうを駅前化するインフラをつくる」というミッションを掲げ、将来的には誰でも安全に乗ることができる四輪型モビリティ等の導入も目指しています。
2019年6月にサービスをスタートさせ、東京を中心に全国へエリアを展開中です
※「想定年収」については、当社独自のリサーチによるものでオファー金額をお約束するものではございません。当該企業の採用プロセス時には改めてのご確認をお願いいたします。
同じ職種の求人 この求人を見た人は、こちらも見ています
求人エントリー後の流れ
担当コンサルタントがご入力情報を拝見し、マッチングさせていただきます。
ご本人のご承諾がないまま、企業への推薦に進むようなことはございませんのでご安心ください。
クライス&カンパニーの求人情報は70%が非公開です。
現在、似た条件の非公開求人情報が
126件
あります。
ご興味をお持ちの方はこちらからご登録ください。