プロダクトマネージャー
| 想定年収 | ~ 1,020万円程度 ( 28~ 33才 ) |
|---|---|
| 職務内容 |
<仕事内容>自社サービスの価値を磨いて学びの未来を作るべく、プロダクトを率いるプロダクトマネージャー業務を担っていただきます。 プロダクトとビジネス接続させ、クライアント価値とユーザー価値を同時に向上させる企画の立案・推進を行います。 ■具体的には・自社サービスのプロダクトマネジメントを通じた事業成長の実現・事業戦略に基づくプロダクト戦略およびプロダクトロードマップの立案・実行・顧客課題の設定と、解決に向けた企画の立案・実行・エンジニアやデザイナーと密に連携しながら、仕様策定からリリースまでプロダクト開発全体をリード■期待する役割顧客、保護者、そして学習者といったあらゆるユーザーの観点を理解しつつ、ビジネスチームと密な連携をとりながら、クライアント価値とユーザー価値を同時に向上させる企画の立案・推進をすること。 <ポジションの魅力>・受験生をはじめとする中高生からの圧倒的な支持と利用率、競合と異なるユーザー資産があり、独自性の高いプロダクト企画ができる・大学入試広報における課題に対し、プロダクト優位性を活かして解決する土壌があり、やり切ることができれば業界に変革をもたらすことができる・事業責任者、ビジネスチーム、プロダクトチームが密に同期し、柔軟で質の高い意思決定ができる |
|
求めるスキル (必要条件) |
・Webアプリケーション開発におけるプロダクトマネジメントの実務経験(3年以上)・クライアントなどステークホルダーと交渉した経験・プロダクトチームをリードするためのリーダーシップ・チームビルディング経験・プロダクト成長へのビジョンと戦略、ロードマップを描き、自ら推進した経験/【英語力不問/大卒以上】 |
| 勤務地 | 東京都 千代田区 |
企業情報
国内最大級の学習管理SNSによる「学習の継続支援」を軸に、近年注目が集まっている「EdTech」分野の代表格として急成長を遂げています。
同社の主軸ビジネスでもある学習の継続を目的に学習記録をつけることが出来るSNSは、大学受験生の3人に1人以上が利用するなど、全国の高校生を中心に圧倒的な支持を受け、現在300万人の会員を有しさらに成長し続けております。
※「想定年収」については、当社独自のリサーチによるものでオファー金額をお約束するものではございません。当該企業の採用プロセス時には改めてのご確認をお願いいたします。
同じ職種の求人 この求人を見た人は、こちらも見ています
求人エントリー後の流れ
担当コンサルタントがご入力情報を拝見し、マッチングさせていただきます。
ご本人のご承諾がないまま、企業への推薦に進むようなことはございませんのでご安心ください。
クライス&カンパニーの求人情報は70%が非公開です。
現在、似た条件の非公開求人情報が
1,308件
あります。
ご興味をお持ちの方はこちらからご登録ください。