【Value Co-creation】テクニカルプロダクトマネージャー
想定年収 | 1,000万円 ~ 1,400万円程度 ( 28~ 45才 ) |
---|---|
職務内容 |
<担当>(1)テクニカルプロダクトマネージャーとして、ビジネス&マーケティング領域とエンジニアリング領域をテクニカル面からブリッジし、プロダクトの全体最適化を推進する役割を担って頂きます。 (2)テクノロジー知見を活かしたクライアント向けの上流のコンサルティング業務も行って頂きます。 <業務内容>(1)・クライアント企業の顧客である生活者やマーケットのリサーチを通じた新たなWebサービスやアプリなどのプロダクト企画検討・企画したプロダクトやクライアントの既存プロダクトに適用する新たなマーケティングプラットフォームの企画検討・社内のコンサルタント、クリエイティブスタッフ、エンジニアとの協働による、プロダクト開発やマーケティングプラットフォーム構築プロジェクトのマネジメント・マーケティングKPIに基づくグロース運用に向けた改善点の洗い出しと実装支援(2)・クライアント企業の事業・マーケティング戦略を踏まえて、あるべきIT戦略・構想の検討支援・システム基盤の刷新/改善の支援・新たなサービス開発のロードマップ策定・マーケティングやプロダクト開発の内製体制の構築等・日々持ち込まれる様々なマーケティングテクノロジー領域の最新の情報を技術的な観点から精査し、同社グループにとって有益となるテクノロジーの選定や協業によるサービス開発の支援等にも関わって頂きます。 |
求めるスキル (必要条件) |
・事業会社/コンサルティング会社/SIer等の立場でデジタルプロダクトやシステム構築におけるPM/PdM/プログラムマネージャーの実務経験・プロダクト/サービスの開発や改善活動等を主体的に提案・調整し、立ち上げにチャレンジした経験(成否を問わず)・社内外のステークホルダを巻き込みながら、主体的にプロジェクトを推進するリーダーシップやコミュニケーションスキル・自らの業務を最後までやり切るタスク設計・推進能力とプロフェッショナル意識<ITエンジニア/システムアーキテクト/開発PM/PdMとして、以下いずれか2つ以上のご経験をお持ちの方>・BtoCのWebサービスやスマホアプリの企画・開発・運用(システム運用もマーケティング運用も共に歓迎)・GCPやAWS等クラウドプラットフォームを活用したバックエンド開発・運用経験(特にデータ基盤設計・構築・運用経験は歓迎)・マーケティングプラットフォーム(CDP、マーケティングオートメーション、BIツール等)の企画・開発・運用/【英語力不問/大卒以上】 |
勤務地 | 東京都 港区 |
企業情報
マーケティング×テクノロジーの力で社会と生活者に新しい価値や体験を提供する、博報堂DYグループのテクノロジー戦略会社です。
生活者データを活用したフルファネルマーケティング実現のためのテクノロジー基盤の充実を目指し、2022年4月に設立しました。
※「想定年収」については、当社独自のリサーチによるものでオファー金額をお約束するものではございません。当該企業の採用プロセス時には改めてのご確認をお願いいたします。
同じ職種の求人 この求人を見た人は、こちらも見ています
求人エントリー後の流れ
担当コンサルタントがご入力情報を拝見し、マッチングさせていただきます。
ご本人のご承諾がないまま、企業への推薦に進むようなことはございませんのでご安心ください。
クライス&カンパニーの求人情報は70%が非公開です。
現在、似た条件の非公開求人情報が
1,563件
あります。
ご興味をお持ちの方はこちらからご登録ください。