プロダクトマネージャー(Wellbeing-HQ)
| 想定年収 | ~ 1,200万円程度 ( 27~ 45才 ) |
|---|---|
| 職務内容 |
ZEN PLACEは、国内外(中国をはじめとする海外を含む)で150店舗以上のピラティス・ヨガスタジオを運営しています。 「こころとからだのウェルビーイング」を科学的に探求し、テクノロジーと融合させることで、より多くの人々に健康で豊かな生き方を届けることを目指しています。 現在、バイオメカニクスの知見をもとに、 3Dセンシング/AI技術 を用いた体動解析を実現し、身体の動きの可視化を通じて心身の健康状態をデータ化する新サービス 「Well-being HQ」 を開発中です。 このたび、さらなる事業拡大と技術開発の加速のため、PdMを募集いたします。 【ミッション・仕事内容】PdMとして、AI・センシング技術を活用したヘルステックサービスの開発・分析・運用を担っていただきます。 研究開発型のポジションとして、新サービスの設計や動作解析アルゴリズムの改善にも関与していただきます。 主な業務内容:・既存データやヒアリングなどにもとづく現状調査、課題設定~解決・ステークホルダーと議論し、プロダクトの方向性やロードマップの策定・ユーザーインタビュー、ログ・データ分析などから顧客課題を特定し、企画立案~UX/UIまで落とす・エンジニア、デザイナーと協業し、プロダクトを開発し、リリースまでの進捗管理・エンジニア、デザイナーの採用、組織づくり |
|
求めるスキル (必要条件) |
・プロダクト戦略~要件定義~運用改善までの一連を主導した経験・KPI設計・事業インパクト評価(採用率/継続率/安定性/開発者体験DXなど)・ステークホルダーマネジメント、契約/見積りの妥当性評価・Webまたはモバイルサービスのプロダクトマネジメント経験(1年以上)・要件定義・仕様策定・優先度管理の実務経験・エンジニアやデザイナーとの協業による開発経験・変化する要件をまとめ上げるスキル・QCDコントロール(外注先コントロール含む)・エンジニア/デザイナーに加え、役員とのコミュニケーションも求められる・顧客課題とビジネス課題を構造化できるスキル/【英語力不問/大卒以上】 |
| 勤務地 | 東京都 渋谷区 |
企業情報
ZEN PLACEは、国内最大級のピラティス・ヨガスタジオ運営を中心に、訪問看護、リハビリデイサービス、CBD製品の開発、AI を活用したヘルスケアアプリなど、多面的にウェルビーイングを支える事業を展開しています。
世界基準のメソッドに基づく専門的な指導と、最新技術を活用した心身の可視化が強みです。
※「想定年収」については、当社独自のリサーチによるものでオファー金額をお約束するものではございません。当該企業の採用プロセス時には改めてのご確認をお願いいたします。
同じ職種の求人 この求人を見た人は、こちらも見ています
求人エントリー後の流れ
担当コンサルタントがご入力情報を拝見し、マッチングさせていただきます。
ご本人のご承諾がないまま、企業への推薦に進むようなことはございませんのでご安心ください。
クライス&カンパニーの求人情報は70%が非公開です。
現在、似た条件の非公開求人情報が
1,347件
あります。
ご興味をお持ちの方はこちらからご登録ください。