【XII-Space】 「宇宙・空間産業推進室」_組織横断コンサルタント
想定年収 | ~ 2,500万円程度 ( 27~ 45才 ) |
---|---|
職務内容 |
宇宙・空間産業推進室は、PwCコンサルティングの組織横断型イニシアチブの一つとして、部門やサービス、業界を超えてコレクティブに協働することで、産学官を含む複数のセクターにおける分野横断的な枠組み作りや開発・実証、事業活動を支援しています。 ◆所属組織は、PS(公共・官公庁セクター)、TMT(テクノロジー・エンタテイメント&メディア・情報通信セクター)、TL(Technology Laboratory)のいずれかに在籍しつつ、以下の役割を担うことを求められています。 ・PwCコンサルティングにおける宇宙・空間産業推進室としての各種企画・推進業務・宇宙領域を中心としたPwCのグローバルにおける連携・推進業務・組織横断型のコンサルティング業務の遂行、並びに支援 ールール・規制・国際標準戦略の策定支援 ー空間情報基盤のグランドデザインおよび実装の支援 ーデジタルアプリケーション、次世代通信に係る技術戦略立案支援 ー研究開発・社会実証の伴走支援 ー宇宙・空間産業の推進、新規事業の創出支援 など/【フルリモート可】 |
求めるスキル (必要条件) |
コンサルティング会社、事業会社、公的機関を問わず、下記要件のいずれかを備えている方を募集しています。 ・コンサルティングファーム、シンクタンク、又はそれに準ずる組織における戦略コンサルティング・事業開発コンサルティングの経験を有する。 - 戦略的リサーチ及び分析業務の経験を有する- 事業戦略・技術戦略の立案の経験を有する・宇宙・航空領域に関する業務経験(コンサルティング、関係省庁、公的機関、製造業はじめ民間企業での経験も含む)を有する。 - 製造業における業務経験、知識をお持ちの方 - 経営企画、新規事業企画、マーケティング業務、商品企画経験者- 製品企画、設計開発・生産技術、研究開発業務 - 政策立案、制度設計/【初級英語力要/大卒以上】 |
勤務地 | 東京都 中央区 |
企業情報
経営戦略の策定から実行まで総合的なコンサルティングサービスを提供しています。
グローバルネットワークと連携しながら、クライアントが直面する複雑で困難な経営課題の解決に取り組み、グローバル市場で競争力を高めることを支援します。
※「想定年収」については、当社独自のリサーチによるものでオファー金額をお約束するものではございません。当該企業の採用プロセス時には改めてのご確認をお願いいたします。
同じ職種の求人 この求人を見た人は、こちらも見ています
求人エントリー後の流れ
担当コンサルタントがご入力情報を拝見し、マッチングさせていただきます。
ご本人のご承諾がないまま、企業への推薦に進むようなことはございませんのでご安心ください。
クライス&カンパニーの求人情報は70%が非公開です。
現在、似た条件の非公開求人情報が
1,331件
あります。
ご興味をお持ちの方はこちらからご登録ください。