産学連携プロジェクトプロデューサー / 事業創出支援企業
想定年収 | 1,000万円 ~ 3,000万円程度 ( 28~ 50才 ) |
---|---|
職務内容 |
企業が成長戦略や課題解決を実現するにあたって、グローバルトップ人材が集まる大学への期待が高まっています。 その期待を掘り起こし、企業経営者・大学経営層・その他必要なステイクホルダーの期待・利害を調整したうえで、産学共創事業としてプロデュースいただきます。 プロデュースとは、具体的に共創事業の企画構想立案、関係者間の各種調整、予算化(支援)、実行スキームの検討、実行支援等を指します。 同大学は、政府が主導する”10兆円大学ファンド” 国際卓越研究大学基金の第一号に採択され、日本の大学経営改革・国際化のベンチマークとして、様々な改革や新たな事業への取組に力を入れています。 同大学の戦略的な取り組みを実現していくポジションとなります。 |
求めるスキル (必要条件) |
○大学改革、大学を絡めた新産業・新事業創出に強い関心があること。 ○企業マネジメント層、大学マネジメント層を巻き込み、新規取り組みをプロデュースできる能力。 ○多数の想いを持つ人材を一定のパーパスのもとに集結させ、あるベクトルに向かって推進させる能力。 ○初めての取組みに対して、信念と粘り強さをもってやり遂げることができる胆力。 /【初級英語力要/大卒以上】 |
勤務地 | 東京都 千代田区 |
- コンサルタントからのおすすめポイント
-
政府が主導する”10兆円大学ファンド” 国際卓越研究大学基金の第一号に採択され、日本の大学経営改革・国際化のベンチマークとして、様々な改革や新たな事業への取組に力を入れています。
同大学の戦略的な取り組みを実現していくポジションとなります。
企業情報
大学の研究力・技術、人材、資金を統合するプラットフォーム事業を柱に、新規事業開発、企業との産学連携、ベンチャー育成、人材育成といった機能を提供。
イノベーションをビジネスとして創出する」ことをミッションとする、新しいタイプの産学共創プラットフォーマーです。
大学が持つ知・人を効果的にビジネスに結びつけ、社会課題の解決と地域・産業のイノベーション創出を目指す組織です。
※「想定年収」については、当社独自のリサーチによるものでオファー金額をお約束するものではございません。当該企業の採用プロセス時には改めてのご確認をお願いいたします。
同じ職種の求人 この求人を見た人は、こちらも見ています
求人エントリー後の流れ
担当コンサルタントがご入力情報を拝見し、マッチングさせていただきます。
ご本人のご承諾がないまま、企業への推薦に進むようなことはございませんのでご安心ください。
クライス&カンパニーの求人情報は70%が非公開です。
現在、似た条件の非公開求人情報が
332件
あります。
ご興味をお持ちの方はこちらからご登録ください。