面接で重視されるポイントを教えていただけますか?
論理性、分析能力、ツールの活用能力のようなコンサルタントには欠かせない基本的な能力以外に、信頼感や主体性、熱意など人間性に注目しています。
1.信頼感、謙虚さ、コミュニケーション力
クライアント企業の現場の皆様に変化を受け入れていただくためにも、信頼感に加え、謙虚な人柄とコミュニケーション力がこの仕事での成功の秘訣です。
2.起業家精神、主体性、創造性
我々のような創成期にある企業では、自ら考え、自ら行動する主体性が特に重要となります。自らが成長できる場所を自ら創り上げるという意識、またプロジェクト遂行においては過去の事例や海外のベストプラクティスなどのリソースから積極的に情報をとりにいく姿勢、そして自力でメソドロジーを考案する創造力が必要とされます。
3.熱意
人材採用の教科書通りではないかもしれませんが、面接時に垣間見られる会社への熱意も無視できないポイントです。例えば、弊社の場合「新たな組織を自分たちで創りたい」というような思いが参画後、モチベーションを持続する上でプラスになると考えます。
これまでの面接で印象に残っているケースはありますか?
最終面接で弊社のビジネス戦略に関する企画書を作成しその場でプレゼンテーションをした候補者がいました。熱意やコミットメントが伝わってきました。逆に、ちょっと話を聞いてみよう、様子を見てみようという程度のお気持ちで面接にいらっしゃる方はお断りしています。
読者へのメッセージをお願いします
コスト戦略コンサルティングは、人事、IT、マーケティングといった専門分野に枝分かれするコンサルティング業界の中でもっとも若い枝のひとつです。国内では、コストまたは購買機能に関するコンサルティングの外部委託が常識として受け入れられていません。この概念をビジネス・スタンダードにすべく新しい市場を開拓する、そして若い組織の中で会社創りに参画するというコミットメントの高いメンバーが活躍しています。 コスト戦略コンサルティングにおけるリーディングカンパニーを目指す同社の創成期に自ら飛び込み、そのチャレンジを楽しみたいという方にぜひお越しいただきたいと考えています。
インタビュアー / クライス&カンパニー
※インタビュー内容、企業情報等はすべて取材当時のものです。
日本初・日本最大級のお花のサブスクリプションサービス「ブルーミー(bloomee)」を展開するユーザーライク。新しい価値提供により「日常生活で習慣的に花を飾る」という需要やマーケットを創出し、いまや会...
創業間もないシードステージの企業に投資、支援を行うベンチャーキャピタル(以下VC)であるANRI株式会社。ベンチャーキャピタリストに向いているのは、「何かに興味をもって執着し、語らせたら夜通し話せるよ...
「産業の真価を、さらに拓く。」というパーパスを掲げ、商業用不動産業界を変革していく株式会社estie。「データとITを活用し、不動産業界の業務基盤となるシステムをつくり、今後100年のスタンダードにな...
「医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションを掲げ、テクノロジーの活用によって「持続可能な医療」を実現し、「納得できる医療」を受けられる社会の形成を目指す、株式会社メドレー。医療介護の求人サイト「...
1884年から130年以上の長きにわたり、日本・世界の海運をリードしてきた株式会社商船三井。同社は「大きな柱である外航海運以外にも事業の枠を広げ、様々なチャレンジをしていくため、スペシャリストを含む外...