面接で重視されるポイントをおしえていただけますか?
一言で表現すると「ケミストリー」と「考える力」です。
「ケミストリー」:
その方が入社されることでどんな「ケミストリー」が起こるのかという点を重視しています。新しく入社される方には、これまでとは異なる風をどんどん吹かしてほしい。その結果、個人個人はもちろん、組織全体に緊張感を与え、変化が発生します。その変化が個人を強くし、組織全体を強くする、そんな相乗効果を期待しています。
「考える力」:
当社では面接は2回~3回実施しています。2回目以降の面接ではプレゼンテーションをしていただきます。かなり漠然としたテーマを課題とし、そこから、相手が何を求めているのかを推測し、ご自分なりのアプローチを用いて、イマジネーションを膨らませてプレゼンテーションを展開していただけることを期待しています。論理的であるとか、プレゼンテーションそのものの出来が良いという点はもちろん好印象です。ただ、それ以上に着眼点や考え方そのものを確認したいというという事が本音です。
必ずお聞きする質問はどんな質問ですか?
どんなネットワークをお持ちになっているかという点はお聞きしています。
そのネットワークは仕事、趣味、勉強でも何でも構いません。ハイパフォーマーの特徴の1つに、意識的にネットワークを広げようとしている点があげられます。ネットワークを広げることで自分のキャパシティを超えた部分でも対応していくことが可能で、そのキャパシティを超えた対応を繰り返す中で自分のキャパシティが広がっていくことができると考えています。いろいろな目を持つことができれば、イマジネーション力が鍛えられ、いろいろな解を提供できることになります。ですので、その方がお持ちのネットワークはどうしてもお聞きしたいポイントの1つです。
今までの面接で印象に残っているケースをおしえてください。
過去に素晴らしいプレゼンテーションをしてくださった女性がいらっしゃいました。漠然としたテーマに対して、独自のストーリーを組み立ててお話くださいました。プレゼンテーションそのものや資料の出来も素晴らしかったのですが、それ以上に着眼点と深く考え抜いていらっしゃる点に感激しました。弊社が何を知りたいのか仮説を立てたシナリオ構成に、その方の真剣度合いが伝わってきたのです。いかなる事に対しても深く考え抜かれる方で、お話を続ければ続けるほど深まっていき、まさに鍛えられた地アタマをお持ちの方でした。答えはひとつではない、そんな事を実感させていただけるプレゼンテーションだった事を今でも良く覚えています。
御社が求める人物像を教えてください。
成長欲求の高い方です。当社の社員には、以下にあげる4つの意志を持っていてほしいと考えています。
(1)イノベートし続ける意志
(2)探求し続ける意志
(3)プランニングし続ける意志
(4)お客様との接点を模索し続ける意志
(ひとつひとつの意志の中身については是非考えてみてください)
この4つの意志を持ち続け、メンバー相互にフィードバックしあうことで、必ず成長に繋がっていきます。もちろん、これら4つの意志を常に持ち続けることは容易ではありません。ただ、今日は1番目の意志、今週は2番目の意志などと常に意識を持ち続けることで成長が加速し、本質にたどりつくために考え抜く力がついていくのではないかと考えています。
転職者へのアドバイスをお願いします。
コンサルタントはお客様の上に立つ仕事ではなく、お客様にとって真のパートナーとなり得るかどうかがなによりも問われる仕事であると考えています。より良い答えは何か、常に新しい付加価値を生み出し続けることができるかどうか、お客様との長い関係性を築くことができるかどうか、そのために成長を続ける事ができるかどうか・・・より高付加価値のアウトプットを出し続けるためにはインプットも続けなければなりません。そのために、考える力、ネットワーク、高い成長欲求が必要です。常にストレッチした目標にチャレンジし、自分の引き出しを増やし続けてください。その先にはきっとこれまでに見えなかった次のステージが見えてくると思います。
インタビュアー / クライス&カンパニー
※インタビュー内容、企業情報等はすべて取材当時のものです。
日本初・日本最大級のお花のサブスクリプションサービス「ブルーミー(bloomee)」を展開するユーザーライク。新しい価値提供により「日常生活で習慣的に花を飾る」という需要やマーケットを創出し、いまや会...
創業間もないシードステージの企業に投資、支援を行うベンチャーキャピタル(以下VC)であるANRI株式会社。ベンチャーキャピタリストに向いているのは、「何かに興味をもって執着し、語らせたら夜通し話せるよ...
「産業の真価を、さらに拓く。」というパーパスを掲げ、商業用不動産業界を変革していく株式会社estie。「データとITを活用し、不動産業界の業務基盤となるシステムをつくり、今後100年のスタンダードにな...
「医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションを掲げ、テクノロジーの活用によって「持続可能な医療」を実現し、「納得できる医療」を受けられる社会の形成を目指す、株式会社メドレー。医療介護の求人サイト「...
1884年から130年以上の長きにわたり、日本・世界の海運をリードしてきた株式会社商船三井。同社は「大きな柱である外航海運以外にも事業の枠を広げ、様々なチャレンジをしていくため、スペシャリストを含む外...