オンラインにおけるコミュニケーションスキル
既に実感されていると思いますが、新型コロナウィルス感染拡大により、働き方が急激に、かつ大きく変わりました。テレワーク・リモートワークが拡大し、対面ではなくオンラインでビジネスを行う機会が多くなりました。
弊社ではリモートワークが基本となり、ご面談や打ち合わせをはじめ、社内のコミュニケーションもオンラインによる実施が基本となっています。企業の面接も、オンラインでの実施が主流となりました。以前は否定的な企業が多かったのですが、現在はオンラインが常識となっております。皆さんも、同様にオンラインでのビジネスコミュニケーションが増えたと思います。
これにより、改めてコミュニケーションスキルが重要視されています。対面でのコミュニケーションでは、空気を感じたり読むことによって相手の言いたいことを理解したり、自分が言いたいことを伝えたりすることができました。これまで、コミュニケーションスキルが高い方は、相手の目や表情、反応や間から相手を感じ、理解している部分も多かったと思います。
ただ、オンラインでは入ってくる情報が限定的になり、テンポが嚙み合わず途中で話に割って入ったり、理解したつもりで話を進めてしまうなど、対面よりも感や勘の良さを使ってコミュニケーションを円滑に進めることに限界を感じる方が少なくありません。そのため、これまで以上に言葉で確認することをはじめ、相手が言いたいこと、考えていることを正確に理解することが求められます。
同様に、自分が言いたいこと、考えていることを明確に伝えることが必要となります。オンラインでのコミュニケーションで、相手の反応が掴みにくい、きちんと伝わっているかがわかりにくい、と感じたことがある方も多いと思います。「オンライン面接ではリアクションを1.5倍に!」とアドバイスしていますが、正確かつ的確な言葉を使い、表情や声のトーン、リアクションなど対面よりもエネルギーを高めることは必要です。
ビジネスマンとしての地力の強さ
リーマンショックをはじめ、これまでにも市場やビジネスを取り巻く環境は変化してきました。変化へ対応しながら成長するため、不変なのはビジネスマンとしての地力を高めることです。コロナ禍においても、上述のコミュニケーションスキルをはじめ、セルフマネジメントスキル、実行力、巻き込み力、情報収集力、課題解決力や考え抜く力など、 ベーシックなビジネススキルが求められます。ポータブルスキル、トランスファラブルスキルなどとも言われていますが、このような時だからこそ、ビジネスマンとしての基礎体力・体幹を鍛え強化し、地力を高めることが重要です。
変化に対応し、キャリアを考えるチャンス
コロナにより、DXの流れが急激に加速しています。そのため、オンラインツールの駆使をはじめ、これまで以上にITリテラシーを求められるようになります。新しい働き方に対応できる知識・スキルのキャッチアップは欠かせません。
働き方の変化に伴い「メンバーシップ型」中心の雇用制度において「ジョブ型」が注目されるようになり、ゼネラリストよりもスペシャリストのニーズが高まることが予想されます。
また、これによりマネジメントや評価の仕組みも変わり、個人のキャリアもプロフェッショナ化が求められるようになると考えます。
社会や市場を取り巻く環境は大きく変わりました。そして、以前の状態に戻ることはなく、これからも変化していきます。「ニューノーマル」は、キャリアに関しても同様です。ビジネスマンとしての基礎体力・体幹を強化するとともに、これまでの常識や価値観、成功パターンに固執せず、変化を受け入れ柔軟に対応することが重要です。そして、どんな専門性や武器を身に着け、どのように市場でポジションを作るのか、など自分のキャリアを改めて考えるチャンスでもあります。
(2020年9月23日)
今回の教訓&アドバイス
オンラインを意識したコミュニケーション力の強化が必要
このような時こそビジネスマンとしての地力を高めることが重要
コロナによる様々な変化はキャリアを考えるチャンスである

半藤 剛
【 デジタルプロフェッショナル専門チーム 所属 】 プロフィールをみる
キャリアのプロに相談してみませんか?
「もっと詳しい話を聞いてみたい」、「自分のキャリアについてアドバイスが欲しい」
等のご希望がございましたら、お気軽にご相談ください。
同じカテゴリーのバックナンバー
-
新年度が始まる4月や5月から、育休を終えて仕事に復帰する方も多いのではないでしょうか?キャリアの転機は転職だけではありません。今回は特に「育休復帰後のキャリア構築」について、大切なポイン....
-
日々さまざまな方と面談でお会いしますが、実は「すぐに転職したい人」はそれほど多くなく、実際は「転職するかどうか決めていない人」が大半です。転職するかどうか決めていない人の中にも、さまざま....
-
2020年から続くコロナ禍。面談の場で「今の転職市場はどうですか?」と聞かれることがしばしばあります。「転職市場の状況は厳しそうだ」と考える方は多いようです。 その質問への回答をお....
-
転職理由は人それぞれです。結婚や出産など大きなライフイベントがきっかけで転職を意識する方もいれば、「年齢」を意識して転職を考え始める方も非常に多くいます。 たとえば、30歳を境に今....
-
既に実感されていると思いますが、新型コロナウィルス感染拡大により、働き方が急激に、かつ大きく変わりました。テレワーク・リモートワークが拡大し、対面ではなくオンラインでビジネスを行う機会が....