弊社がお預かりしている『モビリティ』関連の求人情報を一部公開いたします。自動運転やドローン等の技術の発展にともない、モビリティ関連サービスを提供する企業が増加しています。自動車メーカーやIT企業をはじめ、大手メーカー等でもモビリティ関連事業をけん引していただけるリーダー人材を求めています。尚、こちらに公開できない非公開求人もございますので、モビリティ関連での転職先をお探しの方はこちらからエントリーをお願いします。
勤務先 | 愛知県 名古屋市中区栄 |
---|---|
職務内容 |
自動車専門チームは、強い専門性を積み上げて、デジタル、SCM、会計など同社の他チームとのクロス案件や、日立製作所や海外拠点との共同PJTにより、日立製作所を核とした日立グループのIT×OT、最新のデジタルの知見・ノウハウを活用しながら、既存のビジネスにとらわれないビジネス変革に取り組み、積極的に解決策を提言していきます。 支援領域としては、技術革新や環境への配慮など外部環境の激しい変化への対応に迫られるグローバルに展開する大手自動車会社を対象に、EV化によるEC/SC領域の抜本的な構造改革やグローバル再編、SW技術の高度化、車両データや顧客データなどのアセットを活用した顧客の囲い込み、老朽化システム対応など自動車会社が抱える主要な経営課題に対して、経営/IT戦略策定から、DX戦略、業務改革、システム化企画・実行、モビリティサービスなどの新規事業・新サービス企画策定に至るまでの幅広く支援します |
求めるスキル (必要条件) |
・自動車OEMもしくは、大手Tier1での3年以上の実務経験者(特に、ソフトウェア開発、生産技術、生産管理などは歓迎) ・もしくは、自動車OEM会社に向けたコンサルティング業務に1年以上、かつ、コンサルティングファームでの3年以上の実務経験者 ・もしくは、自動車会社に向けたSI業務に3年以上の実務経験者 |
勤務先 | 東京都 港区 |
---|---|
職務内容 |
開発中のAI SaaSプロダクト(※)において、深層学習・機械学習の技術を活用し、ビジネスニーズに対応する、複雑で革新的なAIモデル等を開発する職責を担って頂きます。 (※)AI運転診断スコアリングによる新たな安全運転支援サービス。 同社持つ独自のデジタコデータ(モビリティデータ)を基に、2,000件以上もの圧倒的な特徴量で危険運転挙動を分析し、運行データを事故データと紐付けることで、真に危険な状況を事前に把握することが可能な運転リスク診断サービス。 【詳細】下記機能の開発のリード、開発メンバーやベンダーのマネジメントを担当。 ■AIによる運行スコアの算出:実現機能…AIによって運行リスクを数値として算出。 ■運転リスクシーンの検出:実現機能…運行スコアに悪影響を及ぼした運行シーンを検出し地図上に表示する。 危険挙動についてドライバーに指導できるようにする。 ■顧客へのコンサルレポート |
求めるスキル (必要条件) |
以下の全てへの該当が必須となります。 ●テーブルデータや時系列データでの分類/回帰タスクの AI モデル構築経験 3 年以上●PoC や AI システムのリード経験 3 年以上●開発メンバー及びベンダーのマネジメント経験 |
勤務先 | 東京都 目黒区 |
---|---|
職務内容 |
日本を代表する大手企業のCxOクラスに対し、戦略案件を中心に、M&A、企業全体の変革を促すデジタルトランスフォーメーション、及び、新規事業立ち上げ、既存事業のリカバリーなど、顧客の「参謀」役としてプロジェクトをかじ取りしていただきます。 ▼コンサルティング案件のご紹介(一例):・大手製造業におけるDXプロジェクトCDOサポート ・大手企業カーボンニュートラルビジネス事業戦略立案 ・大手化学企業、海外M&A戦略サポート ・大手総合商社次世代型モビリティ事業戦略立案 等 |
求めるスキル (必要条件) |
下記いずれかの条件に該当する方。 戦略コンサルティング経験者。 DX・ITコンサルティング経験者。 M&Aコンサルティング経験者。 ビジネスプロセス全般の改革推進経験者。 事業会社における経営企画や事業企画の経験者。 大手メーカー等で経営企画、事業企画の経験者。 |
勤務先 | 東京都 港区赤坂1-11-44 |
---|---|
職務内容 |
自動車業界コンサルタントとして、クライアントのグローバルトランスフォーメーション、デジタルトランスフォーメーション、テクノロジートランスフォーメョンをリードする起業家精神のあるコンサルタントを募集します。 製造業のは大きな変革局面にあり、デジタルやITを活用した社内の改革、New Technologyを梃子にした新規ビジネスの立ち上げ、M&Aによる新収益機会獲得等々の大きな改革が不可欠です。 ■プロジェクト事例:テクノロジーを活用した事業開発からデジタル業務改革まで、企業のみならずモビリティ業界の構造を変えるようなトランスフォーメーションのプランニングから実行支援を行っている。 ・自動運転LV4車両の市場ローンチ戦略策定。 ・EVを活用したサービス事業開発/立ち上げ支援。 ・通信会社向け国内市場向け自動運転モビリティサービス開発支援。 ・自動車サプライヤ向けソフトウェア事業強化に向けた全社変革支援 |
求めるスキル (必要条件) |
・自動車業界、自動運転、MaaS等における知見/経験/専門性。 ・産業構造変革、Thought Leadershipに対する強い願望。 ・他者を巻き込むコミュニケーション能力 |
勤務先 | 東京都 港区 |
---|---|
職務内容 |
モビリティ業界向けに提供するクラウドサービス、アプリケーション開発のプロダクトマネジメント業務をお任せします。 【具体業務】●プロダクトの戦略立案、企画、開発のディレクション、ロードマップ作成 ●プロダクトの開発計画、進捗管理、設計プロセス構築、設計イベント実施 ●要求分析、要件定義、要件・バッグログ管理【描けるキャリアパス】プロダクトマネジャーとしてモビリティ向けのサービスという新規事業立ち上げを経験することによって、新規事業組織のマネジメントやグループのモビリティ事業、クラウドサービス事業のプロダクトマネジャーとして広がるキャリアパスの可能性があります。 【部署からのメッセージ】モビリティ業界は100年に1度の大変革の時代を迎えています。 その中で新しい事業の柱として期待されているモビリティ事業参入において、同社だから実現できる新しいモビリティサービスの創出に一緒にチャレンジしてみませんか? |
求めるスキル (必要条件) |
●商用ソフトウェア/サービス開発におけるプロダクトマネージメント経験 ●リーダーシップスキル、コミュニケーションスキル |
勤務先 | 東京都 港区 |
---|---|
職務内容 |
AI・デジタル室にて開発中の AI SaaS系プロダクトにおいて、ソリューションの枠組み策定、ソリューションアーキテクチャ設計の局面における技術責任者として、システム全体の品質(機能性、信頼性、整合性、一貫性等)を保った IT アーキテクチャ設計をリードいただきます。 構成や利用技術を決めることから開発プロセスや運用方法等の設計を行っていただくことに加え、顧客システムの運用中に起こる課題に対しても解決策立案と実行をリードいただくポジションです。 また顧客やベンダーとの調整、マネジメント業務も担当いただきます。 (※)AI運転診断スコアリングによる新たな安全運転支援サービス。 同社持つ独自のデジタコデータ(モビリティデータ)を基に、2,000件以上もの圧倒的な特徴量で危険運転挙動を分析し、運行データを事故データと紐付けることで、真に危険な状況を事前に把握することが可能な運転リスク診断サービス。 |
求めるスキル (必要条件) |
※以下の全てへの該当が必須となります。 ●大規模 web システムや情報基盤のアーキテクチャ設計/構築/運用のリード経験5年以上●PJ の企画からシステム開発工程全般の経験5年以上●プロダクトの品質/リスク管理の経験●開発メンバー及びベンダーのマネジメント経験 |
勤務先 | 東京都 港区 |
---|---|
職務内容 |
AI・デジタル室のプロダクトにおいて、システム全体の品質(機能性、信頼性、整合性、一貫性等)を保った IT アーキテクチャ設計をリードいただきます。 構成や利用技術を決めることから開発プロセスや運用方法等の設計を行なっていただくことに加え、顧客システムの運用中に起こる課題に対しても解決策立案と実行をリードいただくポジションです。 また顧客やベンダーとの調整、マネジメント業務も担当いただきます。 ■ポジションの魅力:・l 「交通事故を無くす」という社会貢献性の高い、日本初のAIプロダクト全体をリードすることができます。 ・将来性のある分野・技術(AI、モビリティなど)を積極的に取り入れており、最先端技術を活用したプロジェクトに関わることができます。 |
求めるスキル (必要条件) |
(以下の全てへの該当が必須となります)●中規模以上のwebシステムや情報基盤のアーキテクチャ設計/構築/運用のリード経験●PJの企画からシステム開発工程全般の経験 |
勤務先 | 東京都 港区 |
---|---|
職務内容 |
■概要:AI・デジタル室にて開発中の AI SaaS 系プロダクトにおいて、アプリケーションの設計、開発、構築、導入、テスト及び保守における開発チーム責任者として、開発チームをリードしていただきます。 ※AI SaaS系プロダクト概要:AI運転診断スコアリングによる新たな安全運転支援サービス。 同社が持つ独自のデジタコデータ(モビリティデータ)を基に、2,000 件以上もの圧倒的な特徴量で危険運転挙動を分析し、運行データを事故データと紐付けることで、真に危険な状況を事前に把握することが可能な運転リスク診断サービスとなります。 ■業務詳細:AI・デジタル室のプロダクトにおいて、ビジネスサイドと連携を行い、クライアントニーズの実現可能性の検討、追加機能の開発・実装や技術のアーキテクチャ設計等をお任せします。 チームのリードもしつつ、手を動かしての開発もお任せします。 |
求めるスキル (必要条件) |
(以下の全てへの該当が必須となります。 )●中規模以上のwebシステムのリード経験●商用システムの初期開発〜リリースまでの開発チームのリード経験●リリース後、顧客に最適な品質の保守運用経験●Python での開発経験 |
勤務先 | 東京都 千代田区 |
---|---|
職務内容 |
プロジェクトマネージャーとして、三菱商事が扱う幅広い産業(産業プラント、物流、エネルギー、リテイル、食品、ヘルスケア、都市開発、モビリティ、電力、化学品、金属資源、etc)に対し、三菱商事の新規事業担当者と、新規事業を企画する段階からプロジェクトに携わることが可能です。 【業務内容】現在、全産業を俯瞰できる事業ポートフォリオを持つ親会社とともに、業界全体のDXを推進すべく、日本を代表する主要企業のAI活用に取り組んでいます。 様々なお客様とコミュニケーションし、AIビジネスの創出や、AIプロジェクトのマネジメントを遂行して頂きます。 課題設定や技術検討を実施し、データ準備、PoC、検証〜評価〜実運用まで、お客様の本質的な課題解決に向けて、AIプロジェクトを完遂するマネージメントをしていただきます。 |
求めるスキル (必要条件) |
以下のいずれか複数のご経験があることが望ましい ・業界における知見・経験・専門性 ・産業構造変革、デジタルトランスフォーメーションの初期検討から実装までの推進経験 ・他者を巻き込むコミュニケーション能力 ・データサイエンティストやテクノロジー人材との協業プロジェクト経験 |
勤務先 | 東京都 中央区 |
---|---|
職務内容 |
モビリティSaaSとして急成長をしている、月極駐車場オンライン契約サービスの法務業務ポジションです。 法務の実務を中心に業務を担当いただき、ご経験やご志向を踏まえてお任せする範囲を調整させていただきます。 ご経験・能力に応じて、幅広く業務をお任せいたします。 【業務内容】●各種契約書のレビュー●事業に関する法的論点の検討●IPO準備対応●役会、総会対応、コーポレートガバナンス●資金調達関連法務●アライアンス検討 【使用ツール】コミュニケーション:slack / 契約書ツール:Docusign ※一部紙も併用 / その他ツール:Confluence、JIRA |
求めるスキル (必要条件) |
●弁護士資格●弁護士事務所所属の経験 |
勤務先 | 東京都 中央区 |
---|---|
職務内容 |
プロダクトの開発組織では、開発アジリティをあげてアウトカムの最大化を目的に、スクワッドとして小規模な複数の開発チームを組成しています。 プロダクト開発リードの方には、その開発スクワッドのリーダーとして圧倒的なモビリティSaaSへとグロースさせていくための新サービス追加や機能追加などの開発をチームで推進していただきます。 また新規プロダクトの初期開発にも携わっていただくこともあります。 【業務内容】●プロダクトへの新サービス追加や機能追加/改善の際の要件定義や設計として、案件Doc(PRD+DesignDoc)を作成する●案件Docに基づき、WEBアプリケーション(BE/FE)の開発およびPRレビュー●他グループとの連携した対応(QAへの対応や開発要望のディスカッションなど)●開発チームリーダーとして、開発案件の進捗管理及びリリース管理 |
求めるスキル (必要条件) |
●Webアプリケーションのフロントエンドからバックエンドまでの開発経験●中規模以上でのBtoBサービスの開発・運用経験●多様な状態遷移や例外処理を必要とするシステムのゼロからの設計・開発経験●チームでのリードエンジニアの経験 |
勤務先 | 東京都 港区 |
---|---|
職務内容 |
【事業・組織構成の概要】クロスインダストリービジネスユニットでは、スマートシティ、モビリティ(自動運転、ドローン)、レジリエンス(防災、消防)、トランスポート(道路、鉄道など)、ライフライン(電力)などの領域で、従来からの事業を推進するとともに、新たな事業の開発に取り組んでいます。 こうした幅広いフィールドにおいて、国の政策・予算をテコにした受注拡大・事業開発を加速することが政策渉外担当のミッションとなります。 【職務内容】(1)スマートシティ、モビリティ、レジリエンス、グリーン等の領域に係る政策動向や国予算の情報収集・分析(2)収集した情報を元に事業拡大機会を探り、営業部門等と連携して受注を支援(3)事業開発に当たっての課題の解決や将来の事業創造につながる政策提言 |
求めるスキル (必要条件) |
・政策渉外業務の経験 或いは官庁やそれに準ずる公共的な機関・団体での業界経験(3年以上) |
勤務先 | 東京都 中央区 |
---|---|
職務内容 |
主にプロダクト開発を通じて、カスタマー/クライアントに対しての新たな価値提供を行っていただきます。 「何に価値があるか」を考え、機能改善や新機能、新サービスの企画を実施し、「価値を届ける」ために社内外問わず連携をいただくポジションです。 将来的には、すでに着手しているモビリティプラットフォーム及びEVインフラプラットフォーム事業におけるプロダクト開発業務も担っていただきます。 <toC>主にカスタマー(駐車場を探している&すでに契約している借主)向けのプロダクト開発により、ユーザーエクスペリエンス向上を実現していただきます。 (一部マーケティング要素も含まれます)志向性としては、各種カスタマーデータを見ながら改善を積み重ねていく、データドリブンな意思決定が好きな方/またはご経験をされてきた方が向いていると考えています。 |
求めるスキル (必要条件) |
複数のステークホルダーを巻き込みながらプロジェクトを推進した経験。 事業課題の解消や事業数値の向上に対して自ら施策を企画して実施した経験。 PdMとしての業務経験/開発ディレクションの経験。 |
勤務先 | 東京都 中央区 |
---|---|
職務内容 |
主にプロダクト開発を通じて、カスタマー/クライアントに対しての新たな価値提供を行っていただきます。 「何に価値があるか」を考え、機能改善や新機能、新サービスの企画を実施し、「価値を届ける」ために社内外問わず連携をいただくポジションです。 将来的には、すでに着手しているモビリティプラットフォーム及びEVインフラプラットフォーム事業におけるプロダクト開発業務も担っていただきます。 <toB>主にクライアント(主に不動産管理会社)向けのプロダクト開発により、クライアントビジネスの成功を実現していただきます。 志向性としては、比較的抽象度の高いクライアントインサイトをベースに仮説設計、検証のPDCAサイクルを回すことが好きな方/またはご経験をされてきた方が向いていると考えています。 |
求めるスキル (必要条件) |
複数のステークホルダーを巻き込みながらプロジェクトを推進した経験。 事業課題の解消や事業数値の向上に対して自ら施策を企画して実施した経験。 PdMとしての業務経験/開発ディレクションの経験。 |
勤務先 | 東京都 中央区銀座5−3−16 |
---|---|
職務内容 |
国や自治体が推進するスマートシティ関連事業(スーパーシティ、デジタル田園都市国家構想等)において、様々なリスクソリューションやアライアンス先を活用した上流からのコンサルティングサービスの企画・提案や、採択事業のプロジェクトマネジメントを担って頂きます。 ■具体業務:各省庁や自治体スマートシティに係る国家プロジェクト、デジタル田園都市国家構想、自治体プロポーザル等に対して、東京海上グループの各種リスクソリューション(防災、モビリティ、ヘルスケア、サイバー等やアライアンス先のスマートサービスを活用した企画提案を行い、公募に採択された際は、実証・実装までのプロジェクトマネジメントを一気通貫でリードして頂きます。 スマートシティの上流からのコンサルティングサービスや、ソリューション提供モデルの戦略企画、実行等も担って頂く事業開発ポジションです。 ※東京海上日動火災保険株式会社への出向を想定しています。 |
求めるスキル (必要条件) |
・国家プロジェクト(内閣府等)、自治体プロポーザル等に対し、主要企業として提案から採択までをリードした経験(3〜5年程度)。 ・国家プロジェクト(内閣府等)、自治体プロポーザル業務等のプロジェクトマネジメントやPMOの経験(3〜5年程度)。 ・コンサルティングファーム、シンクタンク、大手SI、都市計画コンサル等での業務経験(3〜5年程度) |
勤務先 | 東京都 港区 |
---|---|
職務内容 |
同社ならびに同社グループにおける、モビリティ領域の事業開発、経営/事業支援、ディール推進をミッションとし、投資先のスタートアップ企業の成長のための各種PJの推進と実行をお任せします。 ■具体的な業務内容:・各種プロジェクト、ディールのPMO業務・投資先企業の経営分析・管理・事業成長・事業拡大に向けたバリューアップの企画提案、実行支援・グループシナジーの創出支援など ■仕事の魅力:注目されるモビリティ領域での中長期的戦略の検討、企画推進を担う事ができます。 また、業務は多岐に渡りますが、当該領域における専門性の深化とともに、経営に関わる幅広い業務を経験できます。 (例:営業、マーケティング、プロダクト、カスタマーサポート、システム、財務、人事、法務など) |
求めるスキル (必要条件) |
・当該事業の領域における、実務経験を有する方 <例>MaaS・ライドシェア・自動配送・自動配車サービスなどに関わったご経験がある方で、下記のような業務に関わった経験(営業、営業推進、営業戦略、マーケティング、事業開発、事業戦略、事業推進、市場調査、コンサルティングなど) |
勤務先 | 東京都 港区 |
---|---|
職務内容 |
不動産テック(Proptech)、モビリティ、その他の新領域に関する事業開発・経営・事業支援・ディール推進をミッションとし、投資先のスタートアップ企業の成長のための主にファイナンス側面の支援をお任せいたします。 ■具体的な業務内容:・財務分析・経営指標のモニタリング・ファイナンス・ディール支援・M&A・IPO支援・事業収支改善の提案・実行など ■仕事の魅力:・投資先のスタートアップの成長と発展に直結する重要な役割を果たし、ビジネスにおける戦略的な意思決定や経済活動に影響を与えることができます。 ・自身の業界経験や専門性を活かし、不動産・モビリティ業界のデジタルシフトを推進できます。 ・多種多様な案件に参画することで、専門性の深化と視野の拡大を同時に追求できます。 ・経営陣との距離が近く、意思決定に直接的な貢献ができます。 ・投資先のスタートアップ企業の最先端のビジネスモデルが学べます。 |
求めるスキル (必要条件) |
・アカウンティング・コーポレートファイナンスの知識(企業価値の評価、WACC、NPV、IRR)・ステークホルダーマネジメント力(複数の部署と連携してプロジェクトを推進できるレベル)・資料の作成能力:Microsoft Excel中級レベル(複雑な関数の使用、効率的で見やすいシートの設計、What-if分析ができる)/ Microsoft Power Point中級レベル(経営幹部向けに要点を抑えた簡潔なスライドを作成できる)※上記領域に関わらない場合でも、類似業務の経験がある場合も検討可 |
勤務先 | 東京都 品川区 |
---|---|
職務内容 |
EV充電サービスを販売する同社のPM業務をお任せいたします。 ■具体的な業務内容:●アライアンス案件のPM、PMO(自動車、充電器メーカーとのアライアンスや、商流設計や追加開発が必要な大手PoC案件など)●一括導入PJのPM体制構築、PM●メンテナンス、保守などの体制構築 ※その他、経験やご希望に応じてPJをアサインします ■この仕事で得られるもの:電気自動車(EV)インフラサービスの草創期に携われる。 業界の先駆者となることができます。 / 新しいインフラサービスなので、現地に設置し社会に変化が起こる様を、仕事を通じて直接触れることができます。 / 自治体とも連携した社会インフラの開発に従事することができ、モビリティ、インフラ、エネルギーなどの大きなテーマと向き合うことができます。 等 |
求めるスキル (必要条件) |
1年以上のPMもしくはPMO経験 |
勤務先 | 東京都 新宿区 |
---|---|
職務内容 | ■既存事業に捉われない新たな領域での価値創出・コンドホテル、ブランデッドレジデンスの事業化・PPP/PFI事業参画(公有地活用、空港施設、スタジアム、アリーナ等の運営)・次世代モビリティに関連する新たな事業機会の創出など ■新領域事業の探索、案件情報の取得から提案、事業計画立案、事業推進 |
求めるスキル (必要条件) |
■各種事業組成に関する業務に携わったご経験■新規事業の開発業務に携わったご経験※業界はデベロッパーや行政、コンサル会社以外にも幅広く検討しております。 |
勤務先 | 東京都 千代田区 |
---|---|
職務内容 |
●グローバル通信事業者とのパートナシップを軸に、モバイル事業周辺領域におけるデジタルサービス事業やプラットフォーム型事業への参入を検討し、スマートサービスSBUを中心とした本部の戦略に資する次世代型事業を立案・実行をお任せします。 ●特にVodafoneとの多面的連携では、現在事業化推進中の次世代IoTプラットフォーム事業(DAB案件)を中心に、多面的連携ビジネスの創造・推進を主な業務とする。 将来的には新たに構築した事業の現場への出向を含めたより深い関与も期待しています。 ●事業の創出にあたっては、パートナーとの連携スキームの構築、事業計画の策定、外部パートナーとの交渉、社内関係部署への説明といった業務全般をチームリーダーの指示のもと実行していきます。 ●モビリティ・物流・金融等の産業大手・ベンチャー、当社グループ含む国内外のパートナー・顧客との新規事業化推進等 |
求めるスキル (必要条件) |
●AIやIoTといったデジタルトレンドを理解している。 デジタル業界、デジタルプロジェクト関与(3年以上)●デジタル系ビジネスデザインの経験(2年以上)・ビジネス要件を満たすデジタル活用について事業者側ととエンジニアの橋渡し・課題の洗い出し、仮説検証、システム化用件整理●プロジェクトマネジメント経験●海外の会社との業務推進経験(1年以上)●英語力:TOEIC 800点以上 |
勤務先 | 東京都 千代田区 |
---|---|
職務内容 |
保険分野に限らず、様々な事業領域における新たな商品・サービスのプロジェクトマネジメント及び、複数の開発プロダクトのマネジメントを通じ、グループDX戦略の実行に貢献いただきます。 2023年度に発足を予定している新たなチームにジョインいただき、社会を変える大きなアイディアから、未知の可能性を秘めたイノベイティブなアイディアまで、保険に留まらない多くの企画を検討し、実現する舞台となります。 ■具体業務:▼新商品・サービスの企画・要件定義 :防災やモビリティといった幅広い分野の事業・サービス企画検討に携わっていただきます。 ▼デジタルプロダクト開発ディレクション:新たなサービス(デジタルプロダクト)を開発する際のベンダー選定、要件定義、開発コントロール等、開発に関する業務を一気通関で担っていただきます。 ※東京海上日動火災保険のDX推進部に所属予定です。 |
求めるスキル (必要条件) |
新商品・サービスの企画、要件定義経験3年以上。 デジタルプロダクト開発ディレクション経験3年以上(エンジニア、デザイナーなどと協業しプロダクト開発を実施した経験) 。 |
勤務先 | 東京都 千代田区 |
---|---|
職務内容 |
ユーザーや企業・自治体、それぞれのステークホルダーが同社というブランドに熱狂いただけるよう、コミュニケーションプランを自ら企画し、同社のブランドが社会に対する浸透まで、その実行を一手に担います。 本ポジションは、サービスと電動マイクロモビリティ市場に対する深い理解、ビジネス目標に対するブランド戦略開発やプロモーションの企画・実行など戦略を実現するための強いリーダーシップと実行力が求められます。 前例のないサービスであり、未だ正解のない課題に対して自走し、大胆なマーケティング手法に挑戦できます。 ■具体的な業務内容:●プロモーション・キャンペーンに関するKPIの設計と、それを達成するための施策の立案●関係各所に対するブリーフィングから企画〜実行〜効果測定までの一連のディレクション●パフォーマンスマーケティングの最適化●オウンドメディア(SNS, Blog)の運用を含めたファンマーケティングの実行 |
求めるスキル (必要条件) |
<経験>●toCサービスを持つ事業会社におけるマーケティング経験3年以上●キャンペーンやオフラインプロモーションの企画・実行経験●オウンドメディアの制作、運用経験●パフォーマンスマーケティングの運用経験●全社横断、代理店等、複数の社内外関係者との協働経験 <スキル>●適切な指標設計等、論理的・定量的に仮設検証を進めることのできる仮説設定・検証スキル●クリエイティブやオペレーションの細部にこだわり、企画を深化させられるスキル●ステークホルダーを魅了できるコミュニケーション・プレゼンテーションスキル |
勤務先 | 東京都 千代田区 |
---|---|
職務内容 |
同社は、街じゅうを「駅前化」するインフラをつくるをミッションに掲げ、電動キックボードや電動アシストなど電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを日本各地で展開しています。 ■部署:サービス本体や社内向け管理ツール、IoTデバイス関連およびその他周辺ソフトウェアプロダクトの設計・開発を行っている部署です。 ■チーム:データパイプラインの設計・開発や運用フローの構築などに関連する業務を担当しています。 ■具体的な業務内容:(1)データの戦略、活用方法、データによる競争優位性の設計(2)Dataflow, GCS, BigQuery等を利用した、データパイプラインの設計・開発と運用フローの構築(3)アプリやIoTからのログ収集やその設計(4)BIツールやデータ出力機能などの開発・運用(4)データガバナンスのポリシー設計、実装 などに従事いただきます。 |
求めるスキル (必要条件) |
● BigQueryをはじめとしたSQLを用いたデータ加工経験●Webサービスなどでアプリやサーバーなどのソフトウェアエンジニアリング経験・チーム開発経験●データ関連チームでの業務経験 |
勤務先 | 東京都 渋谷区東 |
---|---|
職務内容 |
「街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる」ミッションを達成する、プロダクトをリードしてくださる方を募集しています。 【仕事内容】●ユーザー調査や市場調査をもとにプロダクト戦略を立案する●プロダクトの成功に向けたロードマップを作成し、マイルストーンごとのKPIを設計する●アウトカムのためにUXデザイナーと協力して最適なユーザー体験を構築する【仕事の魅力】●スマホアプリを超えた、機体やポートを含めたプロダクト全体のデザインに関わることができる●社会的に影響力のある電動マイクロモビリティのシェアリングという新規ビジネスのグロース時期に関わることができる |
求めるスキル (必要条件) |
<経験>事業会社でのプロダクトマネージャー経験2年以上 もしくは それに準ずる経験<スキル>●エンジニアとの議論を通して仕様を決定することができる以上の技術的な知識●ユーザーからインサイトを引き出す基礎的なインタビュースキル●アイデアをPRDに落とし込むドキュメンテーションスキル。 ※シニアの方であればtoC向けのモバイルアプリ向け開発経験をお持ちの方。 |
勤務先 | 東京都 港区 |
---|---|
職務内容 |
モビリティ業界/競合サービスの動向を踏まえて、顧客の潜在ニーズを理解して、完成車メーカーとモビリティサービスプラットフォームを基盤としたパートナーシップ関係の構築、及びプロジェクト推進を主たる業務としたビジネスディベロップメント業務を推進し、事業成長を牽引していただきます。 ■ポジションの役割:完成車メーカーとのモビリティサービスプラットフォームを基盤としたパートナーシップ関係の構築、及びプロジェクト推進を主たる業務としたビジネスディベロップメント業務の推進を担っていただきます。 ■求人部署からのメッセージ:モビリティ業界は100年に1度の大変革の時代を迎えています。 その中で、ソニーグループの新しい事業の柱として期待されているモビリティ事業参入において、ソニーだから実現できる新しいモビリティサービスの創出に一緒にチャレンジしてみませんか? |
求めるスキル (必要条件) |
●社外のパートナーとの折衝から協業構築を行うことのできる能力●サービスやシステム(商品)の要求を仕様として策定できる能力●プロジェクト管理ができる能力●ビジネスレベルの英語力: 読み書き・会話(必須750点以上:英語会議で概ね内容を捉えメモ作成ができる、簡単な英会話は問題なくできる英語力) |
勤務先 | 東京都 中央区銀座5−3−16 |
---|---|
職務内容 |
モビリティ領域における「新規事業開発やサービス企画開発」、または「既存事業のグロース企画・推進」をご担当頂きます。 特にフリートマネジメントサービスや物流DX(配送・運送領域)での新規事業を想定しています。 事業開発の過程では、国内外の企業への出資(アライアンス・投資)も手段として含みます。 グループ会社の経営層や関連部門、または社外のアライアンスパートナーやスタートアップ企業との協業案を自ら企画、折衝し、ステークホルダーを巻き込みながら推進して頂きます。 ■具体業務:テクノロジーを活用した新規事業開発、プロダクト企画開発。 グループ会社、協業先の開拓を通じてアライアンス事業開発、推進。 新たに立ち上げた事業の成長戦略の策定、推進。 戦略的な投資実務(候補選定・DD・PMI計画など)※東京海上日動火災保険株式会社のdX推進部所属となる可能性があります。 |
求めるスキル (必要条件) |
事業会社でのフリートマネジメントサービスや物流DX SaaSビジネスの3年以上の実務経験。 実際に事業やプロダクトを企画、立ち上げ、またはグロースさせた経験。 プロジェクトマネジメント経験(管理ではなく自ら実行・推進できる方) |
勤務先 | 東京都 港区 |
---|---|
職務内容 |
新規事業企画のミッションは、MaaS・コネクテッド・IoT・再生可能エネルギー・水素といった多彩な領域で「同社にしかできない、同社だからこそできる」新たなサービスを創っていくこと。 同社が持つ強みと新技術を融合し、さらなるイノベーションをリードすることで、同社の未来を実現してください。 【具体的には】以下いずれかの事業領域に配属になります。 ●MaaS領域の新規事業開発・サービス企画・新たなモビリティサービス新規企画・事業立ち上げ&アライアンス構築・燃料電池スタック(水素発電装置)を活用した新サービス・商品の企画構築・サービスの事業化に向けたエコシステムの構築(水素供給環境やデリバリー方法の検討など) |
求めるスキル (必要条件) |
新規事業企画・事業開発・サービス企画等に関する経験がある方 |
勤務先 | 埼玉県 和光市 |
---|---|
職務内容 |
日本市場の様々なお客様との関係性強化を実現するデジタルサービスの企画/推進を担っていただきます。 また、自動車の乗り方や買い方、お客様のコミュニケーション手段が変化する中、自動車メーカー/販売店においても、その変化に合わせたDXが強く求められており、新しい時代の顧客接点を構築していただきます。 【具体的には】●お客様/販売会社が利用するアプリケーション(Web・スマートフォン)の企画開発●顧客情報(500万人)を活用したデジタルマーケティング●日本市場における、モビリティサービスの中長期ロードマップ/事業戦略構築●日本市場における、コネクテッドサービスの企画・開発・運営※社内他部門や外部ベンダー様など関係者とコミュニケーションをとりながら企画業務を推進していただきます。 ※将来的には国内・海外を問わず様々な業務を経験していただく可能性がございます。 |
求めるスキル (必要条件) |
ITを活用したサービスの企画・システム開発のご経験をお持ちの方 |
勤務先 | 東京都 新宿区 |
---|---|
職務内容 |
リアルデータプラットフォームに関連するインフラ領域の企画・開発。 【具体的な業務内容】ITインフラ領域のプロジェクトマネジメント(プロジェクト推進におけるインフラ面の課題抽出・対応方針策定・外部パートナー、グループ会社・関連部門との折衝・実行、ベンダーマネジメント含む)/アジャイル開発プロセス、環境の整備/セキュリティ、信頼性の維持・向上※業務範囲は保険分野だけでなく、介護・ヘルスケア、自然災害、モビリティ等の当社グループの事業領域全般となります。 |
求めるスキル (必要条件) |
・コンサルティングファームもしくは事業会社でのプロジェクトマネジメントの実務経験 |
勤務先 | 東京都 港区 |
---|---|
職務内容 |
SX(社会変革)事業戦略・推進計画の策定、ビジネスモデル構想とデジタルテクノロジー活用による実現支援、社会変革アドバイス・トライアル実証への推進支援、など。 ○事例:・GHG排出量削減に向けた企業のサステナブル活動と消費者ブランディング、企業ファイナンスを連動させたESG指標モデルの開発。 ・サーキュラーエコノミーの実現による廃棄物ゼロのグリーンサプライチェーン構想。 ・自動車業界のモビリティ変革および産業構造改革。 ・デジタル田園都市国家構想におけるスマートシティ、スマートビル検討。 ・働き方/人生観の多様な人材が活躍できる次世代の職場作り(環境、制度、教育、報酬、ITの仕組み)。 ・個人の健康状態の持続と医療機関、健保組合の事業活動継続のための仕組みづくり(PHR構想企画、医療へのAI活用)。 |
求めるスキル (必要条件) |
3年以上のコンサルティング業務経験、あるいは5年以上の事業会社での実務経験。 プロジェクト推進経験(ステークホルダー間の利害調整やコンフリクトの解決を主体的に実施した経験)。 クライアントや社内に対する提案・プレゼンテーションの経験。 企業や国・自治体の社会課題解決の取組みや事業/ビジネスモデルの仕組みを理解することに興味がある。 ダイバシティ―を尊重しチームの一員として振舞えるコミュニケーション能力。 |