年収2,000万円以上の求人特集 経営幹部、コンサルタント等の年収2000万円以上の求人情報を一部公開
Job Information
勤務先 | 東京都中央区 |
---|---|
職務内容 | スタートアップ立ち上げ期の法人向け事業開発・パートナーアライアンス担当という立場で、クライアントの事業のDX推進から代理店マネジメントまで、広く事業の拡大を牽引していただきます。 ■具体業務:同社プロダクトの導入クライアントへのDX提案/運用設計/実装支援(DX推進プロジェクトマネジメント)。 パートナー(販売代理店、)とのアライアンス計画策定と実行(契約締結とマネジメント) |
求めるスキル (必要条件) |
法人向けビジネスのプロジェクトマネジメント経験(対クライアント向けプロジェクト) |
勤務先 | 東京都港区 |
---|---|
職務内容 | ●マーケットリサーチ・研究・開発の状況(技術ポートフォリオ、Technology Readiness)を把握し、各技術の独自性を理解する・技術と社会課題とのマッチングを行うことで、ソリューション仮説を構築する・グローバル市場における事業機会探索、競合分析の実施・グローバルで急成長している技術、ビジネスモデルの動向の把握●事業開発・ビジネスモデルの仮説立案及び検証実行・事業化に向けた市場投入戦略及びビジネスプラン、資本政策の策定・社内外のパートナー連携による事業エコシステムの企画と実現・新規事業開発テーマの探索と企画●新事業開発チームマネジメント・評価育成等のピープルマネジメント、チーム配下のプロジェクトマネジメント |
求めるスキル (必要条件) |
・事業開発プロセスの理解・3年以上のセールスプロセスの実践(マーケティング、顧客課題ヒアリング、顧客提案を中心に)・3-5名程度のチームに対するピープルマネジメント経験 3年以上 |
勤務先 | 東京都台東区 |
---|---|
職務内容 | 【ミッション/期待する役割・責任】創薬・製薬に関する知見・経験を生かして、製薬会社や受託研究機関(CRO)等の課題・ニーズを把握し、AIやビッグデータ分析などの最新のデジタル技術を活用したソリューションを提案・開発する。 【職務概要】●ライフサイエンス新事業の企画立案および事業計画の策定 ●創薬・製薬業界の協創パートナーとのコラボレーション ●デジタルソリューションの設計・開発、アジャイルな実証活動のリード |
求めるスキル (必要条件) |
・製薬事業に関する深い専門的知見(少なくとも3年以上の前臨床開発、臨床開発、製薬などの製薬プロセスの実務経験に基づく課題理解、ニーズ把握等の実務経験) ・新事業を開拓するための方法論、手法に精通していること(市場分析、競合分析、ビジネスモデル策定、プライシング、投資・回収プラン策定などの経験) |
勤務先 | 東京都港区 |
---|---|
職務内容 | クラウド人事労務ソフト「SmartHR」の顧客基盤を活かし、新たに顧客ニーズと外部開発ベンダーをマッチングさせるプラットフォーム事業を立ち上げます。 その新規事業の立ち上げを一緒に担って頂ける方を募集します。 新規プラットフォーム事業の企画、パートナー開拓、プロジェクトマネジメント業務として、以下を担っていただきます:●社内、社外から顧客ニーズの収集を行う、●ニーズにマッチングする開発パートナー、及び開発ベンダーを開拓する、●開発パートナーと自社エンジニアリングチームと調整し、自社プロダクトとの連携仕様概要をまとめる、●開発パートナーとの契約、開発プロジェクトマネジメント、販売支援の企画立案、実行、●プロジェクトの推進のために社内の多様な部署との調整、など。 |
求めるスキル (必要条件) |
SmartHR のミッション、バリューへの共感。 SmartHRのミッション、バリューへの共感。 様々な人を巻き込み、プロジェクトマネジメントができる方。 開発パートナーとの交渉ができる方。 顧客ニーズからソフトウェアの要求仕様の策定、概要設計ができる方。 BtoB Saasプロダクトを販売するための販売戦術の企画、実行ができる方。 |
勤務先 | 東京都本社(東京・日本橋)、全国 |
---|---|
職務内容 | 同社幹部候補の総合職として、同社事業における企画・開発・営業・管理・運営ならびにコーポレート(総務・経理・広報・人事・システムほか)等の業務に従事頂きます。 ※同社の組織の中核として、広範囲かつ複合的な業務を担当。 3〜5年単位でのジョブローテーションが行われます。 担当業務内容や勤務地(全国・海外)については、必要により随時異動の対象となります。 |
求めるスキル (必要条件) |
2007年〜2009年に四年制大学を卒業および大学院を修了した方。 同社の役員・社員本人の三親等以内(子女・兄弟姉妹・甥姪等)でない方。 および同社の役員・社員の配偶者の二親等以内(兄弟姉妹等)でない方。 ※不動産業務に関する経験は不問。 同業他社以外の方。 現職で実績を出している方。 他部署・多部署と連携を取り、チームワーク・コミュニケーションを重視して業務を推進できる方。 マネジメント経験(プロジェクトベースでもOK)。 |
勤務先 | 東京都町田市 |
---|---|
職務内容 | グループの代表の下で、既存事業の拡大、そのための組織整備、企業価値向上のための施策、また新規事業開拓のサポートをお任せします。 足元は社長の補佐及び社長室長候補としての役回りですが、将来的には経営幹部として、既存または新規事業にて当社ビジョン実現の一翼を担っていただくことを期待されるポジションです。 ≪具体的には≫〇既存事業の拡大、そのための組織整備、企業価値向上〇グループ代表とともに新規事業開発 |
求めるスキル (必要条件) |
〇新規事業開発、0→1の事業企画のご経験〇事業会社でのBizDevないしは戦略コンサルでのご経験 |
勤務先 | 東京都港区 |
---|---|
職務内容 | 新規事業として立ち上がったサービスを1→10へ拡大させるための、研修プランの策定、営業戦略の企画など、事業スケールに関することを一手にになっていただきます。 “DX(Degital transformation)に対し、人材がReady(レディ)な状態を目指す”ことを掲げ、事業の展開を開始しました。 【DX研修】DXを成功させるには、『どの状態を目指すか(DXの目的の整理)』『DX人材の育成』がKeyとなると考えており、そこに従来の事業で培ってきたLX(Learning Experience : 学習の体験設計)を掛け合わせた実践型のHand-on研修を提供していきます。 こちらは、立ち上がったばかりの新規事業ですが、すでに化学メーカーや生命保険会社などで取り組みをスタートさせており、日本企業の働き方および事業推進にパラダイムシフトを起こすべく、ダイナミックに仕掛けていただきます。 |
求めるスキル (必要条件) |
研修会社での事業開発経験。 事業全体の売上向上や利益向上などの目的のために、営業・マーケティングの戦略設計や仕組みづくりに関わったことがある方。 関わる様々なステークホルダー視点を意識しながら、手数多くアイディアを出すことが出来る方。 |
勤務先 | 東京都港区 |
---|---|
職務内容 | 新規事業を急速に拡大させていくために、セールス方針の設計から、組織のマネジメントまでを一気通貫で責任者として遂行していただきたいと考えています。 “DX(Degital transformation)に対し、人材がReady(レディ)な状態を目指す”ことを掲げ、事業の展開を開始しました。 【DX研修】DXを成功させるには、『どの状態を目指すか(DXの目的の整理)』『DX人材の育成』がKeyとなると考えており、そこに従来の事業で培ってきたLX(Learning Experience : 学習の体験設計)を掛け合わせた実践型のHand-on研修を提供していきます。 こちらは、立ち上がったばかりの新規事業ですが、すでに化学メーカーや生命保険会社などで取り組みをスタートさせており、日本企業の働き方および事業推進にパラダイムシフトを起こすべく、ダイナミックに仕掛けていただきます。 |
求めるスキル (必要条件) |
研修会社での営業責任者のご経験。 多くの関係者を巻き込む必要があるような、複雑性の高い構造の中で、プロジェクトを推進されたご経験。 セールスの責任者として、現状の課題に対し、新たな営業方針を立案し、成果につなげるために、組織を牽引したご経験のある方。 立ち上げフェーズで不確定要素の多い中で、自ら課題を発見し、提案するなど能動するに事業を推進していただける方。 |
勤務先 | 東京都品川区 |
---|---|
職務内容 | 移動車スーパーのとくし丸のプロジェクト推進マネージャー |
求めるスキル (必要条件) |
定量定性データを元に新しい商品やサービスを生み出し、PDCAを回しながら商品やサービスの改善を行ってきた方。 新サービスや商品の立ち上げ、売上利益を出す運用経験、※事業会社であれば業種業界は問いません※受託系でもマーケティング会社(デジタルでもアナログでも可)や戦略系のコンサルで、クライアントのブランド、新規事業、サービス立上げに携わっていた方(運用は全部でなく一部クライアントと並走でも可)※広告の営業や運用は対象となりません。 ・業界・業種は問いませんが事業やサービスを運営し拡大させた経験 |
勤務先 | 東京都港区 |
---|---|
職務内容 | 2020年1月より、ユーザーへ届ける価値をグループの力を通じて最大化すべく、SPEEDA・INITIAL・FORCASの3事業を統合し、B2B SaaS Businessとしてスタートしました。 さらに4月にはMIMIRとの統合、5月には米国Globalwonksとの資本業務提携を締結するなど、非常に早い意思決定スピードの中でコーポレートアクションを実施してきました。 また、これらの挑戦に伴うリスクを適切にコントロールするべく、レベニュー管理・管理会計体制を構築・維持しています。 その中で、グローバル企業をを目指すべく、以下をリード頂きます。 ●経営計画の策定:経営における重要テーマを経営陣とともに設定し、実行を支援する。 ●管理会計の構築:レベニューとコストを精緻に把握・予測するモデル・環境を構築する。 ●予実管理の運用:タイムリーな予実管理オペレーションの構築・運用する。 |
求めるスキル (必要条件) |
●数字・データに基づく判断力と提案力●財務会計や管理会計の経験(財務諸表の分析ができる方/Cost Accountingを理解・実践し、実態に即した精緻なPLを算定することができる方)●経営陣含むステークホルダーとの関係構築力●ビジネスレベルの英語力 |