求人情報

Job Information

転職・求人検索結果

公開求人数: 120


検索条件:
[キーワード] 動画

非公開求人は掲載しておりません。
ご紹介をご希望の場合は、「転職サービス登録」よりエントリーください。

NEW
マーケティング
インフォボックス

想定年収 ~ 800万円程度 ( 25~ 35才 )
職務内容 マーケティング戦略の立案、リード獲得施策の考案、コンテンツ作成・リードナーチャリング~営業連携までを担当し、「売れる仕組み」をプロダクト・セールスチームと連携して設計・運用していくポジションです。
■お任せしたい役割とミッション(マーケティング)【戦略設計】・全社のブランド戦略と連携したマーケティング戦略の立案・Bt...
求めるスキル
(必要条件)
・BtoB・IT業界でのマーケティング経験(3年以上)・広告、SEO、オウンドメディア、イベント、コンテンツ等のいずれか・SaaSビジネスモデルへの理解(MRR/LTV/CAC/ARRなど)・セールスチームとの連携経験(MQL → SQL → 商談への流れ理解)・プロダクト/セールスとの横断的なコミュニケーションスキル・仮説検証型でKPIを改善してきたご経験(PDCA)/【英語力不問/大卒以上】
勤務先 東京都 千代田区
コンサルタントからのおすすめポイント
【ポジションの魅力:スキルとキャリアを一気に跳ね上げるステージ】■スケール前夜の“中核人材”として、レバレッジの高いキャリアを今後のスケールを見据え、リーダー~マネージャー候補として採用を行っています。
戦略起点の業務設計や人材要件定義など、プレイヤーで終わらない「組織をつくる」経験が可能。
経営と近い距離感で、再現性ある組織づくりと、その中での自らの影響力を実感できます。
■「型がない」ではなく「型をつくれる」私たちインフォボックスは、プロダクトのPMFを終え、今まさにグロースフェーズに突入したSalesTechスタートアップです。
顧客接点を軸にプロセス・組織・戦略を自ら設計できる、今しかないフェーズです。
■単なる営業/運用職ではなく、「GTM全体」を動かす立場部門を越えてIS・FS/CS・プロダクトと連携しながら、Go-to-Market(GTM)全体を設計・改善していくポジションです。
「売れる仕組み」「使われる仕組み」を超えて、「継続的に収益が積み上がる構造」をつくる実践的な事業経験が積めます。

【DB本部】デジタルアカウントプランナー/ディレクター
ADKホールディングス

想定年収 ~ 800万円程度 ( 26~ 39才 )
職務内容 【仕事内容】クライアントのマーケティング課題に対し、デジタル広告を中心とした戦略立案から施策実行までを担当いただきます。
社内外の各専門家と連携し、プロジェクト推進をお任せします。
(具体的な業務内容)・クライアントのマーケティング課題抽出とデジタル広告を中心とした戦略の立案・デジタル広告のプランニングおよび実行管理・各種...
求めるスキル
(必要条件)
・総合広告代理店/Web専業代理店/事業会社における、デジタル広告の営業/プランニング/コンサルティングのご経験を【3年】以上お持ちの方・デジタル広告に関する知識、提案/実施経験(主要プラットフォーム:Google/Yahoo!/Meta/X/TikTok/LINEなどの特徴を理解し、提案/実行できる)/【英語力不問/大卒以上】
勤務先 東京都 港区虎ノ門
コンサルタントからのおすすめポイント
当該ポジションの魅力は、下記だと考えております。
・統合メディアプランニングの一翼を担い、マスおよびあらゆるタッチポイントを把握できる・クリエイティブやデータを活用したソリューション型のプランニング、提案、実行を他部署と連携して提供・実案件を通じた、多種多様な業種業態におけるデジタルマーケティング施策の実行

事業開発(BizDev)【AlgorithmSolution】 / AIベンチャー

想定年収 800万円 ~ 2,000万円程度 ( 26~ 45才 )
職務内容 大手企業を中心に、機械学習・深層学習技術を用いた、生成系AI、自然言語処理、画像・動画解析、音声処理、予測・最適化アルゴリズムの社会実装に携わっていただきます。
クライアント企業の業界は多岐に渡っており、Communication Tech、Securityをはじめとした特定領域向けのソリューションに加え、各産業向けのサ...
求めるスキル
(必要条件)
【経験】以下のいずれかのご経験をお持ちの方●戦略・業務・DXコンサルティング●エンジニアが参画するプロジェクトのマネジメント●デジタルビジネスの企画・立ち上げ・運用/【初級英語力要/大卒以上】
勤務先 東京都 文京区本郷
コンサルタントからのおすすめポイント
PKSHA Technologyは2012年に創業、東京大学松尾研究室の出身者が、専攻していた機械学習・Web工学の技術を産業面で活かすべく立ち上げました。
メンバーは「全員がエンジニアリングを理解すべき」という考えの下、アルゴリズムエンジニア・ソフトウェアエンジニア・コンサルタンティングといったそれぞれの専門性を武器に、日本を代表するリーディングカンパニーをクライアントとして様々な共同プロジェクトを展開しています。
PKSHA Technologyでは「未来のソフトウエアを形にする」をVisionに掲げ、数少ない「機械学習エンジニア x 事業家」チームの1つとして、各業界を代表する企業との共同プロジェクトを通じて未来のソフトウェアをあらゆる領域へと浸透させ、より良い世の中を創造していきたいと考えています。

無料で転職相談/在宅で相談OK!リモート面談好評実施中