【参加受付中】11/10 汐留アカデミー「CVC・VC徹底解剖~キャピタリストの視点で読み解く投資とキャリア~」 MORE

      
求人情報

Job Information

転職・求人検索結果

公開求人数: 33


検索条件:
[キーワード] リードジェネレーション

非公開求人は掲載しておりません。
ご紹介をご希望の場合は、「転職サービス登録」よりエントリーください。

加盟店金融事業グロース担当(銀行代理業/ファクタリング)
PayPay

想定年収 800万円 ~ 1,200万円程度 ( 26~ 40才 )
職務内容 同社決済サービス加盟店向け決済・金融サービスの新規事業開発ポジションです。
コンシューマー向けサービスの印象が強い同社決済サービスですが、その裏側では410万箇所超の加盟店が決済プラットフォームを支えています。
これからはコンシューマーだけではなく、加盟店向けにもユーザーファーストな決済・金融サービスの発明にチャレンジして...
求めるスキル
(必要条件)
・B2Bマーケティングの実務経験(3年以上目安)・B2Bマーケティングの戦略・施策策定・デジタルマーケティング(Web広告、SEO、コンテンツマーケティング、MA運用等)に関する知識・経験・データに基づいた分析、課題発見、戦略立案、実行、効果測定の一連の業務経験・事業推進及びプロジェクトマネジメント経験<上記+以下いずれか1つ以上を強みとしてPRできる経験をお持ちの方>・構造化されていない問題に対して、定量的、および定性的なデータを用いて分析的に思考することができる・問題を特定して原因を掘り下げる論理的思考力や、改善に向けて周囲を巻き込んで動く実行力がある・ビジネスの複数の利害関係者と関わり合い、彼らの興味や懸念を理解し、成功のための共通の目標に沿ってそれらを統合するための強力なコミュニケーション力がある・全社ユニットを横断して理解することができる。
これにより、業務改善の分野を特定したり、適切な優先順位で新規事業を立案、推進することができる・戦略を立案するだけではなく、チームを率い、スケジュールと予算をコントロールしながらプロジェクト全体を管理することができる/【英語力不問/大卒以上】
勤務先 東京都 港区

オープンポジション(事業開発/プロダクト開発/マーケティング)
リクルートマネジメントソリューションズ

想定年収 ~ 1,265万円程度 ( 25~ 39才 )
職務内容 <オープンポジション>ご経験に応じて以下のいずれかをお任せします。
■アセスメント事業における事業開発のリード→事業部内、部門横断型で推進するプロジェクトのリードをお任せします。
・アセスメント事業における中長期の事業戦略検討及びアライアンス推進・プロジェクトマネジメント■アセスメント事業におけるWebプロダクト開発のリー...
求めるスキル
(必要条件)
<以下いずれかのご経験をお持ちの方>(1)事業企画/営業企画系プロジェクトにおける企画/推進のご経験(2)Webプロダクト/サービス開発系プロジェクトにおける企画/推進のご経験※(3)マーケティング戦略/施策の企画~推進経験(toB、toC問わず)(4)Salesforce等のCRM/MA/SFAシステムの設計~現場装着経験・コミュニケーション能力(社内外問わず対人折衝・調整が多い環境のため)・正解がない中、曖昧さを楽しみながら自らアジェンダを設定し周囲を巻き込みながら仕事を進められる方・HR領域を通じて社会をより良くしていきたいと志している方※エンジニアとしてのスキルや知識は必須ではありません。
企画立案およびプロジェクト推進がメインです。
/【英語力不問/大卒以上】
勤務先 東京都 港区

マーケティング(リードナーチャリング担当)
SmartHR

想定年収 ~ 1,050万円程度 ( 25~ 44才 )
職務内容 デジタルマーケティング全般の施策考案・実行・運用を通じて、SmartHRに興味を持つ見込み顧客の創出※主な手法はデジタル領域ですが、オフライン施策などとも連携、または、新しい手法を開拓しながらしながらミッションを遂行します【業務詳細】●Marketo、Salesforceを利用した顧客に対するナーチャリング施策考案、運...
求めるスキル
(必要条件)
●SmartHRのミッション、バリューへの共感と体現ができる|●顧客体験に沿ったシナリオ、施策の作成経験|●メルマガや記事などの文章を用いたコンテンツ企画・制作・進行経験|●データを使った業務に意欲的に取り組める|●自ら企画し実行、検証まで施策を遂行した経験|●チームを横断したコミュニケーションが取れる/【初級英語力要/大卒以上】
勤務先 東京都 港区
コンサルタントからのおすすめポイント
本ポジションの魅力は、下記の通りだと考えます。
●様々なマーケティング手法を試せるところ。
また、リード情報・顧客情報をベースにしたマーケティング施策の立案・検討を特に行える業務のため、仮説検証のプロセスが好きな方はワクワクする環境がある。
●ユニット間連携が非常に大事であり、所属ユニットを超えたシナジーを生み出すことができる。
●BtoB企業において”商談”を生み出すプロセスは非常に重宝される。
このプロセスを構築するためにPDCAを回すことができるため、汎用的な課題解決能力と商談獲得の視点・施策経験を積むことが可能。
●MAツールやCRMツールを施策立案観点で多用するため、ツールスキルのアップが見込める(MarketoChampion team of the year 2022 獲得)

無料で転職相談/在宅で相談OK!リモート面談好評実施中