【参加受付中】11/10 汐留アカデミー「CVC・VC徹底解剖~キャピタリストの視点で読み解く投資とキャリア~」 【参加受付中】11/10 汐留アカデミー「CVC・VC徹底解剖~キャピタリストの視点で読み解く投資とキャリア~」 MORE

COMPARING COMPANIES

VC(ベンチャーキャピタル)企業の比較

×

京都大学イノベーションキャピタル株式会社

大学系

会社概要・特徴

京都大学の100%出資により2014年12月に設立されたベンチャーキャピタル。

京都大学を始めとする国立大学の高度な研究成果を活用するスタートアップ企業への投資を通じて、次世代を担う産業の創造に貢献することを使命とし、出資だけでなく、起業支援プログラム(EIR‑iCAP・ECC‑iCAP)を通じた創業支援にも注力。

投資スタイル/専門領域/投資後の支援の特徴

京都大学を中心とする国立大学発スタートアップへの支援を主軸に、シード・アーリー段階からのマイルストーンベースの投資を行い、技術の事業化に必要な資金・人材・経営ノウハウを一体的に提供。

  • 大学や研究機関の研究成果を活用したシーズ段階に対しては、法人設立以前から経営人材や事業計画の策定支援を行うなど、極めて早期のフェーズから関与し、10年以上先を見据えた社会実装や産業化を目指す長期型資金を供給。

  • 投資対象は、医療・創薬・バイオ・エネルギー・農業・ロボティクス・AIなど、ディープテック領域を中心とする高い学術的独自性を有する分野が中心であり、事業化に時間やリスクが伴うものに対しても積極的にリスクマネーを供給。加えて、必要に応じて経営人材の招聘や社外取締役派遣、資本政策立案や後続ラウンドの調達支援を通じて、投資先の事業成長を長期的に伴走するハンズオン支援を実施。

  • さらに、EIR-iCAP(客員起業家プログラム)やECC-iCAP(研究シーズマッチング)などの独自プログラムを通じて、研究成果と起業家人材のマッチングを推進。研究者とビジネス人材が共同で起業に至るエコシステムを整備し、シード期からの「ゼロイチ創出」を重視。

投資実績/主な投資先・代表的なExit先

  • Shinobi Therapeutics Inc.、遠友ファーマ、セルシュートセラピューティクス、オリヅルセラピューティクス、オリゴジェン等

GP・主要なパートナーの経歴

  • 代表取締役社長

    楠美 公 氏

    三井住友銀行にて法人向け資金調達業務を中心に従事。社債発行、流動化、シンジケーションなど、各法人の課題に応じたソリューション型提案を長年担当し、投資先企業の資金調達支援を得意分野とする。

    その後、SMBCベンチャーキャピタル(株)においてPE部門ヘッドとしてバイアウトファンドの運営を主導し、上場企業を含む複数の投資先企業で社外取締役や常勤顧問として経営に関与。

    2014年12月より京都大学イノベーションキャピタル(株)に参画し、執行役員投資部長を経て、2020年4月に代表取締役社長へ就任。

直近のファンド組成額

イノベーション京都2021・181億4000万円

社員数

17名程度

TOP