COMPARING COMPANIES
VC(ベンチャーキャピタル)企業の比較

Archetype Ventures
独立系
会社概要・特徴
B2B領域に特化したシード、アーリーステージのベンチャーキャピタル。2013年の設立以来、現在までに4つのファンドを通じて約240億円を運用しており、SaaS・Fintech・DeepTech・AI/ML・Healthcare・Sustainability・Marketing Tech領域等々の多岐にわたって、約60社に出資している。
投資スタイル/専門領域/投資後の支援の特徴
プロダクトはあるが売上はまだまだこれからという“With Product, Without Revenue”の”Seed Plus”ステージのスタートアップに対して数千万円〜数億円の初回投資支援を行い、その後1社あたり最大約10億円まで追加投資支援を行い、継続的に支援していくスタンスをとっている。
-
成功するスタートアップそのものを“探す”のではなく、良い社会課題(と解決方法の仮説)と良い起業家に焦点を当てた上で、“一緒に”事業を作っていきたいと考えている。このような背景から、原則投資支援先の起業家と高頻度でコミュニケーションを取りながら、セミリアルタイムに状況を把握し、事業の解像度を徹底的に上げたうえで、営業(顧客紹介、同行)から事業戦略(壁打ち)、組織作り、採用(採用者の定義、JD作り、候補者の紹介)、ファイナンスまで幅広く伴走している。
-
また、専門性が高い領域でも充実した支援を行うために、キャピタリストは、支援先軸(担当)と機能軸(ファイナンス、営業、人事ほか)で役割分担しており、支援先の担当が必要に応じて他のキャピタリストを巻き込みながら支援できる体制を構築している。
投資実績/主な投資先・代表的なExit先
-
zaico、aly、Haul、FLUX、Hubble、Techtouch、Spacely、hacobu、SKYDISC、ABEJA、DATA SECTION、FlyData
GP・主要なパートナーの経歴
-
-
General Partner
福井 俊平 氏
- NTT Dataにて企画営業として特定レジャー業界向け大規模システムを担当後、起業・会社経営・留学を経て、Archetype Venturesの立ち上げ、Managing Partnerを務める。法政大学経営学部卒。Pepperdine Graziadio Business School MBA修了。
-
-
-
General Partner
中嶋 淳 氏
- 電通にて企業のコミュニケーション戦略を担当後、100社以上のマーケティング・事業戦略を支援。インスパイアにて新規事業コンサルやベンチャー企業へのインキュベーションに従事したのち、現・アーキタイプグループおよび、Archetype Venturesを設立。一橋大学社会学部卒。
-
-
-
General Partner
向川 恭平 氏
- 三菱商事にて上下水道事業に従事後、日米クロスボーダーVC、DNX VenturesにおいてHorizontal・Vertical SaaS/Cloud、Fintech、不動産領域にてアーリーステージ投資を実施。東京大学経済学部卒、UC Berkeley Haas School of Business MBA修了。
-
直近のファンド組成額
3号 155億円
社員数
15名程度
- グロービス・キャピタル・パートナーズ
- グローバル・ブレイン
- インキュベイトファンド
- WiL
- ジャフコ
- Eight Roads Ventures
- ANRI
- Coral Capital
- ALL STAR SAAS FUND
- One capital
- UntroD Capital Japan
- ファストトラックイニシアティブ
- 東京大学エッジキャピタルパートナーズ
- 産業革新投資機構
- Beyond Next Ventures
- Spiral Capital株式会社
- DNX Ventures
- デライト・ベンチャーズ
- ファーストライト・キャピタル
- DG Daiwa Ventures
- JPインベストメント株式会社
- Archetype Ventures
- 京都大学イノベーションキャピタル株式会社
- 株式会社プライムパートナーズ
- 株式会社mint
- X&KSK(X&Management Japan合同会社)
- リブライトパートナーズ
- 環境エネルギー投資
- Global Hands-On VC