COMPARING COMPANIES
VC(ベンチャーキャピタル)企業の比較

株式会社mint
独立系
会社概要・特徴
2021年に独立系VCであるアプリコット・ベンチャーズとTLMが統合し設立された、創業期に特化したオールジャンル投資を行う独立系ベンチャーキャピタル。
投資スタイル/専門領域/投資後の支援の特徴
プレシード・シード期の創業期を中心に、既存産業の変革や新産業の創造を目指すスタートアップへの投資を進めている。
-
特定の事業領域や起業家属性にフォーカスせず、toB、toCのインターネットやエンタメコンテンツ領域に加え、AI・ディープテック・クリプトなど新しい技術革新も含めた多様な起業家の挑戦を支えている。
-
投資先支援のためのmint platformとして、創業準備中/創業期の起業家に対し、無料で6ヶ月間のオフィス支援を行うプログラムである「FLAP」、創業準備中/創業期のCTOやリードエンジニアが集まるコミュニティである「PROP」、投資先経営者のためのコミュニティ「MINT COMMUNITY」を運営している。
投資実績/主な投資先・代表的なExit先
-
COVER、TENTIAL、ColorSing、Kanmu、Jiraffe、Resilire、Hubble、SOUNDRAW、AiRato、Synflux
GP・主要なパートナーの経歴
-
-
General Partner
白川 智樹 氏
-
2008年サイバーエージェントに新卒入社。広告部門にて営業職、ゲーム関連子会社にてプロデューサー職/事業責任者として従事。2013年よりサイバーエージェント・キャピタルで創業期のスタートアップの投資支援を担う。
2018年よりアプリコット・ベンチャーズを設立し1号ファンドを組成。2021年mintを設立、ジェネラル・パートナーに就任。慶應義塾大学 経済学部卒。
-
-
-
General Partner
小暮 圭佑 氏
-
2013年早稲田大学国際教養学部入学。大学在学中にEast Venturesにてフルタイムで勤務。ファンド運営の業務を学ぶと共に、ゴミ捨てから始まり、創業からM&Aまでを支援。
2015年にTLM1号、2018年にTLM2号ファンドを組成。2021年mintを設立、ジェネラル・パートナーに就任。
-
-
-
General Partner
武田 紘典 氏
-
2002年に新日本監査法人入所。上場企業の監査業務を中心に財務デューデリジェンス・バリュエーション・IPO支援・J-SOX体制の構築支援業務を担当。
2008年に日興コーディアル証券に入社。M&Aアドバイザリー業務に従事し、製造業・流通/小売・IT・広告/メディア・人材サービスなど幅広い業種のM&Aを担当。
2014年に博報堂入社。博報堂DYホールディングスにて、投資戦略立案、ベンチャー投資、M&A、グループ再編、事業開発を担当。2019年に博報堂DYベンチャーズを設立し、取締役COO兼マネージングパートナーに就任。
慶應義塾大学 商学部卒。
-
直近のファンド組成額
2号ファンド 100億円
社員数
10名程度
- グロービス・キャピタル・パートナーズ
- グローバル・ブレイン
- インキュベイトファンド
- WiL
- ジャフコ
- Eight Roads Ventures
- ANRI
- Coral Capital
- ALL STAR SAAS FUND
- One capital
- UntroD Capital Japan
- ファストトラックイニシアティブ
- 東京大学エッジキャピタルパートナーズ
- 産業革新投資機構
- Beyond Next Ventures
- Spiral Capital株式会社
- DNX Ventures
- デライト・ベンチャーズ
- ファーストライト・キャピタル
- DG Daiwa Ventures
- JPインベストメント株式会社
- Archetype Ventures
- 京都大学イノベーションキャピタル株式会社
- 株式会社プライムパートナーズ
- 株式会社mint
- X&KSK(X&Management Japan合同会社)
- リブライトパートナーズ
- 環境エネルギー投資
- Global Hands-On VC