COMPARING COMPANIES
VC(ベンチャーキャピタル)企業の比較

ファーストライト・キャピタル
独立系
会社概要・特徴
「人口減少社会におけるイノベーション創出」を投資テーマに掲げ、「起業家と事業」の成長プロセスを、「リアルな事業経験」を基にリードする独立系ベンチャーキャピタル。
当初はユーザベースの純投資部門として “UB Ventures” として創設され、2024年11月に現在の社名「ファーストライト・キャピタル株式会社」に変更。
「起業家の覚悟を、はじめに照らす光となる」という姿勢をブランド名に込め、リアルな事業経験に根ざした成長支援に取り組む。
投資スタイル/専門領域/投資後の支援の特徴
-
シードからシリーズAのSaaS、AI、オートメーション、マーケットプレイス、メディアなどデジタル領域のスタートアップに投資。
-
起業家との伴走型支援を徹底し、リアルな起業経験に基づくインサイト提供に重きを置く。
-
戦略や拡張支援、海外展開支援にも注力。
投資実績/主な投資先・代表的なExit先
-
- 主要投資先
- ワンキャリア、匠技研工業、コミューン、LayerX、PeopleX 等
GP・主要なパートナーの経歴
-
-
代表取締役 マネージング・パートナー
岩澤 脩 氏
-
慶應義塾大学大学院 理工学研究科修了。
これまで、リーマン・ブラザーズ証券、バークレイズ・キャピタル証券の株式調査部門にて、企業および産業分析に従事。
その後、野村総合研究所にてM&Aアドバイザリーや、事業再生計画の策定および実行支援業務などを経験。
2011年よりユーザベースに参画し、執行役員としてSPEEDAの事業開発を担当。2013年には香港へと拠点を移し、アジア地域における事業立ち上げに従事。アジア統括の執行役員を歴任し、後に日本へ帰国。
2018年2月には、ファーストライト・キャピタル(旧UB Ventures)を設立し、代表取締役に就任。
-
-
-
マネージング・パートナー
頼 嘉満 氏
-
国際基督教大学卒業後、大手ERPベンダーに入社し、日欧のDX推進および業務改革プロジェクトに従事。
その後、米国系戦略コンサルティングファーム モニター・グループにて、経営戦略立案およびアジア進出に関するプロジェクトをリード。
さらにDCM Venturesに転じ、ベンチャーキャピタリストとしてfreeeやCoubicなどへの投資に携わる。
2014年には中国のスタートアップHappy Elementsに参画し、CSOおよび日本事業の責任者を務め、最終的には日本法人代表としてコンテンツやxR領域の事業展開を牽引。
IEビジネススクールにてMBAを取得後、2021年11月にファーストライト・キャピタルへ参画。
-
直近のファンド組成額
100億円規模
社員数
10名程度
- グロービス・キャピタル・パートナーズ
- グローバル・ブレイン
- インキュベイトファンド
- WiL
- ジャフコ
- Eight Roads Ventures
- ANRI
- Coral Capital
- ALL STAR SAAS FUND
- One capital
- UntroD Capital Japan
- ファストトラックイニシアティブ
- 東京大学エッジキャピタルパートナーズ
- 産業革新投資機構
- Beyond Next Ventures
- Spiral Capital株式会社
- DNX Ventures
- デライト・ベンチャーズ
- ファーストライト・キャピタル
- DG Daiwa Ventures
- JPインベストメント株式会社
- Archetype Ventures
- 京都大学イノベーションキャピタル株式会社
- 株式会社プライムパートナーズ
- 株式会社mint
- X&KSK(X&Management Japan合同会社)
- リブライトパートナーズ
- 環境エネルギー投資
- Global Hands-On VC