PERFORMANCE 転職成功事例
エンターテイメント・テックカンパニーのプロダクトマネージャーに転職決定(2023年実績)
オンラインデリバリーサービスを運営する企業での営業、および海外子会社の業務支援を経て、大手ECサイト運営企業に入社。英会話事業の立ち上げに参画した後、海外事業部にて、新規事業立ち上げのため渡欧。その後、物流系Saas企業に入社。配送ドライバー向けアプリケーション事業企画兼プロダクトマネージャーとして、企業ビジョンの達成と事業戦略の達成をミッションとし、サービス企画及びプロジェクト推進に従事。
事業戦略に基づいたプロダクト施策の立案~実行など、事業企画をベースにした豊富なプロダクトマネジメントが強み。
プロダクト組織の社内でのプレゼンスが高く、ロールモデルがいる。また、プロダクトへの思いが強い経営者がいる環境。また、プロダクトドリブンな組織で、自身がユーザーになれるようなプロダクト、サービス(特に、ゲーム、アニメ系コンテンツなど)を手掛けていきたい。
OTHER 転職成功事例 その他のケース
CASE 77 / 37歳 1100万円(決定年収)
大手総合人材サービスのプロダクトマネージャーに転職決定(2024年実績)
・ミドル、シニアプロダクトマネージャーとしての更なる成長がしたい。
・これまでの経験、知見が活かせる人材業界への興味関心が高い
・現場で手を動かし続けてたい気持ちは強い
READ MORE
CASE 76 / 33歳 780万円(決定年収)
Fintechサービスのプロダクトマネージャーに転職決定(2024年実績)
・引き続きtoCのプロダクトマネージャーとしてキャリアを築きたい
・スキルフルで優秀な先輩や上司に刺激を受けられる環境で成長したい
・現職よりもう少し規模間のある会社でインパクトのあるサービスに関わりたい
READ MORE
CASE 75 / 31歳 1200万円(決定年収)
グローバルコンテンツプラットフォーム企業のプロダクトマネージャーに転職決定(2024年実績)
語学が活かせ、年収のアップサイドが見込める会社であること。日本市場撤退を経験したことからスタートアップでも勝ち筋に期待が持てる会社であること。
READ MORE
CASE 74 / 32歳 700万円(決定年収)
HR系の急成長ベンチャーのプロダクトマネージャー職に転職決定(2024年実績)
逆にプロダクト開発におけるWhyをつかさどる上流フェーズの経験を積みたい気持ちが強く、加えて現職にはロールモデルとなるミドル・シニアPdMがいなかったため、切磋琢磨できる同僚、背中を終える先輩・師匠を求めて転職活動をスタート。ゆくゆくはプロダクトに閉じず、事業責任者になりたいというご希望も。
READ MORE