PERFORMANCE 転職成功事例
中小企業支援のプロダクトマネージャーに転職決定
プログラミングや新規事業開発、アライアンス営業やWebディレクターなど複数社で幅広い経験をしている。前職では複数プロダクトをまたいでのプロダクトマネージャー。一部売り方、面の広め方を考えるプロダクトマーケティングマネージャーのような動き方もしている。
幅広い経験から、業務範囲を広く持ち、プロダクトチームに足りないものを自分で埋めに行くことが出来る。
顧客の声に逐一反応することも大切だがそれだけではなく、中長期の戦略でプロダクトのあるべき姿などを議論しながらプロダクトドリブンな組織で成長していきたい。
OTHER 転職成功事例 その他のケース
CASE 81 / 46歳 950万円(決定年収)
ノンデスクワーカー向けSaaSのプロダクトマネージャーに転職決定(2025年実績)
・マネジメントレイヤーで、年収を上げていきたい
・なんでも広く、ではなく、プロダクトマネジメント業務に軸を定めたい
READ MORE
CASE 80 / 36歳 1150万円(決定年収)
HRメガベンチャーのプロダクトマネージャーに転職決定(2025年実績)
自身の強味が活かせ、プロダクトマネジメントにフォーカスして力をつけていける環境。
ご家族とのライフワークバランスがしっかり保てること。
READ MORE
CASE 79 / 41歳 1000万円(決定年収)
認知症エコシステムの実現を目指す医療系企業のプロダクトマネージャーに転職決定(2025年実績)
・ミドル、シニアプロダクトマネージャーとして更なる成長をしたい。
・サステナブル、シェアリングエコノミー、といったキーワードに関わるサービスを手掛けたい。
・新たなチャレンジをしたい(転職をしなければならない状況では決してなかった)。
READ MORE
CASE 78 / 34歳 1100万円(決定年収)
人材サービスベンチャーのプロダクトマネージャーに転職決定(2024年実績)
上場前後にいるスタートアップでシニアプロダクトマネージャーを目指す。プロダクトマネジメント文化が浸透しており、スキルや経験豊富なPMが一定人数いる組織を希望。
READ MORE