PERFORMANCE 転職成功事例
エンターテイメント・テックカンパニーのプロダクトマネージャーに転職決定(2023年実績)
オンラインデリバリーサービスを運営する企業での営業、および海外子会社の業務支援を経て、大手ECサイト運営企業に入社。英会話事業の立ち上げに参画した後、海外事業部にて、新規事業立ち上げのため渡欧。その後、物流系Saas企業に入社。配送ドライバー向けアプリケーション事業企画兼プロダクトマネージャーとして、企業ビジョンの達成と事業戦略の達成をミッションとし、サービス企画及びプロジェクト推進に従事。
事業戦略に基づいたプロダクト施策の立案~実行など、事業企画をベースにした豊富なプロダクトマネジメントが強み。
プロダクト組織の社内でのプレゼンスが高く、ロールモデルがいる。また、プロダクトへの思いが強い経営者がいる環境。また、プロダクトドリブンな組織で、自身がユーザーになれるようなプロダクト、サービス(特に、ゲーム、アニメ系コンテンツなど)を手掛けていきたい。
OTHER 転職成功事例 その他のケース
CASE 083 / 35歳 800万円(決定年収)
大手製造業のプロダクトマネージャーに転職決定
いわゆるJTCと呼ばれるようなNon ITの大企業におけるPM転職。
READ MORE
CASE 082 / 32歳 650万円(決定年収)
HR系SaaSのプロダクトマネージャーに転職決定
プロダクトマネージャーとしてより大きな市場やスケールで活かしていきたいという志向を持つ。将来的にはマネジメントやプロダクト責任者としての成長も視野に入れている。
READ MORE
CASE 081 / 46歳 950万円(決定年収)
ノンデスクワーカー向けSaaSのプロダクトマネージャーに転職決定(2025年実績)
・マネジメントレイヤーで、年収を上げていきたい
・なんでも広く、ではなく、プロダクトマネジメント業務に軸を定めたい
READ MORE
CASE 080 / 36歳 1150万円(決定年収)
HRメガベンチャーのプロダクトマネージャーに転職決定(2025年実績)
自身の強味が活かせ、プロダクトマネジメントにフォーカスして力をつけていける環境。
ご家族とのライフワークバランスがしっかり保てること。
READ MORE