2025 Jun

10

Tue

date
2025年06月10日
time
19:00〜21:30
place
クライス&カンパニー社内・Zoom同時開催
参加者募集中

PE・VC投資先で活躍する経営幹部人材の共通点
~ ファンド投資先の「幹部要件」最前線 ~

今回の汐留アカデミーでは、【PE・VC投資先で活躍する経営幹部人材の共通点 ~ ファンド投資先の「幹部要件」最前線】をテーマに、投資ファンドが経営幹部に求める資質やスキルについて深掘りします。

近年、PEファンドがテクノロジー企業の株主となるケースが増加しており、投資先企業の経営チームの構築は、投資後の価値向上において重要な課題となっています。

今回は、PEファンド側からベインキャピタルのパートナーの西 直史氏、VC側からEight Roads Ventures Japanのパートナーの村田 純一氏をお招きします。また、モデレーターはシニフィアン共同創業者であり、クライス&カンパニー顧問の小林賢治が務めます。

当日は、下記のようなテーマについて具体的な事例を交えながらディスカッションを行う予定です。
・ファンド側からの見る経営チームの構築
・投資先企業で活躍する経営幹部人材
・VCとPEファンドでの違い
・登用された経営幹部人材の評価や、報酬設計

なお、本イベントは完全オフレコとなり、後日のセミナーレポート掲載もございません。この機会をお見逃しのないよう、ぜひご参加ください。

セミナー終了後には、リアル会場ご来場者限定で、登壇者も交えた交流会を開催します。
少人数での開催を予定しておりますので、登壇者や他の参加者とのネットワーキングの場としてもぜひご活用ください。

こんな方に向いてます。

  • 事業会社の経営幹部の方
  • 事業責任者の方
  • 戦略コンサルティングファームに在籍されている方
  • 投資銀行やプロフェッショナルファームに在籍されている方
  • 他、上記テーマにご関心の高い方
上記のような方には必ずや濃い学びを得ていただける内容になっております。

Speaker


西 直史氏

ベインキャピタル・ジャパン・LLC
パートナー・日本プライベート・エクイティ共同責任者
西 直史氏

東京大学教養学部・同大学院修士(国際関係論専攻)、スタンフォード大学MBA取得。
2004年マッキンゼー・アンド・カンパニーへ入社。東京・フランクフルト事務所で製造業、ハイテク・通信分野のグローバル戦略・業務改善などに従事。
2007年ベインキャピタル入社。テクノロジー・メディア・テレコム、小売・消費財、ビジネスサービス領域の投資責任者として、マクロミル、アサツーディ・ケイ、Works Human Intelligence等の投資を主導。

東京大学教養学部・同大学院修士(国際関係論専攻)、スタンフォード大学MBA取得。
2004年マッキンゼー・アンド・カンパニーへ入社。東京・フランクフルト事務所で製造業、ハイテク・通信分野のグローバル戦略・業務改善などに従事。
2007年ベインキャピタル入社。テクノロジー・メディア・テレコム、小売・消費財、ビジネスサービス領域の投資責任者として、マクロミル、アサツーディ・ケイ、Works Human Intelligence等の投資を主導。

Speaker


村田 純一氏

Eight Roads Ventures Japan
パートナー
村田 純一氏

Eight Roads Ventures Japanパートナー。ウォルト・ディズニー・ジャパンではデジタル領域の事業戦略立案の主担当。2013年 Eight Roads Ventures (旧Fidelity Growth Partners)入社。世界有数の機関投資家のVC部門のメンバーとして、シリーズB以降を中心にリードインベスターとして18社の投資を担当、上場実績等多数。複数の会社の社外取締役ならびにボードオブザーバーを勤める。主な投資担当先はB2B領域においては、プレイド(IPO)、ヤプリ(IPO)、HR Brain(Exited)、Aperza(Exited)、トレタ(Exited)、Meetsmore、Openlogi、Micoworks、Asobica、Wovn Technologies、Kaizen Platform(IPO)。B2C・その他分野では、Retty(IPO)、Port(IPO)、Pathee(Exited)、WHILL等。

Eight Roads Ventures Japanパートナー。ウォルト・ディズニー・ジャパンではデジタル領域の事業戦略立案の主担当。2013年 Eight Roads Ventures (旧Fidelity Growth Partners)入社。世界有数の機関投資家のVC部門のメンバーとして、シリーズB以降を中心にリードインベスターとして18社の投資を担当、上場実績等多数。複数の会社の社外取締役ならびにボードオブザーバーを勤める。主な投資担当先はB2B領域においては、プレイド(IPO)、ヤプリ(IPO)、HR Brain(Exited)、Aperza(Exited)、トレタ(Exited)、Meetsmore、Openlogi、Micoworks、Asobica、Wovn Technologies、Kaizen Platform(IPO)。B2C・その他分野では、Retty(IPO)、Port(IPO)、Pathee(Exited)、WHILL等。

Moderator


小林 賢治氏

シニフィアン株式会社 共同創業者
クライス&カンパニー 顧問
小林 賢治氏

コーポレイトディレクションを経て、2009年にディー・エヌ・エーに入社。同社では執行役員HR本部長として採用、人事制度改革に従事。その後、急成長中だったモバイルゲーム事業を管掌した後、経営企画本部長としてコーポレート部門全体を統括。2011年から4年間は同社取締役を務める。
2017年7月にシニフィアンを設立。2019年に上場前段階に差し掛かるレイターステージのスタートアップを主たる支援対象とする総額200億円のグロースファンド「THE FUND」を設立し、エンゲージメントに重きを置いた投資を行う。ラクスル株式会社、株式会社ツクルバ、株式会社gumiの社外取締役も務める。

コーポレイトディレクションを経て、2009年にディー・エヌ・エーに入社。同社では執行役員HR本部長として採用、人事制度改革に従事。その後、急成長中だったモバイルゲーム事業を管掌した後、経営企画本部長としてコーポレート部門全体を統括。2011年から4年間は同社取締役を務める。
2017年7月にシニフィアンを設立。2019年に上場前段階に差し掛かるレイターステージのスタートアップを主たる支援対象とする総額200億円のグロースファンド「THE FUND」を設立し、エンゲージメントに重きを置いた投資を行う。ラクスル株式会社、株式会社ツクルバ、株式会社gumiの社外取締役も務める。

今回のテーマ

PE・VC投資先で活躍する経営幹部人材の共通点
~ ファンド投資先の「幹部要件」最前線 ~

コンテンツ

19:00〜 オープニング
19:05〜20:30 セミナー
20:30〜21:30 会場でのネットワーキングタイム ※オフライン(リアル会場)参加者のみ

※オンライン(zoom)でご参加の方は、20:30終了となります。  
日程 2025年06月10日 (火) 19:00〜21:30
※オンライン(zoom)セミナーは20:30まで
場所

■オフライン(リアル開催)会場

KCベース汐留(クライス&カンパニー社内)
〒105-0021 東京都港区東新橋2-4-1 サンマリーノ汐留2F
https://www.kandc.com/company/#access

 

■オンライン(zoom)

お申込みいただいた方に、個別に視聴方法をご案内いたします。

費用 オフライン(リアル開催)参加:1000円
※事前決済をお願いしております。詳しくは参加確定後、別途お知らせいたします。

オンライン(zoom)参加:無料
申込締切 2025年6月9日(月) 12:00

※オフライン(リアル会場)参加について:定員に達した場合は早期に締切とさせていただくか、お申込みいただいた方の中から抽選となる可能性がございます。

備考 ・ご不明な点やご質問等ございましたらご相談ください。

エネルギーをチャージしていただけるような

熱いイベントにしてまいりますので、ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。

参加お申し込みはこちら

開催予定セミナー

PE・VC投資先で活躍する経営幹部人材の共通点 ~ ファンド投資先の「幹部要件」最前線 ~
date  
2025年6月10日
time  
19:00〜21:30
ベインキャピタル・ジャパン・LLC
パートナー・日本プライベート・エクイティ共同責任者 西 直史氏
Eight Roads Ventures Japan
パートナー 村田 純一氏
シニフィアン株式会社 共同創業者
クライス&カンパニー 顧問 小林 賢治氏

詳しくはこちら

CLOSE