強いプロダクト組織の作り方
~プロダクト組織作りの要諦となる採用と育成~

プロダクトマネジメント組織の強化が多くの企業で重要な経営イシューとなっている昨今、良いプロダクトマネージャーを採用するためのポイント(採用活動、採用時のアセスメント手法、選考方法)や、プロダクトマネージャー育成の仕組や取り組みなどについてとても強い関心が集まっています。
今回の汐留アカデミーでは、海外の最先端のプロダクト組織をご経験されているGoogle LLCのGroup Product Manager、徳生裕人氏、日本CPO協会の代表理事であり、セールスフォース等でプロダクト組織の立ち上げを経験されてきたKen Wakamatsu氏をゲストにお迎えし、及川卓也(弊社顧問)と共に、「強いプロダクト組織の作り方」について考察していきます。
こんな方に向いてます。
- 現在プロダクトマネージャーとして組織づくりに携わっている方
- プロダクトマネージャーの採用や育成手法に関心がある方
- 海外のプロダクトマネジメント組織の作り方や事例に関心がある方
- プロダクトマネージャーのキャリア構築に関心がある方
- 他、上記テーマにご関心の高い方
Moderator

クライス&カンパニー
顧問
及川 卓也
MicrosoftにてWindowsおよびその関連製品の開発を担当した後、Googleに転職し、ウェブ検索やGoogleニュースのプロダクトマネジメントやGoogle Chromeのエンジニアリングマネジメントに従事。その後、Qiitaの運営元であるIncrementsに転職。独立後、プロダクト戦略やエンジニアリング組織作りなどで企業への支援を行うTably株式会社を創業。2017年よりクライス&カンパニー顧問。
MicrosoftにてWindowsおよびその関連製品の開発を担当した後、Googleに転職し、ウェブ検索やGoogleニュースのプロダクトマネジメントやGoogle Chromeのエンジニアリングマネジメントに従事。その後、Qiitaの運営元であるIncrementsに転職。独立後、プロダクト戦略やエンジニアリング組織作りなどで企業への支援を行うTably株式会社を創業。2017年よりクライス&カンパニー顧問。
Speaker

Google LLC
Group Product Manager
徳生 裕人氏
2005年に Google 日本法人に入社。2008年からはアジア太平洋地域における YouTube の製品開発責任者として米国 YouTube 本社に勤務、自動字幕機能等を開発。その後、日本法人の製品開発本部長、米国での Google Assistant の製品開発を経て現在に至る。東京大学工学部、スタンフォード経営大学院卒。
2005年に Google 日本法人に入社。2008年からはアジア太平洋地域における YouTube の製品開発責任者として米国 YouTube 本社に勤務、自動字幕機能等を開発。その後、日本法人の製品開発本部長、米国での Google Assistant の製品開発を経て現在に至る。東京大学工学部、スタンフォード経営大学院卒。
Speaker

日本CPO協会 代表理事
株式会社metroly CEO / CPO
Sansan株式会社 顧問
Ken Wakamatsu氏
米国生まれ、カリフォルニア大学バークレー校出身。大学卒業後、エンジニアとしてMacromediaに入社。その後、Kodak、Adobe、Ciscoを経てSalesforceに入社。2016年、Salesforce Japanに出向し、プロダクトマネジャーの責任者として、プロダクトマネジメントチームを立ち上げる。2020年株式会社metrolyに参画し、「TimeInsights」の開発。Sansan株式会社 顧問。
米国生まれ、カリフォルニア大学バークレー校出身。大学卒業後、エンジニアとしてMacromediaに入社。その後、Kodak、Adobe、Ciscoを経てSalesforceに入社。2016年、Salesforce Japanに出向し、プロダクトマネジャーの責任者として、プロダクトマネジメントチームを立ち上げる。2020年株式会社metrolyに参画し、「TimeInsights」の開発。Sansan株式会社 顧問。
今回のテーマ
~プロダクト組織作りの要諦となる採用と育成~
コンテンツ
19:00〜 | オープニング |
---|---|
19:05〜 | 登壇者自己紹介、本イベントテーマにおけるパネルディスカッション |
20:05〜 | 参加者からの質疑応答&ディスカッション |
※20:30終了
日程 |
2022年04月21日 (木)
19:00〜20:30 |
---|---|
視聴方法 |
Zoom(参加が確定された方限定の視聴URLを送付します。) |
費用 | 無料 |
申込締切 |
2022年4月18日(月)
18:00 ※受付終了しました。 |
定員 | 最大200名予定 |
備考 | ・ご不明な点やご質問等ございましたらご相談ください。 |
開催予定セミナー

- date
- 2025年6月10日
- time
- 19:00〜21:30
パートナー・日本プライベート・エクイティ共同責任者 西 直史氏
Eight Roads Ventures Japan
パートナー 村田 純一氏
シニフィアン株式会社 共同創業者
クライス&カンパニー 顧問 小林 賢治氏