アマゾンへの転職を相談する
Interview一覧(職種別)
  • ベンダーマネージャー
  • マーケティングマネジャー・ジャバリ(Javari)
  • マーチャントプロダクトマネージャー
  • インストックマネージャー
  • 事業部長
  • ベンダーマネージャー

Amazon Tour:アマゾンジャパン株式会社 消費財事業本部 コスメ・ヘルス&ビューティー事業部 ベンダーマネージャー 皆川 新子

amazon Tour

毎月4300万人が訪れるサイトのパワーと顧客のダイナミズムを味わえる仕事

2000年11月にオープンして以来、書籍や家電、ファッション、食品、家具などカテゴリーを次々に増やし、いまや日本国内有数の小売業者となったアマゾンジャパン。「地球上で最もお客様を大切にする企業」を標榜し、eコマースの世界的なリーディングカンパニーであるアマゾンの日本法人である同社では、どのような企業文化のもとで、どのような人たちが活躍しているのだろうか。ビジネスの最前線で活躍する社員たちに、アマゾンジャパンで働く魅力や日々の仕事内容について語ってもらった。

成長している領域で仕事をすると成果が出やすい

岡田
現在のベンダーマネージャーというお仕事の内容について教えて下さい。
皆川
担当している化粧品カテゴリーにおける責任者として、目標を達成するために必要なアクションを取っていくのが私の役割で、品揃えを拡大するためにまだ取引のない取引先を開拓したり、既存の取引先に対し売上や利益を増やすための活動に協力してもらえるよう交渉したりしています。既存取引先との交渉とは、たとえばアマゾンのサイト内に広告を出稿するための予算を確保してもらう、あるいはコストを下げてその分たくさん販売していくための仕掛けをする、といったことです。
岡田
アマゾンで働く面白さややりがいはどんなところに感じていますか。
皆川
たくさんありますが、一番大きいのは成長している企業、領域で仕事ができることです。アマゾンは成長を続けており、化粧品業界も市場規模を拡大しています。このような成長している世界では、自分でいろいろ考えて新しいチャレンジをすると、何らかの成果が出てくるので仕事がとても面白くなる。逆に縮小している企業や業界で仕事をしていると、いくら正しい取り組みをしていても成果につながらないケースがたくさんあると思います。この点はアマゾンに入社する前はまったく意識していなかったんですが、他社で働いている方たちと話をしていても、企業や市場が成長しているかどうかで仕事の面白さややりがいは異なるように感じます。
岡田
入社してから「これはやったぞ!」というような仕事はありますか。
皆川
これは私がやったというよりアマゾンの凄さを感じたという話なのですが、とある事情でもともとアマゾンでは扱っていなかったキャラクターものの限定商品を販売することになったとき、メーカーからは「一万本残っている」と言われたんですが、二週間くらいで一気に完売したことがありました。そのキャラクターのファンが「アマゾンで限定品を売っている」と気付き、ネットであっという間に情報が拡散したんです。よく「アマゾンにはひと月に4300万人が訪れる」と言われるのですが、はじめてそのパワーを肌で実感した経験でした。こういうケースは年に数回はあって、普段数十個しか売れていない商品が1時間で1000個売れたりすることもあります。これはアマゾンならではのイベントで、お客様のダイナミズムをダイレクトに味わえる醍醐味があります。

予算規模でもインパクトでも大きな仕事ができる

皆川新子氏
岡田
皆川さんは前職で、ベンチャー化粧品メーカーのマーケティング担当をされていました。そこからベンダーマネージャーという仕事に転職したのはなぜですか。
皆川
担当カテゴリーの売上、利益について責任を負うということはマーケティングの要素が当然必要になってきますから、私はどちらの仕事にも大きな違いはないと考えています。前職と共通しているのはお客様に対して商品をプロモーションしていくこと、違うのは自社で商品をつくれるかどうかです。今のところアマゾンでは自社で商品をつくらない代わりに、販売する商品の選択肢を無限にもっています。また、メーカーと一緒に販売に取り組み、「アマゾン限定セット」などの販売企画を立てて、協力していただけるようメーカーと交渉する仕事もあります。やり方によっては一つのメーカーでマーケティング担当をしているより、予算規模もインパクトも大きな仕事ができるのがアマゾンで働く面白さです。
岡田
実際にベンダーマネージャーが企画を立てる機会は多いのですか。
皆川
多いです。メーカー側が持っている課題に対し、アマゾンが提供できるサービスを使い「売上を増やすにはこういうやり方があります」「この商品を伸ばしたいのならこんな方法があります」といった提案をしていきますから。
岡田
ベンダーマネージャーに向いているのはどんな人ですか。
皆川
人によって答えは違うと思いますが、私は通信販売やネット通販が好きな人のほうが向いているし、楽しめると思います。私は通販好きで、自分の好きなことを世の中に広めていきたいので「この商品をアマゾンで買えるようにしたいからメーカーと交渉する」など、個人的な欲求で仕事をすることもありますが、その方が売れる企画を思い付きやすく、メーカーからの賛同も得られやすいです。また、ベンダーマネージャーは責任だけ決まっていて、具体的にやることはあまり決まっていないので、ある意味何でもやれるし、やらないといけません。販売データの分析だけでなく、メーカーとの交渉や流行に対してアンテナを広げる等々幅広いスキルと能力が求められるので、一つの分野のスペシャリストよりも、さまざまなことに興味があり、マルチタスクをこなせるタイプのほうが向いています。その点でいうと、多様なプロジェクトを経験したコンサルティングファーム出身の方などは向いていると思います。
岡田
今後、挑戦したいことはありますか。
皆川
実はもうすぐ産休に入るので、産休、育休から復帰し、子育てをしっかりしながらキャリアを築いていくことが私の次の挑戦になります。母親として子育てをしている自分ならではの良さをどう仕事に活かしていくか、いまから楽しみです。あと、アマゾンの中にはさまざまな仕事があります。インターネットサービス企業として新しいサービスの開発もしていれば広告事業もある。他の小売企業にアマゾンを通じて商品を販売していただくのもビジネスの一つです。私は常にお客様に近いところにいたいという軸のなかで、アマゾンの中の別の仕事にチャレンジしてみるのも面白そうだと思っています。

※インタビュー内容、企業情報等はすべて取材当時のものです。

コンサルタント岡田のコメント

キャリアコンサルタント 岡田 麗

「顧客の反応を感じられる仕事」をご紹介

 皆川さんはコンサルティングファームを経て、ベンチャーの化粧品メーカーでマーケティングをご担当されていました。弊社での面談の際は「現在はお客様の反応を感じられることが少ない。もっとお客様の反応を実感したい、かつ女性が働きやすい環境が良い」とおっしゃっていました。そこでご紹介したのが同社のVendor Managerというポジションです。ちょうどこの事業部ではコンサルタントご経験者で事業会社の両方のご経験者を求めておられ、かつ、お客様に近いところでダイレクトに市場の反応をみる仕事ができると考えたからです。市場の反応に応えながら楽しそうに仕事をされている姿を拝見し、かつこれから産休にも入られ新しい生活のステージにも挑戦されるようで、弊社としてもとても楽しみです。