事業やプロダクトを成功させるために必要なものをすべて理解し、全責任を負うPdMという仕事。
ただ、ビジネス・テクノロジー・UXの3軸全ての経験がある方は少なく実際には様々なバックグラウンドや経歴を持つ方が活躍されています。
プロダクトマネージャー
これまで4500人を超えるPdM人材とご面談。
圧倒的な情報量と
PdMキャリアについての知見が強みです。
コンサルタント
武田直人
コンサルタント
菱沼史宙
コンサルタント
山本航
コンサルタント
櫻内智子
コンサルタント
松永拓也
クライス&カンパニー顧問
及川卓也
著書
未経験から目指す方必読の1冊!
かなり柔らかい状態での壁打ちから始めさせていただいたが、ヒアリングをベースに考える道筋が見えた感があり、とても助かりました。
未経験からのプロダクトマネージャーという道について、率直に市場からの見え方などを語ってくださり、こちらの立場に立ったご意見をもらえたのが非常に好印象でした。
自分自身、PdMというキャリアに進めるものなのか?という不安に寄り添っていただきながら、その道に進むべきなのか?を改めてしっかりと考える必要があるというきっかけになりました。
大手SIerのエンジニア・研究開発・新規事業企画
大手Web企業のPdMへ
Java・Pythonなどのエンジニアを経て、テクノロジーをベースとした研究開発・新規事業企画、先端技術に関するコンサルティングやPoCも経験。テクノロジーの知見と、ビジネスやUI・UXに関する知見という強みを生かし現職への転職を実現。
外資総合系コンサルティングファームのコンサルタント
ロジテック企業のプロダクトオーナーへ
アナリティクス領域のコンサルタントとしてシステム開発、アナリティクスによるDX支援業務に従事。
ベンチャーを中心に、ビジネスやService・プロダクトをグロースさせたい、社会的意義・価値を感じることができるプロダクト、サービス、事業に携わりたいというお気持ちから現職のベンチャーへ転職。
金融領域を中心としたコンサルティング企業
金融業界向けSaaSのPdMへ
金融領域のシステム開発からキャリアをスタートし、直近は金融、特に決済領域のシステム開発のコンサルティング、システム開発のプロジェクトマネジメントを経験。
クライアント向けのプロジェクトではなく、自社のプロダクトやサービスを自社で企画し、挑戦し成長させていく経験を積みたいとの思いから現職へ転職を決断。
スタートアップでエンジニア・プロジェクトマネージャー
Fintech企業のPdMへ
新興系大手企業で企画営業としてキャリアをスタートした後、プログラミングスクールへ通いエンジニアへキャリアチェンジ。プロジェクトマネージャーとしての経験も積む。
成長機会や裁量があり、他のPdMから学べる機会があり、ビジョン・ミッションへの共感できる環境を求め、転職先を決定。
ゲーム会社のWEBディレクター
HR系SaaSのPdMへ
ソーシャルゲーム業界のWEBディレクターとして活躍。
エンジニアやデザイナーとの豊富な折衝経験を通じた高いディレクション力が強み。
常にユーザー起点で物事を考え、改善策を立案・実行する力に優れており、PdMとしてより大きな市場やスケールで活かしていきたいという志向にあった現職を選択。