求人情報詳細

【未経験OK】プロダクトマネージャー / 医療系ベンチャー

想定年収

~ 950万円程度 ( 27~ 45才 )

学歴

大卒以上
英語
不問
勤務先
東京都 中央区

勤務先

東京都 中央区

職務内容

保険医療機器としての認証を受けた治療アプリケーションを医療機関向けに配信するサービス基盤となるプロダクトを、上流工程から一貫してプロダクト全体を統括する。
○プロダクト開発:開発サービス機能の要件定義〜システム仕様設計〜開発進行管理〜品質管理。
医療機関内のレセコン、電子カルテ等の医療機器システムとの連携を前提とした通信仕様やAPI仕様設計。
自社内の治療アプリケーションを医療機関へ配信するためのシステム開発要件の調整、サービス仕様設計。
○オペレーション設計:医療機関へのサービス導入〜治療アプリ処方開始〜治療アプリ運用に関わるオペレーション設計および業務システム企画。
自社内の治療アプリの組み込み〜配信開始に至るまでの社内の他開発プロジェクトとの連携およびシステム開発要件の定義。
○プロジェクトマネジメント:事業企画責任者と協力してプロダクト開発の未来を設計。
プロダクト開発の品質管理、進行管理。

求めるスキル


(必要条件)
業務システム開発の要件定義〜設計〜開発〜QAまでのPM職の経験。
通信プロトコル設計やAPI仕様等の開発仕様設計の経験。
中・大規模基盤システムのフレームワーク設計の経験。

募集背景

事業拡大・組織強化の為。

求める人物像

同社の「アプリで治療する未来を創造する」というビジョンに共感できる方。
ご自身のキャリアパスを新たな医療サービス基盤を創造していくことに置かれており、チャレンジングな開発を求めている方。
コンサルタントからのおすすめポイント
医師とエンジニアによって2014年7月に設立されたプログラム医療機器ベンチャー。
「治療アプリ」という診療現場における新しい疾患治療ツールを開発・運用しています。
臨床の現場に立った医師の治験をAI化し、レベルの高いきめ細かな治療を実現。
医療行為として認められ、医療機器として保険適用になることを目指している。
治療アプリにより、糖尿病でHbA1Cが1.9低下(1.2以上低下するのは薬でもほぼない)。
肺がんの生存期間が7ヶ月延び死亡リスクが67.5%減少するなど、生活習慣病だけでなく高い費用対効果を出している。
高騰する医療費抑制、高い治療効果、地域間医療格差対策など国家レベルの課題解決にも期待。
未病・予防段階ではなく治療段階の患者が使う。
心理・意識・習慣に作用するので、院外・在宅でも副作用・合併症の無い高い付加価値の医療ができる。
単なるヘルスケアアプリではなく、医学的エビデンスに裏付けられた疾患・治療ツールの市場はまだ主要プレイヤーがいない。
サスメド+DeSCやNTTドコモ+東大連合は規模や資金力があるもののスピードは圧倒的に早いのが強み。
本場アメリカの研究・技術をベースにした高い技術力を持ち、主要大学との豊富なネットワークを活かして慶應(禁煙等)や東大(脂肪肝等)などとスピード速くテーマ毎に組む、複数の疾患への展開を行う唯一の企業。
トッププレイヤーとして市場を創り、牽引している。

企業情報

プログラム医療機器開発、PHR(パーソナルヘルスレコード)事業、モバイルヘルス関連サービス事業、など。
医師とエンジニアによって設立されたプログラム医療機器ベンチャー。
ヘルスケアやウェルネスのアプリとは異なる、一般的な薬と同様に医師から処方される「治療アプリ」という診療現場における新しい疾患治療ツールの開発・運用。
「病気を治療するアプリ」という、日本に例のない画期的なツールを開発する医療ベンチャー。

設立年月: 2014年 7月
従業員数: 180人

(求人情報更新日: 2022.10.13)

求人エントリー後の流れ

担当コンサルタントがご入力情報を拝見し、マッチングさせていただきます。
ご本人のご承諾がないまま、企業への推薦に進むようなことはございませんのでご安心ください。

クライス&カンパニーの求人情報は70%が非公開です。
現在、似た条件の非公開求人情報が 1,457件 あります。
ご興味をお持ちの方はこちらからご登録ください。

転職サービス登録(無料)>

無料で転職相談/在宅で相談OK!リモート面談好評実施中