【テクノロジー本部】テクニカルプロダクトマネージャー(マネージャーポジション) 日本マクドナルド
想定年収
- 800万円~1,400万円程度 ( 27~39才 )
- 英語
- 中級
- 勤務先
- 東京都新宿区
勤務先 |
東京都新宿区 |
---|---|
職務内容 |
マクドナルド公式アプリを担当するテクニカルプロダクトマネージャーの募集です。 アプリを通じての顧客体験の向上をメインミッションとしています。 ■業務内容:下記のようなプロダクト課題に対して優先順位をつけ実行に移し、プロダクションサポートまでの一連の業務を担当します。 ■課題:お客様がどのような体験を求めデジタルはそれをどのようにサポートするべきか。 同社が持つ人の力をデジタルはどのように最大化できるか。 同社ブランドをお客様により身近に感じていただくために何ができるか。 同社のデジタルツールがお客様に提供するべき統一されたブランド体験とは何か。 店頭体験とモバイルオーダーやデリバリー等のデジタル体験の間でどのような体験の一貫性を保つべきか?等。 ■組織:テクノロジー本部には30名おり、うちPMが所属するデジタルプロダクト部には部門長含め5名のPM(うち4名が外国籍)が在籍。 |
求めるスキル(必要条件) |
■プロダクトマネージャーとして5年以上の経験があること。 もしくは自社開発におけるプロジェクトマネージャー/ソフトウェアエンジニアとして5年以上の経験を有し、かつプロダクトマネジメントについて実践を通して学ぶ強い意志があること。 ■ビジネスレベルの英語力 |
募集背景 |
プロダクト組織増強のための増員募集 |
活かせる経験 |
■プロダクトマネージャーとして5年以上の経験があること。 もしくは自社開発におけるプロジェクトマネージャー/ソフトウェアエンジニアとして5年以上の経験を有し、かつプロダクトマネジメントについて実践を通して学ぶ強い意志があること。 ■ビジネスレベルの英語力 |
求める人物像 |
テクノロジー領域および非テクノロジーの新しいことを学ぶ情熱、アウトカムを追求する姿勢をお持ちの方。 |
企業情報
日本最大のハンバーガーレストランチェーン。
全国で約3000店舗。
企業の社会的責任(CSR)にも力をいれており、フードサービスビジネスのリーダーとして存在価値を示している。
「1億2000万人の食の機会に期待を超える新たな満足を生み出すビジネスを展開する」常にお客様の体験を中心に考え、期待を超える価値を提供しています。
設立年月:1971年5月 資本金:2,411,387万円
従業員数:2,346人
クライス&カンパニーの求人情報は80%が非公開です
似た条件の非公開求人情報が1,027件あります